• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BrandNの愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年2月16日

CEPアイドリングライトキット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
常にライトはオートで使用しているため、信号等で止まった時に前車(特に車高の低い車)をライトで照らしたままなのはどうかな~なんて思っていました。(自分も以前は眩しいなと感じた事がありました。)たまたま、専用の商品がありましたので取り付けてみることにしました。
2
始めに、コンソール左右を上に引き上げて外します、次にシルバーの枠を反時計回りに手前に引いて外し、エアコン吹き出し口を手前に引いて外します。次にナビ本体を止めているボルト4本を外しナビ本体を前に引き出しナビ裏にアクセスできるようにします。
3
作業しやすいよう赤丸のハザード裏のコネクタを外します(コネクタともう1か所止めてあります)
ナビを前に引き出し車速信号線を探しますが説明書の5Pカプラーが見つかりません(おそらく画像左下赤丸の灰色コネクタに来るものだと思われますが、私の車の仕様には接続されておりません。DOPだとあるようですが・・・)暫く車両側に未接続のカプラーが来てないか探しましたが見つかりませんでした。
幸い私の車には(画像右下黄丸)DOPでTVキャンセラーを取り付けていたため、このキャンセラーにも車速信号が来ているため、ここからの赤線が繋がっている28Pカプラーを探し車両側黒線を見つけました。この黒線は細かったためこの黒線に対応する反対側の黒に灰色の点々配線の方が太かったので接触不良を避けるためこちらに信号線を接続しました。
★ここの配線にはCEPの担当者の方が丁寧に対応して頂き大変助かりました。
4
オン・オフの切り替えスイッチはステアリング左下に2個空きがありましたので真ん中を利用することにして上と下にマイナスドライバーで爪を押すように引き出し土台を外しました。この空きスイッチには画像のような配線が来ておりました(多分2列目シート関連の配線と思います)ので外しました。
5
引き出したパネルはコネクタのようにがっちりしているため、穴を開けただけではスイッチボタンが取付できませんので爪だけを残すように削ったり切ったりしスイッチを取り付けました。(先に取り付けて配線を出しておかないと後で苦労します)
後は定番の常時電源・イルミ・IG等はグローブボックス裏ECUから取り出して配線しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NE-style オリジナルフロントバンパーのデイライト交換

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪

難易度:

エアバルブ放電改修

難易度:

洗車!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド リア用ドライブレコーダーを取付け ユピテルWD300 https://minkara.carview.co.jp/userid/2694136/car/2268477/5160147/note.aspx
何シテル?   02/04 22:39
BrandNです。よろしくお願いします。 定員オーバーにならないようSUVからミニバンにしました。 使い勝手の良い車を目指しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] W206 ドラレコ 2カメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 00:19:43
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] レーダーOBD2配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 00:15:20
lapping【W206】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 20:46:22

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation