• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーくす (TAERCTH)のブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

レザークラフト日記/FIAT500 Shift Knob Cover 5

レザークラフト日記/FIAT500 Shift Knob Cover 5相変わらず改良を重ねているFIAT500 Shift Knob Coverの第5段です。

みん友さんの更なるご要望を形にすべく取り掛かりました。










今回のポイントは、左右とセンターの3パーツ構成とし、色を白を基調とした点です。



前面と天面のパーツ間の嵌合ラインがφ3mmと小径でシフトノブにフィットした形状なのも前回同様です。



故に、特徴の嵌合ラインは2本なので、エッジコートは左がグリーン,右がレッドとしています。
エッジコートと素材色でトリコローレを表現しています。
スッキリして良い感じになったと思っています。(^o^)v



前回の黒色は、センターが縦割りの2パーツ構成だったので、装着部の大径嵌合穴φ5mmを背面センターに配置しておりました。


今回はセンターパーツが1枚なので、装着部の大径嵌合穴φ5mmは左右後方に配置しております。
φ5mm部は少し間延びしていますが、前方45度の視点からは見えないので、車体取り付け時も運転席から見えないかもしれません。



装着部の嵌め込み突起形状は引っ掛かりの無いストレート形状ですが、エッジコートに適度な摩擦がありますので勝手に抜けたりする事はありません。





本体取り付けスリーブ部はスカート状にピッタリ被せておりますので運転席からシルバーのスリーブは見えません。取り付け時は、装着部を少し緩めればスリーブを回転できるかと思います。



ただ、みん友さんからは嵌合ラインを全てφ3mmのご要望があり、更に思案中です。
まだまだ楽しめそうです! (^_^)v


Copyright © 2017 TAERCTH All Rights Reserved.
Posted at 2017/03/25 02:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レザークラフト | 日記
2017年03月20日 イイね!

本日発売! トミカ AEON マツダロードスターND

本日発売! トミカ AEON マツダロードスターND本日発売の「トミカ AEON マツダロードスターND」
無事購入。(^_^)V







超〜カッコイイ!!

これまで、白いトミカ・ロードスターNDは「5WAYダブルリフトどうろセット」の大箱の初回限定のみだったので流石に購入できず、単品発売は嬉しい限りです。


よって、我が家のトミカ・ロードスターNDは6種類8台となりました。


1/43 Hi-Story製 NDと1/1 MAZDA製NDを合わせると10台です。(^_^;)

自宅ロードスターNDミーティングには十分な種類と台数となりました。




ところで、今回のAEONモデル、どこかで見た覚えが・・・。


過去の写真データを掘り返すと・・・ありました!!(^o^)v
2016/9/3の筑波サーキット場でした。


なんと、MX-5 CUP モデルでした。
しかし、#56なのでちょっと違います。ちょっと残念。



更に写真データを掘り返すと・・・
むむ、#55がピットに!!(@_@)



これは、もしかして・・・

ありました!!  これ、これです。#55です。V(^o^)V


黒のつなぎを着た後ろ向きのドライバーは何と、NDのチーフデザイナー(現主査)の中山 雅さんです。


私が昨年参加した2016 Roadster Meetingで筑波サーキット内を先導して頂いた車でした。うーむ、思い出深い。



これは、筑波サーキットをノロノロ走る、我が 1/1 MAZDA製ロードスターNDです。


タイヤカスのお土産をいっぱい頂いた楽しいイベントでした。(^_^;)


もちろん、4時間耐久も最後まで堪能しましたよ!


優勝した#86 Hot Version。


2位の#813 J-Wave。らしいナンバーです。前回優勝チームでもありハンディキャップスタートでしたが、とにかく追い上げが凄まじい走りでした。特にヘアピンは圧巻。


3位のTipo/Daytona。こちらも追い上げが凄く、気が付いたら3位まで。後半のラップはJ-Wave以上の様な感じがしました。


#05 マツダ山本修弘さんが参加する自動車メーカー5社混合チーム。


#12 中山雅さんが参加するMAZDA人馬一体号。AEONトミカに似ています。


ちなみに、古めのSONY NEX-3とセット販売の標準ズームレンズでしたが、結構奇麗に流し取りできました。
フェンダー横のドライバー名が読めるくらいのピントです。
昔、親父のNikon-F(今は形見として所有)でバイクレースの流し取り練習をした経験が奏功したみたいです。ワイン・ガードナーかっこ良かったなぁ!



かなり話がそれましたが、AEONトミカ・ロードスターNDは私のお気に入りアイテムの一つとなりました。w(^o^)w

ただ、気になるのは1点のみ。
細かな出来映え,幌がキツい,ロールバーが無いなどの点はあまり気にならないのですが、

実は、
実車は左ハンドルなんですよね〜。

トミカは右ハンドル。
フロントガラスの55のゼッケンは運転の邪魔になりますのでありえな〜い!
量産型のミニカーなので、まぁ仕方ないですね。



Copyright © 2017 TAERCTH All Rights Reserved.
Posted at 2017/03/20 20:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2017年03月14日 イイね!

レザークラフト日記/FIAT500 Shift Knob Cover 4

レザークラフト日記/FIAT500 Shift Knob Cover 4昨年末にみん友さんにシフトノブのスペアを送付頂いてから、はや2ヶ月半。



これまで何度も型紙を作成し、黒ベースと白ベースの2品を納品し、独自にトリコロール1品を試作してきました。





ただ、みん友さんは更なる高見を目指されており、Facetimeでの打ち合わせやメッセージにて要望を頂きました。
一時は、「本当に実現できるものなのか?」と悩んだりもしました。



しかし、・・・



この度、みん友さんの触り心地の改善と車の内装にマッチをしたい意見とイメージを、やっと自分としても納得の行くデザイン(型紙Rev.8)と肌触りの良い革素材で具現化できました。



今回は革パーツ間の繫ぎ目の角張りを無くし隙間なくピッタリとする事を目指し、立体裁断式の型取りとφ3mmと小さな嵌合孔を取り入れました。
型取りは細めのマスキングテープを何枚もノブの曲面に沿って貼付けて行いました。

独特な曲面のシフトノブに平面の革を這わせるには、山の稜線の様な境界線で型取りする必要があり、型取った曲線で革を繋ぐには孔径を小さくする必要があった為です。
出来上がりのイメージと小径のアイデアはみん友さんから頂きました。ありがとうございました。



シフトノブへの取り付けは、背面のセンターを広げた状態で挿入し、その後φ5mmの嵌合孔に嵌め込み突起を挿入して行います。
プロレスの覆面レスラーのマスクみたいな感じです。(^o^)v




ピッタリ過ぎて嵌め込みはキツキツです。写真の様に耳かきを駆使して少しずつ押し込んで行くと完成です。



まだ革が硬いので嵌りはちょっと浅めですが、エッジコートに良い感じの摩擦があるので自然に外れる事はありません。革が馴染んで伸びてくると更に深く嵌ると思います。
シフトノブの回転固定軸部は、みん友さんのご要望(内装とのマッチング)によりあえて被せております。補正不足で、5mm程寸足らずとなってしまいましたが・・・。(^_^;)
この隙間を使って固定して頂ければ良いかと思います。



ちなみに、今回の革の裁断から組立までの実作業時間は約8時間。
孔径を小さくする事で孔数が300個近くになり、嵌め込み難易度も高まった為、これまでのものに比べ作業時間は倍増。



肉体的には結構しんどい作業でしたが、充実した楽しい一時でした。

今度こそ気に入って貰えるかな?


Copyright © 2017 TAERCTH All Rights Reserved.
Posted at 2017/03/15 00:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レザークラフト | 日記
2017年03月04日 イイね!

ROCT ツーリング 2017.2.25

ROCT ツーリング 2017.2.25楽しかったツーリング、1週間経っても色あせない記憶・・・。








助手席の妻のワンショット。1人では撮れない写真です。
後続のロードスターがトランクリッドに映り込む情景が良い感じ!



サーキットの狼ミュージアムでは憧れのミウラ,カウンタックが・・・。
係の人にお願いしてリアゲートを閉めてもらいました。意図を察して看板もずらして頂けました。ありがとうございました。
我が家のミウラとツーショット!
リアエンジンながらこのロングノーズ・ショートデッキデザインは素晴らしいとしか言えません。



ちなみに、ロングノーズの中には極太スペアタイヤが鎮座していました。
トランクスペースはありません。



これです。これ。このエンブレムに小学生の頃は熱狂しました!
いわゆる、スーパーカーブーム。



それとランチア・ストラトス。ドアの横には、ミウラ,カウンタック,ディーノ等のデザインを生み出したベルトーネ社のロゴが!!




ロータス・ヨーロッパ。

エンジンのコンパクトさにはある意味びっくりしました。



トヨタ2000GTのオープンは初めてみました。カッコイイ!



最後にパンサーJ72と言うビンテージカーでミュージアム2周!
爽快感抜群で気持ちいいー!!
しかも、普通に乗り心地が良いのにびっくりでした。



ランチは島武水産。
324円皿のビンデカのネタの大きさは驚愕です。しかも2貫!!



216円皿の生海老もでかくうまい。満腹、満腹。



飯岡みなと公園でのBCDの3ショット。
いい天気も相まって絵になるショットに!



海は穏やか。癒されます。



航空博物館の駐車場では離陸間際の飛行機をバックに皆さんの愛車を記念撮影。
妻がローアングルから苦労して撮ったワンショットです。



ひこうきの丘ではロマンチックな夜景を堪能。



お腹も気持ちも、いっぱいいっぱいの1日でした。
Posted at 2017/03/04 14:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って10年! http://cvw.jp/b/2695330/48638273/
何シテル?   09/05 20:19
たーくす (TAERCTH) です。 NDロードスターでのオープン走行を楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
1213 1415161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

北関東ロードスターミーティング2025in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 22:16:49
2025ロードスター東北ミーティングin磐梯町参加申し込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 11:54:29
自作 NB用キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 07:23:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(ND)に乗っています。 車内アクセサリー以外は、ノーマル仕様です。 ...
その他 ミニカー オレンジ君 (その他 ミニカー)
ロードスター30周年記念車 ND型の1/43モデル。 事前予約して東北ミーティング会場の ...
その他 ミニカー ソウルレッド君 (その他 ミニカー)
2015/8/30 1/43 Hi-Story マツダ ロードスター ND: 1/1 N ...
その他 トミカ その他 トミカ
トミカ ロードスター ND 2015/12/27:トミカND ソウルレッド&黒注文。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation