
先日宙を舞ったボンネットフード
少しだけヤル気がでてきたので、カーボンで作ったろ
さらに、スケベゴコロを出してアルミの型もカーボンも生かして二個作ったろ😊
んで、内側から型をとってリアパネル用の在庫1050板に転写したら…💦
上手く行かないよね
ヘリを握力ヘミング加工(折り曲げ)することを考慮したら、20mm足りない💦
ヤーメタ😠
トンテンカンして磨いたら、吹っ飛ばす前よりもキレイんなったからもうイイヤ
もうしばらくコイツの世話んなろう😊
でもせっかくバラしたし、今日で車検切れるので、ウチの桜田ファミリアセブンの「ヤりたい事リスト」の上位に入る
ラムエアボックス🌪️
を作ります
こんな状態から
方眼紙(これ大好き❤️):適度な固さ&しなやかさ
アルミテープ:裏面に張り付けて離型しやすく&強度アップ
この状態で容量約6.5㍑
内側に発泡ウレタンを流していきまス
…が、中身1/3位しか入ってない💦
ビミョ~に足りなそう
完成がいつになるか分かりませんが、気が向いた時にチョイチョイすすめていきまっス
てか箱作るのはそんなに難しくないんだけど、セッティング的なモンはどうなんだろ?
ZX12が出た頃はラム圧アリナシで10馬力位違うって何かの記事で読んだ気ぃしたんだけど…
190馬力だとして、5%以上UP‼️
正圧か、正圧に限り無く近い負圧でしょうよね?
密閉性が保たれているという前提で、それなりのスピード出したら正圧になるんですかね?
セブン御歴々でノウハウある方いらっしゃいませんか?
そもそも今使ってる圧力センサーは正圧に対応してるのか?
正圧になるんならブローバイはどうしよ?
スロットル閉じたらエンジンの中にバンバン空気入ってきちゃうよ
NAGSEDのブローオフバルブつける?
あれってどん位の圧力でリリースすんだろ?
ナンならアクセルオフでプシューって言わせます?www

脱線笑
出来上がったらブースト計で実測してみないといけないし、何だか泥沼の予感がしてきたぞ😆
ま、でもキャブ車よりは楽そうだから何とかなんべ✨
テイキッイージー👍
Posted at 2020/11/21 15:06:48 | |
トラックバック(0) |
my seven