• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷてきちの愛車 [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2023年6月18日

ヘッドライト磨き&コーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の作業
https://minkara.carview.co.jp/userid/2694240/car/2807032/5403682/note.aspx
から約4年が経過し
特別黄ばんできたわけではないんですが、一部飛び石による剥がれができてしまったので、再度研磨&コーティングです。
自宅の青空駐車場がほぼ日が当たらない向きで駐車しているのが幸いし、劣化は遅い方だと思います。

映り込みがぼやけているのは劣化ではなく、前回の施工がへたくそだったからです
2
前回は耐水ペーパー800番のみでしたが、より細かいほうがきれいに仕上がるようなことをどこかで見たので、真似てみました。

600番で粗く削り
1200番で仕上げました

どうせ上からコートするので一緒だと思うし、粗い方がかえって塗装の乗りもいいのではという気もします。

今回は実験の意味を込めて2段階で
 
3
やはりあまり黄ばみは出ませんでした
4
前回同様ホームセンターで買った
ウレタンクリアー
すごい残ってしまうのでコスパ最悪です

すこしでも無駄のないように
嫁さんのラパンも同時に施工しました
5
なんとか成功です。
いちどヤスリかけて真っ白になってしまうと
「本当に透明になるんだろうか」って不安になります。

心配いりません。
クリアー吹けばとりあえずは透明にはなります。
しかし吹き付け方によっては、艶のないぶつぶつのゆず肌になってしまうんです。
6
コツをつかみました。
前回はゆず肌になってしまい今一透明感が足りなくて、でもあまり厚塗りして垂れてくるのが怖くて妥協しましたが、今回は勇気をもって厚塗りしました。

コツは
10cmくらいの距離で塗った瞬間透明になるくらい吹き付けることです。
ビビッて軽く吹くと粒々にしかなりません。
最初のひと吹きは薄くていいと思います。
2吹き目からはしっかり吹きましょう。
「素早くしっかり」でしょうか。
あくまで自己責任で。

いらないガラスで練習するといいかもです
あと 重ね塗りは10〜15分乾かし厳守です
とにかくあせらないこと
7
嫁さんのラパン

年齢が7歳くらい若いので
こちらの方が新品度は格段に高く施工できました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換🚘

難易度:

車幅灯エラー(電装系の接触不良や配線被膜の経年劣化)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

車幅灯エラー(電装系の接触不良や配線被膜の経年劣化)

難易度:

グローブボックスの蓋の修理

難易度:

触媒交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルファロメオによる非日常 http://cvw.jp/b/2694240/44679923/
何シテル?   12/19 08:46
ぷてきち です。 147 2L前期型に15年乗り、あと5年乗るつもりでいましたが、 あまりにもエンジンオイルの消費が激しい(300kmで1リットル) のと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ謹製V6がこの世から消えてなくなる前に味わっておきたかった。 2.0は身軽で音も ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
最後のツインスパークエンジン  頑張って20年乗り続けてみせます。 そろそろ欠品が出てき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation