• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

036@osamuのブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

念のため、BKで坂道発進の練習を・・・

クルマ選びを進めておりますが、この土日は幸いにも天気も良く、
買い物などクルマで出かけるタイミングがあったので、
妻のクルマ運転慣れを目的に、土日で少しBKのハンドルを握ってもらいました。



あらためて、妻が乗る時のドライビングポジションについて確認してみると、
フルバケットシートではシートスライド量が不足しており、
最前ノッチに合わせても、妻の足はクラッチを完全に切ると、
つま先をかなり伸ばしてようやくクラッチが切れます。

これだと、かなり辛いので、とりあえずフルバケットシートから、
純正シートへ戻す必要があるようです。


平坦路については、まあ、いろんなクルマを試乗したので、
慣れてきたところもあり、あまり不安は感じませんでしたが、
坂道発進はやはり鬼門です。



自宅前でトレーニングを行いましたが、
今回も10発10中エンストで終了しました。


まずは、ペダルワークに集中してもらうために、
サイドブレーキのコントロールは私が担当することに。。。


1回、2回、いずれもエンスト・・・。


ペダルワークを覗き込んで分かったのですが、
クラッチ操作を焦り、半クラッチを飛び越して一気にクラッチをつないでいるようでした。


そこで、「半クラッチ」を意識させて再度挑戦すると、
エンストせず発進成功!!!!!



引き続きサイドブレーキについては、私がサポートし、
ペダルワークの練習を何度か行い、まあまあ慣れたところで、
今度はサイドブレーキも含めて妻がやってみることに・・・。



1回目エンスト、2回目エンスト・・・。


半クラはマスターしたのですが、今度はサイドブレーキレバーを下すことに、
苦労しているようです。


原因はもしかするとBKのサイドブレーキにあるかもしれません。


もともと、アクセラのサイドブレーキって甘いところがあって、
自宅前の傾斜だと、普通にサイドを引くぐらいだと、「つー」ってクルマが下がるんです。

(これで2回程大参事になりかけましたw)

なので、自宅前でサイド一本で停止できるためには、
相当サイドをあげているんですが、その分、サイドを下すのに、
結構な力がいるんですよね。


ちょっと上げ気味でボタン押してっていう動作の、
「ちょいと上げ気味」ってのが全然できないwww


これって、Dでの調整でなんとかなるのでしょうか??

念のため6ヶ月点検のときの調整してみようかな。。。


これで調整がうまくできれば、BKでの坂道発進も、
まったくできないってことにはならないかも知れない。。。。


となると、買い替えから一転継続って話しにもつながりますが。。。
Posted at 2011/08/08 11:25:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2011年08月04日 イイね!

デミオの販売台数は好調なようです!!!

デミオの販売台数は好調なようです!!!この記事は、マツダ・デミオ、月間販売計画の2倍を受注について書いています。


よしよし!!!
素晴らしい販売台数を記録したようでうれしい限りです。


しかし、月販が1万台を超えたのは2004年以来というのも少しさみしい・・・。
Posted at 2011/08/04 20:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年08月04日 イイね!

「高岡蒼甫負けるな」動画が秀逸な件

フジテレビの偏向放送 高岡蒼甫負けるな【MAD】


Posted at 2011/08/04 06:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタ | ニュース
2011年08月03日 イイね!

RacingON「マツダ、20年目の奇跡 特集号」読み始めたよ

RacingON「マツダ、20年目の奇跡 特集号」読み始めたよ
マツダファンとしては、欠かすことのできない特集が組まれている「Racingon」を早速買いました。


まだ、3ページしか読んでいませんが、既に涙腺が緩みまくりです。

「20年前の奇跡。あの6月、あなたはどこで、何をしていただろうか。」
「マツダのルマン24時間レース総合優勝の報に、どのような形で接していただろうか。」

回答します。


当時15歳の私は、テレビの前で溢れる涙をこらえ切れず、母親の目も気にせず、
おお泣きしておりました。

ええ、生まれて来のマツダファンでしたから当然ですよ。


まだまだ特集ページは残っています。
今になって明かされる秘話もあるようです。

さてさて、楽しみなアイテムを手に入れました。



この記事は、マツダのモータースポーツファンに捧ぐについて書いています。
Posted at 2011/08/03 09:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年08月03日 イイね!

マツダ初のフルスカイアクティブ搭載!CX-5!!

マツダ初のフルスカイアクティブ搭載!CX-5!!この記事は、 マツダ新型SUV「CX-5」登場について書いています。


いよいよ待ちに待ったフルスカイアクティブ車両の御出まし!!!


フロントフェイスは・・・マツダお得意の廉価グレードに見られるアミアミグリルか・・・。
BMXのX1っぽいスタイルかなぁ・・・。



フルスカイアクティブらいしので最新技術てんこ盛り!!



インテリアは必要にして十分!マツダらしいですね!



かっこいい!!




さて、マツダはデミオの1グレードでスカイアクティブを(エンジンのみ)
次のアクセラMCでエンジンとミッション(おそらく6AT化)で追随し、
さらにフルスカイアクティブとしてCX-5を選択しました。

まずは販売台数が少なそうなCX-5に実装して、
市場調査や実フィールドでのデータ取りをするってことなのでしょうか?
要するにスモールスタート??

MAZDA3・5・6など売れ筋ラインナップで早くフルスカイアクティブを、
実装してもらいたいですね!!
Posted at 2011/08/03 08:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「036@osamu」です。(旧HN「axela036」→036@C26(横濱)→036@C26(東京))。 クルマ未保有の身となりましたので、ハンドルネーム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2 3 456
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17181920
2122 23 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

その他 ジャイアント  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 20:03:50
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 23:02:25
秋の川崎マリンエンデューロ動画( "・ω・゛) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 00:04:14

愛車一覧

その他 GIANT その他 GIANT
フレーム ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD142mm フロントフ ...
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP
【フレーム】 ・フレームサイズ  740(M) ・フレーム  Advanced SL-G ...
ドイツその他 CANYON Inflite ドイツその他 CANYON Inflite
フレーム Canyon Inflite CF SL Disc 最先端のシクロクロスレース ...
その他 ロードバイクアイテム その他 ロードバイクアイテム
ロードバイク関連のアイテムをまとめるところです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation