• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃらのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

ドリフトのセッティング

某雑誌にドリフトのセッティングについて記事があった。

フロントのトーなんですが、トーインがいいらしいいと。

なぜかと言うと、ドリフト中はフロントタイヤがカウンターが当たってる訳で、

アッカーマンアングル(?)で左右の確度差がつきます。

それを出来るだけ少なくすることで、ドリフト中のフロントの減速を減らし、

スピンを防ぐことができるみたいです。

当たり前ですが、今までやってこなかったメニューですね〜!

早速トーインセッティング試してみましょう♫

現状はフロント弱トーアウト(目測で片側アウト1〜2°)です。

きっと、速度が低いときのスピンを防げて

飛距離も伸びるのかも〜。


実はドリフトの人は常識ですか??(笑)
Posted at 2011/09/11 23:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月07日 イイね!

急ですが明日は…

明日は本庄サーキットに行ってきます〜

以前キャンセルになった走行会が、直前になって復活したらしく

せっかく予定を空けていたので行ってみます♫

ですが、準備ゼロ(笑)

タイヤ積まなきゃ、ジャッキ積まなきゃ…orz


本当は日光走りたいんですがね〜

なかなかよい走行会がなくて。。。

でも11月6日にはNスタイルさんの走行会にお邪魔する予定♫

こちらは、知り合いも多数参加するみたいなので楽しみです^^)


ちなみに、来週の自動車部OB会の方は、仕事の都合上キャンセルに

しなくちゃいけなくなりそう…

平日休みで土曜日の走行会はちと厳しかったゴメン(汗)

誰か、主催者に一方入れてくれたら嬉しいです…


ということで、明日は楽しんじゃうぞ〜!

Posted at 2011/09/07 22:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月26日 イイね!

水没寸前(汗)




今日の雨はハンパなかったです。

いわゆるゲリラ豪雨…

あの雨の中家に帰ろうとしていたとき、

遠くの方で冠水してるのが見えましたが、行けるだろうと近づくと

見る見るうちに水深が深くなり、しまいにはフロアの下から

ジャボジャボと音がするくらいに…(汗)

「これはやばい」とアクセルを開け続けながら

しかもインテークから水を吸わないようにそぉーと進みました。

周りにも、吸気口から水を吸ってしまい、ウォーターハンマーで

シリンダーブロックが割れてエンジンブローといった方が何人かいたらしいです。

水はエンジンの大敵です。排気からシリンダーに入るのもアウトです。

結果的にはなんとか抜けられましたが、

水深約30cm。

ブレーキが完全に水につかって、全く効かなくなりヒヤッとしました。

帰ってからフロアを見ると少しだけ水が入ってました…

電装系も大丈夫そうで、とりあえず水没って感じではなかったので一安心ですが、

走りながら廃車の文字が頭をよぎる恐怖味わいました(汗)


ゲリラ豪雨…今後も気をつけます~


動画は、8月10日の走行会の様子です。

まだサイド進入だったので、ちょっと迫力にかけますね(笑)


Posted at 2011/08/26 23:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月19日 イイね!

学ドリOB走行会

学ドリOB走行会













学ドリOB走行会@日光サーキットに行ってきました。

今年で10回目を迎える学ドリ。

第8会大会に出場しとたきが懐かしいです〜

結果は予選通過からの一回戦敗退という微妙な結果でしたが(笑)


今回は前夜祭ということで、過去に学ドリに出場したOBだけの走行会。

雑誌で見たことがある方も多く、レベル高かったです。

また、珍車種も結構いました(自分を含め(笑))

S2000ターボ、FRシビック、インプレッサなどなど・・・

社会人になって21世紀車に乗り換えたということでしょう(汗)


走行の方はというと、ただの走行会なわけがなく、

逆走あり、ドリフト侍審査のドリコンあり、全員によるドリフト(50台オーバー)ありと

濃厚な走行会となりました♫


逆走は1年ぶりでしたが、戦闘力がアップしたからかめちゃくちゃ楽しめました。

ほぼ3速ホールドで6コーナーから裏ストレートまで振りっぱなし♫


ドリコンはまたもや入賞ならず・・・ってか優勝は現役学ドリ出場者でした(笑)

OBもがんばらないとね〜

学ドリのときは、一本目スピン、二本目シフトミスといいとこ無しでした〜(汗)

今回の審査も学ドリ同様に単走2本。

結果的には無難にドリフトしただけになってしまった。。。

もっとパッションを表に出して走らないとね〜


最後に全員(希望者)によるドリフト。

これまでの日光の記録が30数台が最高らしく、

今回記録を作ろうということみたいでしたが、

ぶっちゃけビビって走るの止めようかとも思いましたが、

「ここで逃げたら男じゃない!」ってことでコースイン!

どれくらいの混雑だったかはご想像にお任せしますが

走れないことはなかったです(笑)

スピンするとなかなか抜けられなかった・・・


ちなみに、ドリケツにトライアングルを履いたんですが

走行会2回ももちました!!

これはびっくりです。

ちょっと剛性感は無いですが、耐久性抜群です。

また使おう。


来月も本庄サーキット、筑波ジムカーナと走行会が控えてますが、

楽しんでこようと思います☆彡















Posted at 2011/08/19 18:19:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月10日 イイね!

日光サーキットにいってきた

日光サーキットにいってきた













3蹴り…すなわち3速クラッチ蹴り進入をしに行ってきました!

結論としては、できちゃいました(笑)

チキンなので、なかなかロングサイドから抜けられなったんですが、

やってみると意外とできるもんですね~

今インプはケツが出やすいセッティングにしてるので、けった瞬間は

いんですが、アクセルを踏み込むとちょっと不安定です。

次はトーを0度付近までセットして、しっかりアクセルを踏めるように

練習したいです。


インプも一年をかけて、いよいよ戦えそうなマシンになってきました。

今年からはガンガン走って行こうと思います!

次は来週の学ドリOB走行会@日光サーキット♪

・振り出しの位置
・振り出しの角度
・アクセルオンの位置

を確実なものにしていきたいです。

今日はミニドリコンがあったんですが、入賞できず…

表彰台に早く上がりたいっす^^)
Posted at 2011/08/10 21:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプのインダクションホース交換完了…
なかなかのハードワーク。
純正ホースはタービンと繋ぎ目ので裂けてた!
変えたらアイドリング安定!
パワーも復活!!」
何シテル?   01/11 16:57
目標は… 1、参考にされるようなかっこいい車にすること。 2、大会で入賞すること。 3、自走で帰ること(笑) お気軽にお友達招待してください♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤを柔らかくする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 08:25:02
SEIWA K337 マルチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 20:24:41
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 04:59:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
通勤車兼ファミリーカーとしてBPレガシィから乗り換えました。 この車を選んだ理由は、 1 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コンセプトは走れるかっこいいインプレッサ^^ 見た目だけじゃなく、 大会でも入賞できる ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1年前に購入したカワサキKDX。 昔からのモトクロスがすきでいつか欲しいと思ってました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
優しい先輩が私の金欠っぷりに 快く譲ってくださった一台(笑) MTブローしてますがその ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation