• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎ盛りの愛車 [日産 NV200バネットバン]

整備手帳

作業日:2016年1月20日

荷物積み卸し時の作業灯設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
冬は日没が早いので仕事が終わって荷物を積むときにはいつも真っ暗です。
NV200の荷室後部のルームランプは小さすぎてイマイチなので、もっと明るい作業灯を付けることに。

といわけでまず買ってきたLEDランプをガムテープで仮付けして仕上がりイメージの確認です。
2
低グレード車のためかノーマルのバックドア内張はペラペラなので、この機会に5mmベニアを同じ大きさにカットして交換します。

LEDランプは通販で買った乾電池4本使用の物で、これのLED部分だけを2つ直列に繋いで電源は車体から取ります。

日中はバックドア開けっ放しの時もあるので、その時はオフにできるようにスイッチも取り付けます。
3
ランプをとスイッチを取り付けて配線束ねて完成。

ベニヤ板の表側にはグレーのカーペットを貼ってみました。
4
点灯確認。
消費電力が約1Aもあるので、半分の大きさのランプを2個使ったほうがよかったかも?

車両側の配線は既に終わってるのであとは接続して固定するだけ。

これで日没後も荷室周辺が明るく照らせて積み忘れもなくなる事でしょう。たぶん。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リノベーション計画立案中

難易度:

初ホワイトレタータイヤ

難易度:

デカール貼り付け

難易度: ★★

換気扇リノベしました

難易度:

社用車の鉄チン🛞センターハブのサビを落とします💪

難易度:

シフトノブ交換-2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ねぎ盛りです。 便利に使えるように、ちょっとしたカスタマイズをするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう悩まないハイマウントの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/27 21:03:15
電動シャッターの修理&調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 12:16:38
日産電子サービスマニュアル(EMS)をWin10のIE11で見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 02:09:00

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
NV200から乗り換えました。 以前の車の時はシルエットがセレナに似ているためか、たまに ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
仕事・普段乗り兼用で日産 NV200バネットに乗っています。 見た目はプレミアムGXっぽ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation