• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

036@osamuの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2009年10月9日

【電子工作入門】12V電源確保の方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
根っからの文系人間が電子工作を始める訳ですが、私のように「始めたくてもよくわからない」という方が結構いらっしゃるんじゃないかと思い、不肖ながら私が学習できたことをご紹介することで、「文系人間でもわかる電子工作入門講座」を開設したいと思います。

ベテランの方からは、コメントなど頂けると、より知識が深まったり、場合によっては私の過ちが訂正されるかもしれませんので、よろしくお願いします。

まずは、クルマ電子工作の基本である12V電源の確保方法です。

こちらが完成図。。。
2
必要なものは
 ・ACアダプタ
 ・DCジャック
 ・ミノムシクリップ
 ・コード
 ・ハンダ+コテ
となります。
3
以下、ミノムシクリップを使ったプラマイ2本のコード作成がメインとなってしまいますが、ご紹介します。

まず、ACアダプターとLED商品との間を取り持つコードを準備します。
まあ、これが無くても直接LED商品(抵抗やCRDが入っているものじゃないとだめですけど)をつないであげれば、点灯はします。
しかしその間、それぞれのプラスマイナスを手で押さえたりしないといけないので、それを嫌ってミノムシクリップ化することにしました。

まずは、マイナス側のコードを作成します。
ミノムシクリップのゴムカバーを外します。
4
私は0.75sqのコードを使いましたが、ゴム皮膜をはがし、銅線を確保します。
5
その後、ミノムシクリップの付け根で電工ペンチを使って圧着します。
6
その後、念のためのハンダ付けを行います。
なお、このときの圧着は本来ゴム部を含めて実施するのが正しいと思うのですが、先にハンダをつけてしまい、その位置が悪かったためゴムを含めた圧着ができませんでした。
7
本当はゴムの部分を含めて圧着するほうがよいと思います。
8
最後にミノムシクリップを元に戻して完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度: ★★

タイヤローテーション実施@117,857km

難易度:

ナイトウォッシュ

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

キャリパー洗浄3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「036@osamu」です。(旧HN「axela036」→036@C26(横濱)→036@C26(東京))。 クルマ未保有の身となりましたので、ハンドルネーム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

その他 ジャイアント  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 20:03:50
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 23:02:25
秋の川崎マリンエンデューロ動画( "・ω・゛) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 00:04:14

愛車一覧

その他 GIANT その他 GIANT
フレーム ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD142mm フロントフ ...
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP
【フレーム】 ・フレームサイズ  740(M) ・フレーム  Advanced SL-G ...
その他 ロードバイクアイテム その他 ロードバイクアイテム
ロードバイク関連のアイテムをまとめるところです。
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT TCR2 2011モデル 以下仕様 MODEL GIANT TCR 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation