• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

036@osamuのブログ一覧

2011年09月10日 イイね!

15S・・・とな?→新型アクセラ詳細情報 ATもスカイアクティブに

新型アクセラ詳細情報 ATもスカイアクティブに

このフェイスリフトはありですね!!

凄いかっこいい!!




フロントバンバーがノーマルでもいい感じにスポーティ!!





セダンもイイ!!






今回のイメージカラーはこれなんですね・・・。






??????


15S?????


Posted at 2011/09/10 00:35:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年08月13日 イイね!

こういうところから英才教育は始まるものです!!

長男は今4歳。

特にこれといった習い事をさせているわけではありません。

今しかない4歳という時間を少しでも一緒に過ごせる様、
今この時期にお金をかけて外へ出て行って習い事をさせるつもりはありません。

まあ、当然習い事をがんばっている同年代の子どもに比べれば、
読み書きのスピードは遅いですが、この時期にその差が何だっていうんでしょうか?


さて、前置きはこれぐらいにして、今長男は、ようやく「50音」について、勉強し始めました。

手書きの50音一覧表をお母さんが作成してくれたので、
自分の知っている絵をひとつずつ描いていくというもの。


「か」は「かか」



我が家ではママじゃなくて、「かか」って呼ばせています。








「し」は「じぃじ」



まあ順当ですね。









「お父さん」は「とと」って呼ばせているので、
当然のことながら「と」は・・・



























「トマト」?!?!



「とと」はどうした?どこへ行った??


かなりショックだったので、長男に、
 「なんで「と」が「トマト」なのかなぁ?」
 「ととはとっても悲しいなぁ~」
と言ったら翌日には









なんと「と」が新設されており、しっかりと「とと」が追加されていました。




どうやら左端の余白を切り取って増設した模様・・・



妻に話を聞いたところ、

「お父さん悲しい」というメッセージを受け取って相当あせったようで、
早速、はさみで角っこをチョキチョキ、セロハンテープで増設、
新設されたスペースに「と」と「ととの絵」を書くように指示が出たようです。

どうやら、長男はトマトが大好物なので、「と」と聞かれてすぐに、
「トマト」と言ってしまったようで、そのことについても、
なんども私に弁明してきたり・・・。

子どもに気を使わせてしまったなぁ・・・(苦笑



さてさて、本当の本題。。。

英才教育はこういうところから始まるものと認識しています。

50音表については、お父さんの関与が出遅れたので、
かろうじて「え」と「ろ」については確保しました。






以上、マツダ英才教育プログラムでした!!
Posted at 2011/08/13 00:49:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | マツダ | 暮らし/家族
2011年08月12日 イイね!

2013年にもマツダからハイブリッド車が??

この記事は、マツダのハイブリッド始動…アテンザ でテストについて書いています。



おおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!

ついにマツダ流のハイブリッド戦略がスクープされましたね。





SKYACTIVEとの組み合わせが当然のことながら予想されますが、
ガソリンエンジン側のみでさえ、ハイブリッドに迫る燃費性能が得られるわけで、
これにトヨタのハイブリッドシステムが加わったら、一体どれだけすごいことになるのでしょうか?

いまからとてもワクワクします。

世の中の流れに安易に乗るのならば、いままでのガソリンエンジンはそのままに、
トヨタからハイブリッドシステムを「買ってしまえ」ば良かった訳ですが、
そのときに出来上がるクルマには一体どんなマツダらしさがあるというのでしょうか?(ってか無いでしょうね・・・)

でも、SKYACTIVEとの組み合わせとなるとマツダらしさが存分に発揮できますね!

ハイブリッドシステムは小型のもので十分かもしれませんので、
トータルの重量増を抑制できるかもしれません。
それは引いては部品サイズや数量の抑制が可能となり、
総合的な環境負荷が低いことは言うまでもありません。

重量が軽ければ、それだけ足回りへの負担も少なくなり、
耐久性への貢献や、良いハンドリング性能を生み出すことになります。

また、ファイナンス面ではどうでしょうか?

場合によっては、マツダのSKYACTIVEがトヨタに供給されるかもしれませんね?

マツダはトヨタからハイブリッドシステムの供給を受け、
その代わりに、トヨタはマツダからSKYACTIVEの供給を受ける。

トヨタからハイブリッドシステムを供給を受けるだけだと、
仕入れ価格や納期、場合によっては、最新バージョンの適用を受けられないなど、
契約上どうしても不利な立場に立たされてしまうのがマツダの立ち位置になりますが、
場合によっては、相互供給の関係になれば、対等のパートナーとして、
トヨタとの連携が図られるかもしれませんね。

マツダのハイブリッド車販売も有利な展開が期待できますし、
エンジンのOEM供給という新しい「販路」にも期待ができます。

まったく、いったいどれだけマツダファンをワクワクさせてくれるんでしょうか?

2013年の導入・・・・、待ち遠しいですね!!
Posted at 2011/08/12 23:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年08月09日 イイね!

マツダ デミオ エコ試乗会について

この日記は「マツダ デミオ エコ試乗会 試乗レポート」について書いています。



グリーンカービューにデミオのエコラン対決記事が書いてありました。

なかなか面白いので見てみてはいかがでしょうか??

Posted at 2011/08/09 20:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年08月09日 イイね!

マツダ、新型アクセラの生産を開始

この記事は、マツダ、新型アクセラの生産を開始について書いています。

この秋登場のアクセラにようやくスカイアクティブが搭載されますね。
今回はエンジンだけではなくて、新6ATになるってことで、これが大注目

フェイスリフトもいい感じではないでしょうか?

正直、かっこいいと思います。











デミオに続いてバンバン受注が入るといいですね!
Posted at 2011/08/09 02:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「036@osamu」です。(旧HN「axela036」→036@C26(横濱)→036@C26(東京))。 クルマ未保有の身となりましたので、ハンドルネーム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

その他 ジャイアント  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 20:03:50
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 23:02:25
秋の川崎マリンエンデューロ動画( "・ω・゛) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 00:04:14

愛車一覧

その他 GIANT その他 GIANT
フレーム ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD142mm フロントフ ...
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP
【フレーム】 ・フレームサイズ  740(M) ・フレーム  Advanced SL-G ...
その他 ロードバイクアイテム その他 ロードバイクアイテム
ロードバイク関連のアイテムをまとめるところです。
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT TCR2 2011モデル 以下仕様 MODEL GIANT TCR 2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation