• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

036@osamuのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

富士スピードウェイ、マツダ車オーナー対象のドライビング・アカデミー開催…4月12日

富士スピードウェイ、マツダ車オーナー対象のドライビング・アカデミー開催…4月12日『富士スピードウェイ、マツダ車オーナー対象のドライビング・アカデミー開催…4月12日』

Response 2014年03月23日(日) 11時00分

~以下Web記事抜粋~

富士スピードウェイは、マツダ車オーナーを対象としたスポーツドライビングスクール「Be a driver マツダ・ドライビング・アカデミー」を4月12日に開催する。

講師には、長年マツダ車でル・マン24時間耐久レースに参戦し、Mr.ル・マンの愛称で知られる寺田陽次郎氏を迎え、ドライビングテクニックについてのレクチャーを行う。

プログラムの内容は、サーキット走行の経験や車両規格によって「ベーシッククラス」「アドバンスクラス」の2クラスに分かれ、寺田氏による運転講座、特設コースを使用した基本的なスポーツドライビングの講習に加え、レッスン開始前のウォーミングアップ走行(2~3周)では、同伴者も助手席でサーキット走行を楽しむことができる。そのほか、最新マツダ車両試乗会も開催する。

参加料(税込)はFISCOライセンス保持者がベーシッククラス1万3000円、アドバンスクラス2万2000円。ライセンス未保持者はベーシック1万5000円、アドバンス2万5000円。



このようなイベントを開催するのは、参加者が集まるという点を含めてもさすがマツダ!!といったところでしょうか?
おそらく、意図としては、チューンドカー(←これ死言?)などの類でのレッスンというよりも、この最近のMT車ラインナップ拡充で、新たなMTユーザや久しぶりに帰ってきたMTユーザを対象に、楽しいカーライフが送れるような、そんな講習なのではないかと思います。

Mrルマンにも逢えるようですので、車両を保有していれば、ぜひとも参加したいなぁ・・・。

どなたか参加される方、参加後レポートをお待ちしています。
Posted at 2014/03/24 07:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2014年03月21日 イイね!

【マツダ】マツダ、輸出依存脱却へ一歩 世界シェア小さくても生き残る戦略

【マツダ】マツダ、輸出依存脱却へ一歩 世界シェア小さくても生き残る戦略マツダ、輸出依存脱却へ一歩 世界シェア小さくても生き残る戦略
SankeiBiz 2014.3.20 07:00



為替変動に強いグローバルな生産体制の実現に向け、マツダが大きな一歩を踏み出した。今年初めに稼働したメキシコの新工場を拠点に北米や南米、欧州へと展開し、歴史的な円高に苦しめられる要因となった輸出主体のビジネスモデルからの脱皮を図る。国内で強化に取り組んだ品質改善やコスト効率化のノウハウも注入。2013年の生産実績が126万台と世界シェアが2%に満たない規模ながらも、大手と一線を画す戦略で生き残りを図る。

■日本上回る効率性

 「日本で作って世界に輸出するビジネスモデルが中心ゆえ、円高のたびに苦しい思いをしてきた」。山内孝会長は2月27日、メキシコ中部のグアナフアト州に建設した新工場の開所式の会見で、こう振り返った。

 リーマン・ショック後の需要低迷を受け、マツダは米フォード・モーターと折半出資する米ミシガン州の工場での自社生産を12年8月に終えており、全生産に占める国内比率は13年末現在で約76%と高い。



「国内生産率が高い」というと、「国産」に拘っているというように見えるので、その点で評価するユーザも多いかと思いますが、マツダの場合は、広島を中心とした中国地方付近のサプライヤーとの関係も考慮していたようですね。

ますますマツダが好きになりました。

しかし、為替の影響が経営に大きく響いてしまうような体質だと、
いくら良い車を作っても財務的な観点から足を引っ張られかねないので、
メキシコ工場の取り組みが、財務的にも健全なものになるといいですね!!
Posted at 2014/03/21 07:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2014年03月20日 イイね!

【e燃費アワード2013-2014】ガソリン車部門…マツダ デミオが17.5km/リットル

【e燃費アワード2013-2014】ガソリン車部門…マツダ デミオが17.5km/リットル【e燃費アワード2013-2014】ガソリン車部門…マツダ デミオが17.5km/リットル
Response 2014年03月20日(木) 11時45分


『e燃費アワード2013-2014』(20日発表、運営:イード)のガソリン車部門では、マツダの新世代環境対応エンジン「SKYACTIV」を搭載する『デミオスカイアクティブ』が17.5km/リットルで第1位に輝いた。

デミオスカイアクティブは、ガソリンエンジンの普通乗用車ながら、ハイブリッド車や軽自動車に遜色のない実用燃費を達成している。また、10台中7台が、1000cc~1300ccの小排気量エンジンを搭載したコンパクトカーとなった。

1位:マツダ・デミオスカイアクティブ…17.5km/リットル
2位:トヨタiQ…17.2km/リットル
3位:スズキ・スイフト…16.3km/リットル
4位:トヨタ・プレミオ/アリオン…16.0km/リットル
4位:ホンダ・フィット…16.0km/リットル
6位:日産ノート…15.8km/リットル
7位:スバル・トレジア…15.4km/リットル
7位:日産マーチ…15.4km/リットル
9位:トヨタ・カローラフィールダー…15.2km/リットル
10位:トヨタ・ヴィッツ…15.1km/リットル




おおっ、ガソリン車部門でデミオが栄冠に輝きましたね。

やったぞマツダ!!

Posted at 2014/03/20 22:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2014年03月10日 イイね!

オートエグゼ、新型アクセラ用チューニングキット「BM-04」を発売

こ、これはかっこいい!!








ハッチバックもいい!!




けど、セダンのかっこよさが本当に際立ってますね。。。




内装は、、、何がオートエグゼなのか良くわからないけど、かっこいい(爆


後からいろいろ弄ってパーソナリティを出すのもいいけど、
はじめからこの辺のパーツを奢って楽しむのもまた一興ですな。



以下、記事抜粋

オートエグゼは、新型アクセラに対応したチューニングキット「BM-04スタイリングキット」を4月上旬より販売開始する。

新型アクセラ(BM/BY)用スタイリングキット「BM-04」には、フロントバンパー&グリル、フロントグリル、サイドストレーキセット、リアルーフスポイラー、リアスポイラーの5つのパーツを設定。

フロントバンパー&グリルは、バンパーグリル一体式を採用、グリルをビルトインするとともにLEDデイタイムランプも標準装備する。またアクセラ・スポーツのみに設定されるリアルーフスポイラーは、純正リアスポイラーを外さずにダブルで装着するフローティングタイプを採用、スポーツハッチらしい躍動感あるリアビューを演出する。セダンには、リアトランクに装着するリップタイプのスポイラーが設定されている。

『AutoExe BM-04』
□適合車種/マツダ・アクセラスポーツ/セダン 型式BM/BY系
□価格(税抜き)/
・フロントバンパー&グリル
(LEDデイタイムランプ標準装備):¥111,000
・フロントグリル(純正バンパー装着用):¥50,000
・サイドストレーキセット:¥60,000
・リアルーフスポイラー(スポーツ用):¥40,000
・リアスポイラー(セダン用):¥40,000
・ローダウンスプリング:¥36,000
・ストリートスポーツサス・キット:¥168,000
・スポーツスタビライザー:¥23,000~
・ストラットタワーバー:¥24,000
・ロアアームバー:¥12,000
・タワーブレースセット(スポーツ用):¥60,000
・メンバーブレースセット(スポーツ用):¥62,000
・プレミアテールマフラー:¥102,000
・スポーツステアリングホイール:¥38,000
・ボンネットダンパー:¥20,000
・スポーツサイドバイザー:¥22,000
Posted at 2014/03/10 22:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2014年03月07日 イイね!

【ジュネーブモーターショー14】WCOTY ワールドカーオブザイヤー、最終選考3台…新型アクセラが残る

【ジュネーブモーターショー14】WCOTY ワールドカーオブザイヤー、最終選考3台…新型アクセラが残る
【ジュネーブモーターショー14】WCOTY ワールドカーオブザイヤー、最終選考3台…新型アクセラが残る


いやー、欧州COTYは残念な結果だったようですが、WCOTYは是非アクセラにとってもらいたいですね♪♪♪♪


以下、記事抜粋・・・。


ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は3月4日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー14において、「2014ワールドカーオブザイヤー」の最終選考3台を発表した。

ワールドカーオブザイヤーは、2005年に開始。今回は2012年秋から2013年秋にかけてデビューした新型車の中から、最高の1台を選出する。条件は、2013年末まで生産と販売を継続しており、世界2大陸、5か国以上で販売していること。つまり、欧州専用車、北米専用車、日本専用車などは選考対象から外される。

投票は世界20か国以上、69名のジャーナリストが、バリュー、安全性、環境性、コンセプトなど6項目を基準に実施。2014年4月のニューヨークモーターショー14で、イヤーカーが決定する。

2014ワールドカーオブザイヤーの最終選考3台は以下の通り。

アウディA3
BMW4シリーズ
マツダ3(アクセラ)

アウディ『A3』新型とBMW『4シリーズ』というドイツ・プレミアム2強に加えて、日本車で唯一、マツダの新型『アクセラ』が残り、最終ステージへと進んだ。

なお、2014年2月に発表された第二次選考12台の中から、日本車はインフィニティ『Q50』(日本名:新型日産『スカイライン』)と、新型レクサス『IS』が脱落。

欧州勢では、ジュネーブモーターショー14で欧州カーオブザイヤーに輝いたプジョー『308』が、最終選考に進めなかった。

過去の受賞結果は、2009年がフォルクスワーゲン『ゴルフ』、2010年が同じく『ポロ』と、フォルクスワーゲンが2年連続の栄冠。2011年は日産のEV、『リーフ』。2012年は再び、フォルクスワーゲンの新世代コンパクトカー、『up!』、2013年は新型『ゴルフ』がワールドカーオブザイヤーに輝いている。

(レスポンス 森脇稔)
Posted at 2014/03/07 05:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「036@osamu」です。(旧HN「axela036」→036@C26(横濱)→036@C26(東京))。 クルマ未保有の身となりましたので、ハンドルネーム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その他 ジャイアント  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 20:03:50
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 23:02:25
秋の川崎マリンエンデューロ動画( "・ω・゛) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 00:04:14

愛車一覧

その他 GIANT その他 GIANT
フレーム ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD142mm フロントフ ...
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP
【フレーム】 ・フレームサイズ  740(M) ・フレーム  Advanced SL-G ...
その他 ロードバイクアイテム その他 ロードバイクアイテム
ロードバイク関連のアイテムをまとめるところです。
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT TCR2 2011モデル 以下仕様 MODEL GIANT TCR 2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation