• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オキフボンの"986" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2017年5月26日

レカロ SP-G3の取付け準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
中古のSP-G3を入手したのでボクスターに取り付けるためにシートレールを先に装着します。
2
シートレールはレカロ純正のポルシェ911、ボクスター用のローポジションレール、2013.052.1です。
3
取付け自体は説明書を読みながら大体1時間ほどで出来ました。
4
RECAROの文字がキラリと光ります。あとは車体に取り付けるだけですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

アンプ交換①

難易度: ★★

サイクルキャリア装着

難易度:

サイクルキャリア装着

難易度:

アンプ交換③ ノイズ対策 消えた!

難易度:

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月11日 11:43
書き込み失礼します。カッコいいですね。私は毎日通勤でボクスターに乗っているのですが、レカロのフルバケ導入を検討しています。腰痛予防となんとなくの憧れがあるためです。

SPーGかRSーG、それとも諦めてRSCにするか迷っています。

身長が180くらいあるのですが、乗り降りの感じはいかがでしょうか?
どうせならと助手席も考えています。

お手隙のときにでもご感想を伺えればと存じます。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年9月11日 13:35
お褒めの頂きありがとうございます。自分としても気に入っているのでそう言ってもらえると嬉しいです。

私の場合身長は170センチほどで純正シートも長年使われてへたっていたせいか1時間も運転していると腰が痛くて運転どころではなかったのでフルバケ導入に至りました。色々試座もしましたが、RS-GよりはSP-Gの方が幅にゆとりがあるように感じた為、街乗りメインのことを考えてSP-Gを選びました。

乗り降りは最初はやはりコツが要りますが慣れれば両手にモノを持った状態でも乗れるようになると思います。あとはスライドレールで乗り降りの際にシートを後ろに下げれば空間が広がるので多少は乗りやすくできると思います。

SP-G3に替えてからの感想としては体が固定されるので長時間の運転でも腰は痛くなりませんし、かなり疲労しにくくなりました。

助手席に入れるのも賛成です。運転席だけフルバケだと自分は平気でも助手席に乗ってる人は体が揺られて疲れたり酔いやすくなる可能性があります。

フルバケのデメリットはリクライニング出来ない事ですが、ボクスターだともともとそこまでリクライニング出来ないので私はあまり気にしませんでした。あとはフルバケのクッションが薄くて乗り心地が悪くなります。なのでホームセンターでウレタンスポンジを買ってお尻と背中のクッションの下ににあんこ増しして乗り心地改善してあります。

長々と書きましたが他にも気になることがあれば遠慮なく聞いてください。
2020年9月12日 2:11
ご丁寧なご回答ありがとうございます。大変参考になりました。なかなか情報交換できるような人が近くにいないのでとても参考になりました。中古を買って自分で取り付けるのは、工具を揃えればそれほど難しくないでしょうか。早速ヤフオクで探し始めました。
コメントへの返答
2020年9月12日 3:16
交換作業はそこまで難しくないのでdiyでも問題ないと思います。どちらかといえばシートレールをフルバケに取り付ける作業の方が位置調整やシートベルトバックルの取り付けやらで時間がかかりました。

シートベルトセンサーのコードはシートヒーターのコードと一体化されてるのですが、プラスチックのケースを外せばそれぞれ分離出来るのでシートベルトだけ車体側に接続して抜けないようにビニールテープやタイラップなどで固定すればいいと思います。

ご存知かもしれませんがシートレールはシートと同じメーカーでないと車検に通りませんので気をつけるとことと、私が使っているウルトラローポジションレール(2013.052.1)はRS-Gなどを取り付ける場合一部加工の必要があったりするようなのでその辺りを注意した方が良いと思います。

工具に関しては2003年式のボクスターだと純正シートを止めているボルトがメスのトルクスだったのでT型トルクスレンチが必要だったりしました。これは同じサイズの六角ボルトに替えておくことをオススメします。年式によっては違うかもしれませんので確認してみてください。それと座席後ろ側のボルトを締めるのにエクステンションバー300〜400mmあると締めやすいと思います。
2020年9月14日 22:44
詳細のご説明、ありがとうございました。
ちょっと気合を入れてやってみようと思います。

装着しましたら報告させていただきますね。

ところでこのようなボクスター情報をやり取りしたいのですが近くに仲間がいません。
東京在住ですがオフ会をに参加したいのですがどこか参加されているオフ会はございますか?
コメントへの返答
2020年9月14日 23:05
参考になったなら良かったです!

私はみんカラだと「Boxster's Pleasure」というボクスターのグループに入ってて、ここで年一回車山高原ホテルで行われるミーティングでしかボクスターのオフ会には参加したことないですね^_^;

あとは「せかい車オフ会」というグループで色々な車が集まるオフ会のほうに良く参加しています。ここは埼玉の結構田舎の駐車場で駄弁るオフ会がメインだったりしたので気楽で良かったんですが最近はコロナの影響であまり活動出来てないんですよね……。

もしkenzaerさんが良ければ今度どこかで情報交換しませんか?kenzaerさんの986もかなり気になってます!(笑)
2020年9月14日 23:14
ご返信ありがとうございます。
車山高原ホテルいいですよね。

私も参加検討してますが、終日時間がかかるので厳しいかもと悩んでます。

ご提案ありがとうございます。
私のほうが興味津々だと思います。

ぜひオフ会やりたいですね。
場所は関東近郊ならどこでも良いですよ。

横浜の大黒埠頭にはよく行きますが埼玉のあたりは詳しくないですがおすすめはありますか?
早朝集合で10時頃解散なら調整可能です。
今後はメッセージで連絡させていただきますね。
よろしくお願いします。

プロフィール

「@Kenzaer こちらこそありがとうございました!またよろしくお願いします😆」
何シテル?   09/19 14:00
さよならポルシェ、こんにちはトヨタ。 今はヴィッツ(CBA-NCP13)に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ ビートで行く! 水上温泉下見の旅 ~初秋編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 07:28:50
986ボクスターS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:45:55
986、996の両サイドエアコン吹出口の取外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 15:30:09

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ボクスター986から乗り換え。 大事に乗っていた先輩から譲り受けました。 目指せ20万キ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 986 (ポルシェ ボクスター (オープン))
MY2003 2.7L Lハン マニュアルの楽しい車です。 2022年5月に手放しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation