• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旅人(ハイドラ専用)のブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

散々な年末年始になりそうです…

皆様、今年も残りわずかとなりました。
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
旅人も本来なら28日に仕事納め、昨日から休みで、当初の予定なら明日から嫁の実家へ帰省、年が明けて3日と4日は結婚記念を兼ねて横浜へ旅行の予定でした。
で…
26日の業務中に喉に違和感を感じ、その日の夜に首がいたくなる程咳が悪化。
27日にたまたま出張の代休をもらってたので、年末の休みに影響が出ないように病院で診察。
薬をもらって一安心してたら、その日のうちに悪寒、そして発熱。
28日に仕事納めで出勤だったのですが、朝の時点で体温が38℃あり出社を断念して、再び病院へ。
で、その時点でインフルエンザA型と診断されました。
その後、薬を処方されその日のうちに熱は下がり、嫁の実家への帰省はキャンセルしたのですが、横浜は嫁が出来れば行きたいとのことで、予約を残していたのですが、今日になり嫁が発熱したので絶望的になりました💦
後は娘に感染しないように気を遣うしかないのですが、無理かな💦
なので強制的に寝正月になりそうです。
この休みが終わると繁忙期突入なので、本当についてないですね💦
皆様もお身体に気を付けてどうか良い年末年始を過ごしてください。
Posted at 2023/12/30 17:13:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

流石に程度が厳しいけど勿体ない

ヤフオク!にジャンク品として出品中。
CV30ビスタHT VRですね。
ご不動産らしいのが残念💦
エアバック、リヤスポイラー、リヤワイパー、ムーンルーフ装着車です。
結構メーカーオプションが付いてるだけに惜しい!
距離も24万キロオーバーらしいです。
Posted at 2023/12/23 13:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月21日 イイね!

納車待ちの方はお気の毒です。

つぶやきにも投稿しましたが、ダイハツ工業が衝突安全基準のテストに不正をしてしまったようですね。
形式認定を受けるための衝突安全基準のテストで、テスト車両の経費削減の為に、一発合格させなければいけないという、社内からのプレッシャーが原因らしいです。
2年前に我が家も日産と三菱が同じく衝突安全基準の社内テストで、メーカーが想定していた基準値をクリア出来なかった為に、出荷停止になり、納車が大幅に遅れたことを思い出します。
この時はメーカーが基準値に達していないと自主的に報告、調査の結果、全グレードにニーエアバックの追加、既販売車は後付けニーエアバックの追加という措置がとられました。
メーカーの対応の差が出ちゃいましたね…
納車待ちの方はいつに納車になるのか、長い戦いになりそうです。
因みに今回の件で新型ムーヴはさらに延期になるのかな?
Posted at 2023/12/21 13:44:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月14日 イイね!

とある方の投稿を見てたら

こんなんが売りにでてるやないかい!
みんカラ久々で連投します。
というわけで、今回のネタはこの車。




SV32ビスタしかも前期のセダン!!
グレードは最上級グレードの2.0VXですがなんとMT車。
改めて見るとMT車のコンソールボックスの蓋って廉価グレードと同じなのかな?
AT車のファブリック張りを見慣れていたのでちょっと違和感。
この個体はおそらく新車からオーナーさんがワンオーナーでお年を召されて手放したのかなと想像出来ます。
なのでボディには艶が残っているのですが…

バンパーと右リヤクォーターには結構傷が目立ちます。

まぁ、これも味ということで👍️
それにしてもよくぞ生き残っていたSV30系ビスタ。
大事にしてくれる所に嫁がれることを願います。
そう言えば、この写真見て思い出しました。

プラスチックのドアバイザーのモールが熱でめくれるんですよね。
懐かしい(笑)
これはセダンあるあるでした。
ハードトップはドアバイザーの形状が異なるので、おそらくこんな症状はなかったのかな(笑)
メーカーオプションはエアバックのみかな?
これでオプション多数なら…
今考えたら、実家のマンションに当時いたビスタ セダンのムーンルーフ装着車ってやっぱり希少車だったのかな?
って我が家のカムリもリヤワイパー、ムーンルーフ、4WS装着車っていう希少車でした。
Posted at 2023/12/14 22:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月14日 イイね!

めずらしく出張でした。

昨年もルークスの納車前に茨城県の某施設に出張でしたが、今回も10日から本日まで出張でした。
出張中はWi-Fi環境がない為、なるべく携帯は見ないようにしてました。
なので久々のみんカラです(笑)
で、今回も社用車(ルーミー)を借りたんですが、これまでは何故か遠出の出張は前期しか貸してもらえなかったのですが、今回はタイミングが良かったのかパールの後期を借りれました。
前期は足踏み式のパーキングブレーキで、昔ながらの機械式のクルコンしかついてないのですが、今回は全車速アダクティブクルーズコントロール付き🎵

高速は楽チンだと期待して借りたのですが、この車の場合は生産はダイハツが担当。
つまりセーフティセンスではなくてスマートアシストなんですね。
で、圏央道に乗ってから早速スマアシのアダクティブクルーズを使用してみたのですが、確かに全車速アダクティブクルーズですが、車線維持機能はなし。
人間って慣れるとそれが当たり前になってしまって、少々残念(笑)
で、スマアシの感想なんですが、何か自動ブレーキの動作がギクシャクしてるような気がします。
前車との車間距離がつまった時の減速Gがかなりきつめに来ます。下手なドライバーのブレーキングに乗ってる感覚ですね。
帰路の時には鶴ヶ島で少し車が止まるくらいの渋滞に出くわしましたが、全車速なので楽チンではありますが、やはりブレーキの制御が下手(笑)
外から見たら車体がピッチングしてるんじゃないかと思うくらいにノーズダイブしながら止まる印象。
改めてルークスのプロパイロットとレヴォーグのアイサイトが洗練されているのかがわかりました。
そう考えると8年前でここまで停止するときのブレーキングの制御だとか割り込まれたときのブレーキングなんかもアイサイトは自然なフィーリングのブレーキングなのは驚きです。
機会があればホンダセンシングとトヨタのセーフティセンスもどんな制御をしているのか、ブレーキングのフィーリングはどんなものか乗ってみたくなりました。
最近までクルコンすら付いてない車ばかりだったのに、この一年でプロパイロットとアイサイトを体験するようになり、全車速アダクティブクルーズコントロールとハンドルアシストに慣れてしまうと本当に高速が楽になります。
まぁ、長距離だと眠くなるのでたまーにオフにして遊びますけどね(笑)
それとだいぶ速度超過で捕まるリスクが減りました(笑)
今回も出張帰りに阿字ケ浦や大洗で海を眺めて帰宅しました。
Posted at 2023/12/14 22:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「盆休みもなく働いてる旦那が不憫に思えたのか、嫁さんからルークスの写真が送られてきました(笑)
なかなか良く撮れてますね🎵ルークスと霞ヶ浦の写真のようです。嫁が出発する前に洗車しておいて良かった😆」
何シテル?   08/17 21:40
旅人(ハイドラ専用)です。 ツーリングの時のハイドラ専用です。 車歴 AV クイント インテグラ 3ドアZS(中古車購入) SW20 MR2 Ⅱ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実家まで自転車で行ったついでに小田急線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:40:56
初参加の第14回 自美研ミーティングに行ってきます🎵😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 11:26:54
軽自動車ではありますが、もう高級車の領域です・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 17:55:43

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバリストデビュー (スバル レヴォーグ)
2022年10月20日 前車ヴェルファイアの12ヶ月点検で不具合発覚。 真剣に代替えか、 ...
日産 ルークス こうそくのほし (日産 ルークス)
新古車を探すも、新車との差額が少なく、嫁様の好みの仕様が見つからずに、プリウス以来の新車 ...
その他 レンタカー ほぼ前期ルーミー (その他 レンタカー)
レンタカーまたは借りてる車(ハイドラ用) 写真は北海道旅行で借りたインプレッサ スポーツ ...
トヨタ ヴェルファイア 親戚受けは良いが… (トヨタ ヴェルファイア)
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。 24Z 7人乗り シルバーメタリック(1F7) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation