
バイクガレージの壁を貼り終えました。
残りの天井の断熱材を貼ります。
貼る前、鉄板剥き出し。
スタイロフォーム(断熱材)貼った後。
最初は黄色の丸まっている
グラスウール(断熱材)だけを天井裏に
載せて終わろうと思ったのですが…。
調べるとグラスウールは、
水に弱く濡れるとカビるとありました。
結露したらカビる?
そう言えば、折半屋根(三角の連結した鉄板の屋根)の裏には、薄いウレタン状のものが貼ってあるのを、思い出しました。

ペフと言い結露防止になります。
しかし、これ10年でボロボロになるそうです。
屋根の下にこれを貼ろうか?
検討したけど、やめました。
またホームセンターに行き
スタイロフォームを買ってきて
屋根の下に貼るまでが、昨日の作業でした。
3本ほど、天井材を打ち付けてあったのですが、作業性が悪いので外し作業しました。
これからの残りの作業は、
天井の下地を組んだあと、
スタイロフォームと天井の間に、
グラスウールを入れ天井を貼ります。
もう家の作りと変わりません。
ガレージに住めます(笑)
何かをやる時いつも思うことがあります。
自分の性格です。
「二度手間が嫌な人」
やるなら一度に!
もう一度やり直すことは嫌い。
「とりあえず」は好きでない。
ロードスターにしても、一気に仕上げた車。
ほとんどNBのパーツに交換済み。
不具合なし。
アテンザワゴンも一番上のグレードのAWS付。
ハーレー買ったのも、あとあと飽きて
乗り換えるのはイヤだから…と。
そのことだけが、選定理由じゃないけど、
やっぱり自分の性格というか、
性分の影響って大だなぁと思う。
一見良さそうですが、裏返すと…。
ある面においては
「完璧主義」なんだと。
仕事でも「しっかりやらなきゃ」とか
「ミスしないように」とか。
責任感が強く、緊張することも多い。
だから疲れる。
一見楽しんでやっているようで、
実は「楽しめない性格」
また「ある面ではこだわりが強い」も
あるなぁ…。
と今更ながら思う。
バイクガレージを基礎から
ずっとやってきても
自問自答すると…。
やっぱり楽しんでいないんです。
「やらなければ!」の方が強くて。
かと言って、ある面では几帳面だけど、
整理整頓や片付けは苦手だし…。
そういう面では大雑把。
それで少しバランスが取れているか?
と自己弁護、自己正当化(笑)
少しは性格変わらないかなぁー
もう少し色々なこと、楽しんでやれたら、
生き方変わるのに!と思います。
しかし、もう少し?
いやまだまだガレージの作業は続きます(笑)
ガレージの進捗状況を書くつもりが、
長いブログになりました。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊
ブログ一覧
Posted at
2023/09/25 06:59:58