• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎ盛りの愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2020年4月13日

フロントバンパー交換1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
コロナで仕事も止まっている上に外出自粛でする事が無いので、溜まっている車いじりネタを放出していこうとおもいます。

さて、ここまででリアハーフとサイドドアパネル、サイドバイザーがIMPULになったので残ったのはフロントバンパーです。

ここまできたらフロントもIMPULエアロダイナミクスシステムで揃えるのが王道かもしれません。
が、しかし、自分はあのフロントバンパーの攻撃的なデザイン(と高額な値段)があまり好みではありません。
なので自分がチョイスするのはハイウェイスター用のバンパーです。元々、ハイウェイスター(以降HWS)のデザインが好みだというのもありますし、値段もIMPULより各段に安いです。
2
そしてまず標準車にHWSのバンパーが取り付けられるのかどうかです。

某サイトで標準車とHWSの部品番号を調べます。
バンパーと接する部品の部品番号が標準車とHWSで共通ならそのまま取り付けられる可能性が高いということです。

フロントグリルとフォグランプは見た目からして違うのでHWS用のモノが必要です。
そしてタイヤハウス内のインナーカバーとソナーセンサーの一部、ソナーセンサーのハーネスの部品番号が違いました。

HWSのバンパーは標準車に比べて左右の裾が外へ広がっています。タイヤハウスのインナーカバーの前面はフロントバンパーと繋がるので、裾の広がってる部分の形状が違うのでしょう。
ソナーセンサーは標準車はフロント4つともボディ同色ですが、HWSは中央の2つがブラックなので部品番号が違います。
センサーの位置も若干違うので、ハーネスの長さと固定クリップの位置が変わり標準車とは別部品になると言うことです。

ソナーセンサーは中央の2個の色が違うことを気にしなければ流用可能ではありますが、ハーネスは流用せず新しく用意しておいたほうが無難です。純正ハーネスは結構長さがギリギリで作られているので短くて届かないなんてことになりかねません。

あとはタイヤハウスのインナーカバーですが、広がった分の隙間がどれくらいになるのか、或いは全く形状が違って全然合わないのか。全然合わないならHWS用を用意するしかなさそうですが、隙間がちょっと開くくらいなら流用可能かも?
3
ということで入手しました。
偶然ヤフオクで割とキレイな物が出ていたので格安入手です。
フロントグリルも中古カー用品の○ップ○レージ通販で上物をゲット済みです。

2つ並べてよーく観察します。
バンパーの見た目は違いますが予想通り取り付け部分はほぼ同形状で、底面左右の裾の部分周辺だけが違うようです。あとはフロントグリルに付いているフロントカメラの位置がHWSは少しだけ低いようでした。
4
底面の取付部分は両端以外は同形状のようです。
底面に段差があって高さが違うように見えますが、これは車体側取付部の高さは同じで標準バンパーの下の縁が1段上がっているだけです。

赤丸の取り付け穴部分の位置はどちらも同位置で、外へ広がっている分の黄色丸の部分だけ位置が違います。
HWSのタイヤハウスのインナーカバーもこれに合うような形状になっているのでしょう。
5
とりあえず車体に仮付けしてみます。

裾の広がり部は微妙な隙間が空いています。このいくらいなら問題無いといえば問題無いようなあるといえばあるような感じですが、底面も少し空いているのでこのままではやはり気になります。
6
HWSのインナーカバーに交換するほどの事でもないようですし、HWSのバンパーだと車検時にNGになる可能性も大いにあるので標準バンパーに戻す場合になるべく手間がかからないよう、インナーカバーには手を加えずにバンパーのほうに加工を施します。

NV200時代に交換したバンパーの一部を切り出して残してあったのでこれを利用して隙間を塞ぐようなパーツを作ります。
7
ヒートガンで温めて直角に曲げて、標準バンパーの形と比べながら合わせて切ってを繰り返し最終的にこういう形に仕上がりました。
8
取り付けます。
底面の一番端はボルト、立ち上がり部の側面にはリベットを打って固定しました。


フロントバンパー交換2 に続きます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今期に向けスタッドレス交換😅

難易度: ★★

サイドドアガーニッシュ取付け

難易度:

リヤワイパー塗装

難易度:

車検 14.452km

難易度:

運転席足元をちょっとだけ

難易度:

第三十七回・洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月28日 18:10
ねぎ盛りさん!お主只者ではないな😁
コメントへの返答
2020年4月28日 18:28
おっと、気付かれてしまいましたか。

只の変なオッサンというのは世を忍ぶ仮の姿、その実態は凄く変なオッサンなんです。

プロフィール

ねぎ盛りです。 便利に使えるように、ちょっとしたカスタマイズをするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう悩まないハイマウントの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/27 21:03:15
電動シャッターの修理&調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 12:16:38
日産電子サービスマニュアル(EMS)をWin10のIE11で見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 02:09:00

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
NV200から乗り換えました。 以前の車の時はシルエットがセレナに似ているためか、たまに ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
仕事・普段乗り兼用で日産 NV200バネットに乗っています。 見た目はプレミアムGXっぽ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation