• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎ盛りの愛車 [日産 NV200バネットバン]

整備手帳

作業日:2013年12月30日

マップランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近のネタが少ないので過去に遡っての投稿です。

NV200に乗っている方ならご存じかと思いますが、この車には普通はあって当然のような装備が付いてなかったりします。

マップランプもその1つで、運転席周辺のルームランプは後部座席との境目あたりの天井に付いているものしかなく、前席に座った状態でちょっと書類や地図の確認などの手元作業には向いていない物だと思います。

なので今回このようなマップランプを取り付けてみました。
2
webで他の方達の取り付け記事を参考にして、裏面に干渉する物がない埋め込み可能な位置を特定し、余っていたパジェロ用のマップランプの大きさに合わせてくり抜きます。
3
高さもなんとか収まるようなので、あとは固定方法を考えます。

天井内張を戻した後に配線を接続するためと、また外すことがあるかもしれないので表側からランプユニットの脱着がしやすくなるようにします。
4
確実な固定とメンテナンス性も考えボルト留めにすることに。
5
適当な木片とくり抜いた内張の切れ端を使ってランプユニットの高さに合うように内張に貼り付け、工具箱の中に転がっていたアルミステーをビス留めします。

アルミステーには予めランプのボルト留め用にブラインドナットを打っておきます。こうしておけば表側からボルトを使ってランプユニットの脱着が容易になります。

ただこういう木材などは加工しやすいですが、天井材に貼り付けると重みで周辺が垂れ下がる場合があるので注意が必要です。
6
完成後の写真は1枚目のものになります。

マップランプなのでドア連動にする必要もないと考え常時電源から分岐で取りました。
LEDにしてあるので消し忘れても1日や2日くらいたぶん大丈夫だと思い込んでおきます。

自分的には使用頻度はそんなに高くはないマップランプですが、欲しいタイミングで無いというのはやはり不便だと感じていました。

これで帰りにコンビニで買ったからあげクンを車内に落としても行方不明のまま忘れ去られることは無くなりますね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

換気扇リノベしました

難易度:

社用車の鉄チン🛞センターハブのサビを落とします💪

難易度:

デッドニング 防音 防寒

難易度: ★★

デカール貼り付け

難易度: ★★

内装変更貼り付け

難易度: ★★★

シフトノブ交換-2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ねぎ盛りです。 便利に使えるように、ちょっとしたカスタマイズをするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう悩まないハイマウントの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/27 21:03:15
電動シャッターの修理&調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 12:16:38
日産電子サービスマニュアル(EMS)をWin10のIE11で見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 02:09:00

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
NV200から乗り換えました。 以前の車の時はシルエットがセレナに似ているためか、たまに ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
仕事・普段乗り兼用で日産 NV200バネットに乗っています。 見た目はプレミアムGXっぽ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation