• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

036@osamuのブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

【チャリ】サドルの高さは成長の証?

こんばんわ!

レースの興奮冷めやらぬ036でございます。

ここはちょいとチャリに関する小話を・・・。


■サドルの高さは成長の証?

 この度、長男が小学校に入学するのですが、
 成長著しく身長も伸びてます。

 父の影響を受けてか、とても自転車が好きで、
 休みの日は決まって「自転車に乗りたい」「思いっきりスピードを出したい」
 など、うれしいセリフを言ってくれます。
 (残念ながら、自宅の周りには安全にスピードを出せる環境がないので、
  その点かわいそうなんですが・・・)
 (クルマ売り飛ばさなければ遠くの公園にも出動できたんだけどなぁ・・・)

 先週の週末も、例によって自転車で出かけるとのこと。
 身長も伸びたので、少しサドルの位置を確かめることに。
 もちろん、足が地面にべっだり付くようなあまちゃんなセッティングなどせず、
 ペダルを足に乗せ、伸ばしたときに、少し膝が曲がるぐらいにしていましたが、
 やっぱり少しサドルを上げても良さそうです。

 早速、お父さんがラチェットで調整を始めると・・・。

 息子:これで早く走れるんでしょ?~♪
 
 036:う、うん、そうだよ!(お前は弱虫ペダルか?!)


 しっかりアニメのシーンを覚えているようですwwww


 はやく成長して親子でロードに乗りたいなと思いました。

Posted at 2014/04/09 01:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

【チャリ】腰痛対策(ストレッチ編)

【チャリ】腰痛対策(ストレッチ編)この前のレースで改めて課題となった「腰痛」問題。


ポジションやペダリングの問題もあるかもしれませんが、
まずは、体をしっかり作ってみることからはじめましょう。

体が出来ていないのに、ポジションを弄ってもペダリングを変えても、
効果があまりありませんからね(・・・とwebに書いてありましたwww)


筋力のアップを図る必要があると思うのですが、
スポーツにおいて大切なのは「柔軟性」だと思います。

なので、腰痛に対するストレッチを十分に行い、
柔軟性を確保するところから入りたいと思います。


自分に対する備忘録として・・・。

■腰痛改善ストレッチ



■腰痛ストレッチ(柏整体院)



■腰痛解消ストレッチ2(柏整体院)

Posted at 2014/04/08 00:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 趣味
2014年04月06日 イイね!

【チャリ】バイクナビグランプリ 幕張ベイサイトエンデューロに出てきたよ♪

【チャリ】バイクナビグランプリ 幕張ベイサイトエンデューロに出てきたよ♪日、「バイクナビグランプリ 幕張ベイサイドエンデューロ」の2時間ソロに出場してまいりました。

実は、バイクナビグランプリ、本当はずっと前から出場したかったのですが、
なかなかタイミングが合わずってのと、勇気?が無かったのですよ。
そんな煮え切らないアタシの背中を「ポン」と押してくれたのが、みん友の「teruru」さん。(お誘いありがとうございました!!)

ままでエンデューロって言ってもファンライドっぽい、
4時間を何名かでバトンタッチして回るやつに何回か出たくらいだったので、
「ソロでガチ2時間」って属性が始めてでした。
11月から本格的にジテツウ開始したとはいえ、
片道20km前後、信号ばっかりで高負荷状態を継続するような乗り方じゃないし、
レース出場を決意してから、2回朝練と称して2時間枠できっちり走っただけなので、
とっても不安でございました。


戦としては、はじめ30分はマイペースで体力温存策。
みなさんが少し疲れてきた30分以降、ちょっとペースを上げて、
出来ればローテーとかに乗れればいいなぁって感じ。

でも、なんだか参加者がとっても少なくて、このコースの距離で、
この人数だと、一人旅の可能性が高いような気が・・・。


ース序盤は、スタート直後に飛び出した先頭集団と、その集団からこぼれ落ちたライダーと、
先頭集団には絡まず、マイペースながらも良いペースで走行する集団に分かれました。

作戦では、周りを気にせずマイペースを貫こうと思ったのですが、
やっぱり、参加者がとっても少なく、一人旅で足が終わっちゃいそうだったので、
スタート直後に追いつかれた2番手集団のトレインに乗せてもらうことに・・・。

この時点でteruruさんはこの集団の前方で走ってます。
後ろから見るteruruさんのNewバイクはかっこいいし、
下ハンでコーナーを攻めるとことか、めっちゃかっこよかった♪

の集団のペースは31~32kmぐらいだったのですが、このぐらいのペースだと結構余裕だったのと、
やっぱりホビーレースだと、協調的なローテーションというものが、あまり成立しないようで、
同じ人がずっと先頭を走る感じになって、先頭の人も積極的に交代しないし、
2番手の方も追い抜かないしとちょっとイライラしちゃって・・・。

気づいたら2番手集団の先頭から飛び出し、ちょいと早い方と2名で、
先頭交代しながら走ってました。

途中までは調子が良かったのですが、来ました・・・「腰痛」

やっぱり来てしまいましたか・・・あなた・・・。


脚も呼吸も大丈夫なんですが、腰が猛烈に痛い。

ジテツウのときも、朝練の時もやっぱり負荷をかけると、
腰がズーンと痛くなる症状はあったのですが、ガチレースの負荷に、
腰が悲鳴を上げてしまいました。


始30過ぎで最悪DNFあるかも???


てな具合だったので、下ハンも握れずペースも上がらず、
飛び出したはずの2番手集団に飲み込まれあっという間においていかれ、
「調子こいて飛び出したのがまずかったなぁ・・・」と反省しながら一人ぼっちで、
周回を重ねます。

ここに来て、やっぱり参加者数が少ないことによる、一人旅状態が辛くて、
前見ても後ろみても「だーれもいないww」みたいで孤独死しそうだった。


でもって、向かい風が厳しいメインストレート以外は、
上半身を起こし、腰をいたわり走っていると少し腰の具合が改善。


「出来ればもう一度2番手集団に追いつきたいなぁ・・・」
と目標設定するも、おそらく半周以上引き離されてしまったので、
周回遅れになることを待とうかどうかなど考えていると、
そのタイミングで周回遅れ2回目となるトップ集団がやってきました。

「うへーやっぱ早いな~」なんてのんきに見送りましたが、

「いや待て待て」
「コレに乗るしか2番手集団に追いつくチャンスはない!!」


ということで、ちょっと回復した腰に鞭打って、
先頭集団の後ろにお邪魔させてもらうことにしました。


こからは未知の速度領域とトレイン走行になりましたが、
35km~37kmの速度域で約50分ぐらい無事付いていくことができました。


トレイン走行で風よけができるので、上体を起した乗車姿勢を取りながらも、
かなりのスピードを出せたので2番手集団もパスすることが出来ました。


先頭集団後方でのコバンザメ走法も、先頭集団の人数が少なくなるに連れて、
スピードも徐々にアップし、さすがについていけず、本日のレースはここまで。

あとはクルージング+αでゴールを目指します。


しかし、残すところ20分を切ったところで、突然の雨と雷にて中断。
そのままレース終了となってしまいました。


■収穫
 ・周回遅れながらも、トップ集団のスピードについていくことができた。
 ・脚力や心拍は余裕があった
 ・自分のベストラップ、びっくりするほど早かった。

■課題
 ・とにかく「腰」に痛みが生じてしまい、腰マターでペースを上げられない
 ・直角コーナーの走り方が分からず、コーナー立ち上がりで置いてかれる
 ・アタシもみんなが着ているかっこいいプリントジャージ欲しいw

■ネクストアクション
 ・「腰痛」発生原因の特定
 ・腹筋背筋を中心とした筋肉トレーニング実施
 ・かっこいいジャージはどこで買えばよいのか調べるw
 ・普段のジテツウと朝練ではもっともっともがくことにする


いろいろ収穫と課題が見つけられた初のホビーレース出場でした。


次は、6月29日の川崎マリエン2時間ソロに出場予定です♪





Posted at 2014/04/06 23:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ | 趣味
2014年04月06日 イイね!

「洗脳」と韓国メディア 教科書検定に強く反発

「洗脳」と韓国メディア 教科書検定に強く反発「洗脳」と韓国メディア 教科書検定に強く反発

2014.4.5 12:05 産経ニュース


文部科学省が、来春から使われる小学校の社会科教科書の全てに竹島(韓国名・独島)が日本の領土との記述が入る内容の教科書検定結果を発表したことに、5日付の韓国各紙は日本政府が領土問題での「洗脳」(朝鮮日報)を小学生にも始めたなどと強い表現で批判した。

 東亜日報は、オランダ・ハーグで3月25日(現地時間)に行われた日米韓首脳会談の際に安倍晋三首相が朴槿恵大統領に韓国語で呼び掛け親近感を表したのに、「わずか10日後に(領土問題での)挑発で裏切った」と指摘、「最低限の信頼も損なう行為」と非難した。

 保守系大手紙、朝鮮日報は1面トップで「日本が再び本性を現した」との見出しで報道。記述は安倍政権の歴史認識を反映しているとの見方を基に、解説記事で「未来の世代に独島が日本領だとの観念を注入し、過去の日本帝国主義の侵略を正当化しようとの意図」があると断じた。(共同)



【036的解説】

はい、普通の国家であれば、このような方向に進むのは普通なんでしょうけど。
愛国主義の方にとっては、「当然だ」「何が悪い」「グッジョブ安倍!」ってなりますな。

基本的には正常な方向への舵取りと思うのですが、
しかし、感情的に判断するのではなく、冷静に考えないと危険です。

結局、キチンと事実を伝えられなければ、タイトルの通り「洗脳」と何も変わりません。
(ってか、韓国に言われる筋合いはないけど・・・www)

経済政策、国内問題、国際外交問題などなど、
すべて米追随、売国の安倍がこの教科書問題でだけ、
良いことをするはずがない!!!!



もう少し突っ込んで、「なんで竹島問題が問題化するように仕向けられているのかを解説」する教科書があればいいんですけど、まあ、それは絶対無理ですねwww

安倍総理はいたって平常運転、米追随売国路線を突き進み、
安倍を支援する人は、ナショナリズムにダマだれて結局、国を売ることになる。


北方領土は日本に返還されると困る日本側の立場を持っている人がいるので、
4島一括返還にこだわり、WW2後、アメリカが埋め込んだ火種をそのまま継続しようとしているようですが、そういうことを抜きにしたら、やっぱり「洗脳」でしょ??



集団的自衛権の問題、武器輸出の問題など、憲法改正に時間が掛かりそうってことで、いろいろ動きが加速しているようですが、こちらにもはドル防衛という観点で注目していく必要がありますね。



Posted at 2014/04/06 06:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本再生 | ニュース
2014年04月04日 イイね!

【チャリ】いよいよ今週末(BN幕張エンデューロ)

【チャリ】いよいよ今週末(BN幕張エンデューロ)いよいよ今週末に迫ってまいりましたバイクナビ幕張エンデューロ。。。


先週まではまあまあ練習できていましたけど、
今週は結局一回も乗れず・・・。

急遽明日朝練をしたいと思います。

前日なんで軽くチェックする感じで行きたいです。

歓送迎会多すぎ!!!
Posted at 2014/04/04 23:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 趣味

プロフィール

「036@osamu」です。(旧HN「axela036」→036@C26(横濱)→036@C26(東京))。 クルマ未保有の身となりましたので、ハンドルネーム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

その他 ジャイアント  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 20:03:50
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 23:02:25
秋の川崎マリンエンデューロ動画( "・ω・゛) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 00:04:14

愛車一覧

その他 GIANT その他 GIANT
フレーム ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD142mm フロントフ ...
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP
【フレーム】 ・フレームサイズ  740(M) ・フレーム  Advanced SL-G ...
その他 ロードバイクアイテム その他 ロードバイクアイテム
ロードバイク関連のアイテムをまとめるところです。
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT TCR2 2011モデル 以下仕様 MODEL GIANT TCR 2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation