
9/30に、カスイチ(霞ケ浦一周)のフルコースにいってきました。
今回は前回の自分1人とは異なり、VWB8OC ロードバイク同好会のフルメンバ4人(abeoさん、はなさん、ふじしげさん、bisevo)で参加です。
カスイチは、ワンイチの前哨戦です。
フルカスイチ 126kmをメンバー全員で走破が目標です。

写真1 カスイチコース概要
9/30当日は朝早めなので、前日にロードバイク アンカー RFX-8 をパサートに積み込みます。
思いのほか、準備がすんなりいったので、余った時間でVCDS やっていました。
DRLの設定を行い、動作確認は明日行うこととします。
というわけで9/30朝です。
ナビ上でDRLにチェックをつけて、DRLの動作確認をします。

写真2 ナビ画面

写真3 パサート DRL
うん。パサートのDRLはかっこいいですよね。
見とれちゃいますが、集合場所である霞ケ浦総合公園を目指します。
三郷で常磐道に入る直前は多少道が混雑します。
しかし今回は、前の車にパサートのDRLが写るので、むふふ です。
自分で設定したということもあり、尚更かっこいいですね~。
さて、常磐道に入り、順調に距離を伸ばします。
で、目指す出口があと2kmとなったので、スピードダウン。
と思ったら、青色のパサートが景気よく追い抜いていきました。
すぐわかりましたね。abeoさんです。そのあと2台して霞ケ浦総合公園を目指しました。
というわけで、霞ケ浦総合公園に全員集合。皆、揃いましたので、早速ロードバイクの準備をします。
準備をしていたら、下見の時もそばに来てくれた、にゃんこ にまた会えました。

写真4 先に準備完了し、にゃんこ と、戯れるはなさん
さて、9時少し前にスタート。
下見をしたbisevoが先頭を走ります。
のはずが、abeoさん、はなさん、お元気ですねー。
あっという間においていかれました。オイオイ
ちなみに、この日は晴天とはならず、曇り空でした。

写真5 約20km 最初の休憩地点
緑・ふじしげさん、白・abeoさん、赤・bisevo、青・はなさんのロードバイクです。
前回下見をした時も休憩した、右岸0kmの看板です。
直前に道を間違えて、皆さんと300m位?
グラベルを走ることになりました。
失礼しました。

写真6 約45km 右岸0km地点
前回は、しをみ食堂で、普通サイズでも大盛りなカレーをいただきましたが、今回は白帆の湯を利用しました。
フロントで、食事だけ可能ですかときいたら、いいですよ。とのお返事。
そこそこ、お客さんが来ていました。
あーここの風呂入りたい。次回以降のお楽しみとします。

写真7 約50km 白帆の湯 で、お昼ごはん
おなかも一杯になったので、後半戦です。

写真8 白帆の湯 さあ後半戦
このあたりは、追い風で気持ちよく走れます。
しかし、距離が長くなるにつれ、皆の会話が減ってきたような・・・。
約65km走り、霞ヶ浦大橋が近づいてきました。
この橋を渡れば、あと35kmでゴールです。
しかし誰もショートカットしよ。とはいいません。ローディ始めて日が浅い緑のふじしげさん、走る気満々です。
それじゃ、残り3人も言えませんよね。
霞ヶ浦大橋付近で少し休憩して、霞ヶ浦の一番奥を目指します。
約75km走ったところで、コンビニでガリガリ君休憩です。
こういう時のガリガリ君おいしいですよね。しかし皆の口数が更に減ったような・・疲れがでてきたかな。オレモツカレタアルヨ
この後、自分が先頭走りましたが、90km近い頃かな、バックミラー越しにabeoさん、はなさんが遅れているなぁと、おもったら、一方でぐんぐんとミラー一杯に大きくなる緑の人が!
そうです。ふじしげさんです。
いやあ、びっくり(゜ロ゜;ノ)ノ
足痛くないの?オレイタイアルヨ
同じ条件のロードバイクなら絶対負けるは。と思いました。
私の中で、怪物ふししげくんが生まれた瞬間でした。
その後、再び休憩。
公園さがしてもなかったので、草むらにバイク並べて休憩です。

写真9 休憩
残り36km,再び走り始めます。
当初予定より、遅れています。日が傾いてきました。

写真10 霞ケ浦の夕景
はなさんが、先頭を引き、みんなを引っ張ります。
写真11 はなさん、がんばれー
残り10kmで、最後の休憩です。

写真12 最後の休憩

写真13 霞ケ浦の夕景 日が沈むぅ
夕焼けが、きれいなのはいいのですが、真っ暗になる前に、ゴールしないと。
最後、皆で走りきり、無事、霞ヶ浦総合公園に戻ってきました。ツカレタ

写真14 皆で126km走破!
ロードバイク片付け後、皆で近くの銭湯でまったりします。ごくらく極楽。
この日は、お疲れになりながらも目標をクリアで解散。
ワンイチ!に繋がるはしりができました。皆さん、また走りましょうね。
ふじしげさん、次はトレインの先頭譲りまーす。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/10/04 00:08:50