• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃらのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

続・SSRA走行会



日光いってきました〜

そして、2連続の雨(笑)

今日は、もうあきらめて雨を楽しむことにしました^^;

雨が降ると100PSアップなんて言われるくらいで

パワーが無くてもラクショーにつなげられちゃうんですよね〜

走ってた86なんて楽しそうだったし。


で、せっかくなので、雨の日光の走り方をお勉強して

ドリコンなんかで雨が降ったときに慌てないように予習してみました。


※ピンボケしてますorz

まだまだド下手ですね〜(笑)


課題と対策

〇最終コーナー
 ホームストレートで車速が乗りにくい分、ここで車速を稼がないといけません。
 なるべくグリップでいいラインを通るのが速いかもです。

〇ストレート
 頑張って一番食う回転数に合わせたいところですが、どのへんがいいのかわからないので、小刻みにアクセルをあけて調整する方法の方がいいかも?

〇1コーナー
 しっかり右側に荷重をかけてからクラッチをける。そうでないと、ケツが出きらないのでサイドで角度を足さないといけなくなる。角度が付いたときには車速が落ちててスピンしやすくなる。これは、今日の車載動画を見て気づきました(汗)

〇その他
 今日はとにかくトラクションを稼ぐのに、トランクにバラストを積んでみました。
 効果のほどは…無いよりいいかも(笑)


一日中雨だと、コンディションの変化がない分、意外と楽しめました。

でも、次回は晴れがいいな〜(笑)



Posted at 2011/11/19 21:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

SSRA走行会





先輩に誘われて今週末も日光に行きます〜!

この前の日光でかなり悔しかったので、リベンジです♫

今回は初めて上級で申し込んでみました^^

履いてるタイヤがしょぼいので中級クラスにされるかも(笑)


この走行会は3回目ですが、非常に走りやすいです。

しっかりマナーの守れる人が多いんでしょうね〜

そういえば、この前の走行会はちょっとやんちゃな人が多かったな。

主催者がパドックででかいスピーカーで爆音出すし…
(この前のドリ天で後ろの方に載ってたソアラの人)

あまりにもでかかったので、音下げてくれって頼んでも

「それは避けられない」

(笑)

せっかくの交流の場なのに話は聞こえないし

場内放送も聞こえないし。




ま、今回はグリップがメインの走行会で、半分近くはグリップです。

まだまだ空いてるらしいので、時間のある方は一緒にいかが?
Posted at 2011/11/14 22:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月13日 イイね!

異音の原因がわかりました

ずっと異音がしてましたが、やっと原因がわかりました〜!

オルタでもなく、

エアコンでもなく、




エアコンベルトのテンショナーでした^^;






オルタは交換してみても音が止まなかったので

最近はエアコンのプーリーだと思っていたのですが

ベルト外して回しても普通な感じ…

で、何気なくテンショナーを回してみるとゴリゴリでした!




で、取り敢えず、テンショナーとベルトを外してエアコンレス仕様に…





からの〜ディーラーでテンショナープーリーを発注。

3000円くらいでした^^

ということで、いろいろとご迷惑をおかけしましたがm(_ _)m


来週は、先週のリベンジに日光に行っちゃうかもよ♫

Posted at 2011/11/13 21:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日 イイね!

日光サーキット走行会




日曜日に日光サーキットにいってきました。

感想としては、近年希に見る不満の残る走行会でした〜

あんまり言い訳したくはないんですけどね…

愚痴ということで(笑)


ほぼ一日中雨でしたが、雨が止んでハーフウエットもありましたが、

よりによってドリコンのときに降り始まって、路面はツルツル…

直前までほぼドライ路面だったので、エアを2.2キロ(温間)→2.6キロ(冷間)に

アップしてました。

このドライセッティングが災いしました(汗)

多分、ドリコンでは4本走って成功は1本のみ?

滑りやすい路面でも走れなきゃダメなんですけどね〜(汗)





走行が終わって片付けしてるときは、土砂降りでびしょ濡れ(笑)

もう散々でした〜


早くドライの日光走りたい!

どなたか今月走りにいきませんか??


Posted at 2011/11/07 22:32:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月03日 イイね!

今週末は…日光♫



いやーやってきましたね〜

今週末は日光サーキットでNスタ走行会です。

なんてったって、四駆改祭りになりそうですんで

テンション上がっちゃいます♫


今まで日光行っても、ドリフトクラスで同じ車と走ることはなかったですが

今回はある意味ライバルばかりで、逆に楽しみ。

楽しく絡んでいただけたら嬉しいです。


リアタイヤは、今回は6分山トライアングルと7分山レヴスペを用意しました。

多分、トライアングルだけで足りそうな気がしますが^^:

フロントタイヤは595RS-Rで戦闘力アップです!

しかも、外径を小さくして当たらなくなったので、キレ角も少しアップ。


あと、久しぶりに4点シートベルト付けて走ろうかと思います。

友人がブラケットを作ってくれたので、ベルトが付けられることになりましたしね〜


そういえば、純正ステアリングって結構いい値段で売れるんですね〜

知らなかった…それを元手にブースト計を買ったんですが、

今回は間に合わなさそうなので休みを利用して取り付けます♫


それでは、ちょっと気が早いですがよい週末を(笑)



Posted at 2011/11/03 00:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプのインダクションホース交換完了…
なかなかのハードワーク。
純正ホースはタービンと繋ぎ目ので裂けてた!
変えたらアイドリング安定!
パワーも復活!!」
何シテル?   01/11 16:57
目標は… 1、参考にされるようなかっこいい車にすること。 2、大会で入賞すること。 3、自走で帰ること(笑) お気軽にお友達招待してください♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤを柔らかくする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 08:25:02
SEIWA K337 マルチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 20:24:41
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 04:59:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
通勤車兼ファミリーカーとしてBPレガシィから乗り換えました。 この車を選んだ理由は、 1 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コンセプトは走れるかっこいいインプレッサ^^ 見た目だけじゃなく、 大会でも入賞できる ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1年前に購入したカワサキKDX。 昔からのモトクロスがすきでいつか欲しいと思ってました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
優しい先輩が私の金欠っぷりに 快く譲ってくださった一台(笑) MTブローしてますがその ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation