2025年03月04日
気温が10℃を超えるとバッテリーの自然放電が抑えられるのか、始動直後からアシストが効くようになります。この状態でエコモードを切ると120キロ位までアシストしてくれるのですが・・・エコカーに慣れるまでもうしばらく時間が掛かりそうですね。燃費はエコモードで21キロ/L、ノーマルモードで19キロ/L程度 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/04 15:30:21 | |
トラックバック(0) |
マイカー | 日記
2025年02月22日
圧倒的に安価であることを考慮して多少の不具合には目を瞑ることにしました。せいぜい1カ月ですからね。ちなみにおすすめ度は雪国限定で、暖かい地方ではこの限りではありません。
続きを読む
Posted at 2025/02/22 13:34:53 | | クルマレビュー
2025年02月11日
この地域では珍しく氷点下となっています。平野部でも20cm以上の積雪があります。この環境ではリチウムイオンバッテリーは弱いらしく、ほとんどチャージ状態になってしまいます。そのせいか燃費も市街地で16から18km/Lと1.3Lの普通のエンジン並みになります。特にコールドスタート時にはモーターのアシス ...
続きを読む
Posted at 2025/02/11 20:49:49 | |
トラックバック(0) |
マイカー | 日記
2025年02月04日
ゴルフ同様、本当に気に入っていたクルマです。若干足が硬すぎることを除けば、爽快な走りと余裕のある前席の居住性、意外な積載性と経済性、スタイリッシュなデザインを含め、所有する満足度はこれまででトップと言っても過言ではありません。
続きを読む
Posted at 2025/02/04 15:49:04 | | クルマレビュー
2025年02月04日
これから不具合が多発していたのかもしれませんが、それを知らずに手放すことになり、ある意味良かったのかも。いい車ですよ。これからは自動車税が上がりますが、それを差し引いてもいい出物があればまた欲しいと思えるクルマです。
続きを読む
Posted at 2025/02/04 13:54:38 | | クルマレビュー
2025年02月01日
某国産(BSやYHではない)のスタッドレスが最初から付いていました。ちょっとゴツゴツするけど効き自体は全く問題無し。唐突なトルク変動が無いので雪道はとても走り易いです。ただ、路面状況を掴み難いのがやや難点、ゴルフやアコードは手に取るように分かったので。まあその内慣れるでしょうけど。あとタイヤが小さ ...
続きを読む
Posted at 2025/02/01 21:02:25 | |
トラックバック(0) |
マイカー | 日記
2025年01月24日
前車ゴルフの代車だったのですが、修理工場のオヤジさんから「いい車が見つからんかったらそのままコレ乗っとけ」と言われた車で、何でも85歳になる前オーナーが免許を返納したのを機に引き取ったもので紛れもないワンオーナーカーでした。だから年式の割に低走行だったんですね、納得。前車ゴルフもワンオーナーカーで ...
続きを読む
Posted at 2025/01/24 21:33:14 | |
トラックバック(0) |
マイカー | 日記
2025年01月16日
ハイブリッドの中でも格安なホンダIMA。フィットベースながらゴルフとほぼ同等の積載量があり、クルーズコントロールやアイドリングストップ、スマートキーなど、ちょっとはイマドキに近づけた感じです。クルマのクォリティは前車と比べるまでもありませんが、ゴルフが燃料費の高騰で出番が少なくなっていたことを思え ...
続きを読む
Posted at 2025/01/16 14:52:29 | | クルマレビュー
2024年12月09日
久しぶりに投稿したばかりなのに・・・ヤラレれました。 スタッドレスタイヤの利き具合の確認のため雪で白くなった峠道を走行中、突然目の前が対向車のライトで真っ白になったかと思った瞬間、雪でスリップした対向車がこちらの車線に飛び込んできて衝突。幸いにもお互い大きなケガはありませんでしたが車は大破、廃車と ...
続きを読む
Posted at 2024/12/09 13:49:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年12月03日
久しぶりの投稿です。 とにかくガソリン代の高騰には困ったもんです。 令和6年12月現在、地元の最安店でも1リッター170円超えで ゴルフの給油はほぼ3カ月に1回です。それでも月平均300キロ は走ってしまうのですから相変わらずの低燃費ぶりは健在です。
続きを読む
Posted at 2024/12/03 21:18:53 | |
トラックバック(0) | 日記