• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月02日

ホンダフリードスパイクに乗ってきました。

先週の金曜日、フリードスパイク(試乗車はGエアロ)を見てきました。

いままでフリードは試乗などしてきましたが、3列目なしのスパイクを選択肢に入れているため、
セカンドシートの違いやラゲッジの作りなど気になるところでもあり、
無理を言ってお願いしました(別店舗の車両だったみたいです)


自宅まで持って来ていただくことはNGでしたので、店舗まで自転車を運んでのチェック。
当然前々から積載できることは確認しておりましたが、スパイクならではの機能として、
 ・反転フロアボード
 ・ダイブダウン機構付6:4分割可倒式リアシート
の確認と(詳細はこちらにて)

プラスチッキーで傷がつきやすいとうわさの
 ・リアサイドユーティリティ
の確認(詳細はこちらにて)


結論としては、ロードバイク1台+3名乗車は余裕です。
また、6:4の「6」のほうを倒し、「4」の方に人が乗るようにすれば
ロードバイク2台もいける感じですね。
シンプルなシートアクションでロード2台とヒト3人が同時に積載できるのは、
なかなかすばらしいと思います。
(ビアンテとプレマシーでは絶対に無理・・・)


以下、ロードを載せた場合の状態です。















しかし、今回気づいたことがあり、ホンダに対して少しネガティブ要素が生じました。


今回の選定基準では、
 ・両側電動スライドドア
 ・横滑り防止機構付(ホンダではVSA)
この2点は外せない要素として考えています。

子供を乗せたお母さんが安心してクルマに乗れる環境としては、
至極シンプルな要求だと思うのですが、フリードの場合、この問題にぶち当たります。

まず、この2点を標準装備で求めると、その時点で最上級グレードのGiエアロしか選択肢がなくなります。
それ以下のグレードでオプションを選択しようとしても、意味不明な制約に行き着きます。
VSAを選択すると左側のリア電動スライドドアをあきらめる必要があり、
左側の電動スライドを選択するとVSAが選べません。

なぜこの二つの機能が排他なのでしょうか?

特にこの手のクルマではともに必要な仕様だと思いますし、
VSAについてはすべてのグレードに標準装備すべきだと思います。
これはフリードFLEXも同じであり、2つの要素を踏まえると、
FLEXiエアロになってしまいます。


スパイクGiエアロやFLEXiエアロって車両本体だけで250万近いんですよね。
はじめはカタログを見ながら、1.5Lのショートサイズミニバンで誰が「iエアロ」を
チョイスするんだろう(笑)って思っていたのですが、
まさに私のような希望を持つユーザが対象だったんですね・・・w

で、この250万ってのが、戦略的な価格設定で、この価格のチョイ下に、
ステップワゴンスパーダのエントリーグレードSが設定されてます。

「スパイクで機能モリモリ250だったら、スパーダSで245だから、スパーダにしませんか?」
「でもスパーダSだと両側スライドが手動だから、Zにします??」

見たいな感じで車種&グレード引き上げセールストークが見え隠れしてしまったのは私だけでしょうか???


いづれにしても、9月上旬に発表となるMC&ハイブリッドの関係もあり、
9月上旬契約を予定している我が家としては、スパイクの
ユーティリティ&パッケージは最高に評価させて頂きますが、
オプション設定や価格設定については大きなマイナス要素となりました。

さらに、9月契約だとおそらく現行モデルの末期もしくはMC後の一発目生産も
微妙なところで、モデル末期を買うのもちょっと惜しい気がしますし、
MC後となると、ハイブリッド効果で相当のバックオーダが入ることが
予想されるので、納車まで4ヶ月待ちとなる予想もマイナス要素に
拍車がかかっています。

これだったら、スパーダのほうが良いかな・・・。

あとは、ビアンテの自転車積載能力と大きな車体がどうか・・・。

ブログ一覧 | クルマ選び | クルマ
Posted at 2011/08/02 01:50:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2011年8月2日 7:53
ホンダに関して一つの異論もなく同感です。

マツダもなかなか嫌なセットオプションだと思っていましたが、それ以上にイヤらしい、どうにも納得出来ないセットオプションをホンダは実現してくれてました…(笑)

ビアンテ、あれ自転車積むにはスライドドアからしか無理なような気がします…

三列目が格納及び跳ね上げ出来ず、前方向にしか畳めないのは大いに欠点です。
コメントへの返答
2011年8月2日 11:52
大たくみ先輩と同じ意見に到達させて頂いたようで、
恐縮でございますwwww

別途ブログで報告しますが、積載方法はカタログにあるような、
「リビングモードでスライドドアから」以外にもいくつかあります。

特筆は「1台積んで6人乗車」ができるという大発見・・・
(しかしそんなシーンが発生する確率は極小だと思いますが)

3列目については、物議を呼び起こす新しい発想ですね。
あえて言うならば、常時3列目を多用するユーザにとっては、
しっかりとしたシートの作りが好まれるかと思います。

私の予想では、9月のフリード小変更で、
 ・VSAと左側パワースライドドアが標準装備
  →これで車両標準価格は25万前後かな?
 ・右側パワースライドドアがiエアロ以外でもオプション選択可能
ハイブリッドの価格差はおそらく30万(フィットシャトルの差から推測)
となるので、ハイブリッドモデルは現行よりも60万ぐらい価格が跳ね上がるような気がします。

「そこまでしてフリード買う?」という究極の選択が迫られますねw
2011年8月2日 9:41
ホンダは、まず車うんぬんより営業マンの質が低くその時点でアウトでした。
店舗を変えても変わらぬ対応で・・・。まずは営業を強化したほうがいいと思います。


ビアンテだと、後ろに自転車は無理ですね^^;
2列目を下げてリビングモードにして、自転車を眺めながらシートに座るってのができますがww
コメントへの返答
2011年8月2日 11:55
うちの営業マンは、とっても好印象ですよ。
家族構成も4才&1才の子供がいるところまで一緒で、
いろいろ親身になって相談に乗ってくれます。

しかし、ステップもフリードも売れている車両なので、
その点では結構強気な雰囲気が感じられます。
(無理して買ってもらわなくとも・・・ってw)


ビアンテですが、実は後ろへのロードバイク積載ができたんですよ。
しかし、2列目と3列目は完全に人が乗車できない状態なので、
無条件に喜べる状態ではないのですが。。。

今日帰ってからブログにアップしたいと思います。

ほぼビアンテに決定かな?
これからエクゼのカタログを読み漁りますw
2011年8月2日 14:05
こんにちは。オプション設定についてはまさにご推察のような気がしてなりませんね。同感ですし、また残念ですね。
ESCは数日前にステップワゴン一部グレードに標準と携帯からカービューニュースで見ましたが全グレード標準じゃないんだろうなと調べもせず予想しています。多人数が乗るミニバンこそ重要性が増すであろう装備なのに、なかなか文化や慣習は変わりませんね…。
ぜひi-Stopグレードのマツダ車に!(笑)オートエクゼチューンアップ楽しみましょう(笑)
コメントへの返答
2011年8月2日 14:31
かーせんさん

 お久しぶりです。
 確かかーせんさんも横滑り防止機構の標準化について、
 以前から主張されておりましたね♪

 ステップのVSAはたぶん標準装備車両の拡充であって、
 御推察の通り全グレード標準装備では無いような内容でしたよ。

 ビアンテ試乗で気になったのはやはり「ロール」
 早速、ロアアームバーとスタビライザーについて、
 情報収集を始めましたw

 納車と同時に装着するとありがたみが無いから、
 1ヶ月点検のときに装着するなどあえて時間差攻撃に出てみる・・・
 なんて妄想がスタートしていますwww
2011年8月2日 23:46
こんばんは。
正直、ビアンテは格納NGな3rdシートのせいで積載効率が劣るので、フリードスパイクで決まりなのかなぁ・・・と思っていたのですが、そんなセットオプションの罠が待ち受けていたとは・・・。

ともあれ、もしビアンテ仲間が増えるとしたらホントに嬉しいです。いろいろ工夫してより良い活用法を発見していきたいですね。
コメントへの返答
2011年8月3日 0:10
こんばんは!

ビアンテ日記、納車から全て拝見させて頂きました。
シートアレンジの考察というか、状況に応じたベストアンサーを探っていらっしゃる様子は
、とても楽しそうでした(^O^)/

フリードだと、シートアレンジは即決定しますが、ビアンテだと目的に応じたベストな解を見つけるのに一苦労しそうですが、逆に、
いろいろ考える楽しみがあるような気がしました。


プロフィール

「036@osamu」です。(旧HN「axela036」→036@C26(横濱)→036@C26(東京))。 クルマ未保有の身となりましたので、ハンドルネーム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その他 ジャイアント  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 20:03:50
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 23:02:25
秋の川崎マリンエンデューロ動画( "・ω・゛) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 00:04:14

愛車一覧

その他 GIANT その他 GIANT
フレーム ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD142mm フロントフ ...
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP
【フレーム】 ・フレームサイズ  740(M) ・フレーム  Advanced SL-G ...
その他 ロードバイクアイテム その他 ロードバイクアイテム
ロードバイク関連のアイテムをまとめるところです。
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT TCR2 2011モデル 以下仕様 MODEL GIANT TCR 2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation