• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃらのブログ一覧

2011年07月12日 イイね!

タイヤきた~

タイヤきた~













夏に向けてドリケツタイヤを購入。

またまた新しいメーカーを試してみました~

トライアングルです。

フェデラル、ATR、ケンダ、サニューに引き続き

アジアン振興メーカーの価格に負けてみました(笑)


自分の中ではサニューの評価が高いので、

パターンも価格も似てるトライアングルを試して見ます。

ちなみに街乗り18インチもサニューです~


ドリケツで重視するのはグリップ力ではなく、

耐摩耗性、剥がれにくさ、横剛性です。

あと、価格ね(笑)


このタイヤをまじまじと観察してみると…

・他の振興メーカーのものよりもスフュー(イボイボ)が少ない
・流行の3D形状のブロック
・トレッドの繋ぎ目が綺麗

第一印象はなかなかいいです。



手持ちには、8分山フェデラルSS595と、このトライアングルだけですが

走行会二回くらいは持ってくれるといいな~♪



そういえば、新品タイヤを使うようになってから、

トレッドがベロっと剥がれることが無い気がします!

やはり、中古と比べて新しく柔らかいゴムだから?

最後の最後まで使えて、新品もエコなんです(笑)










Posted at 2011/07/12 20:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

学ドリの季節ですね~

ということで、今年は学ドリOB走行会なるものが

学ドリ前日に行われるってことで、申し込みしました。

もし参加できたら皆さんも見に来てください♪


あと、現役の諸君は日光を走りこんでおくように!


ちなみに、当日までにドリ車必須丸秘パーツ投入しちゃいますよ♪
Posted at 2011/07/09 00:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月04日 イイね!

高速道路上限1000円割引制終了について

こんばんは。

先日、高速1000円割引が終了してしまったわけですが、

みなさんはこの件に関してどう思いますか?


個人的には、かなりの打撃です。

今後も1000円割引が継続することを想定していろいろと計画をしてきたわけです。

茨城の実家や友人の所にも行く機会が少なくなってしまいましたし、

福島県のSSパークサーキットにもあまり行けそうにありません。

ただでさえ風評被害があるのに、お金を落としに行くこともできない。

行きたいところに行けない…生活がとても窮屈な物になってしまいました。


復興財源が必要なことは十分承知の上ですが、何故に高速料金から?

確かにある調査機関によると、財源は確保できるらしいですが、

将来の経済効果も考慮されているのだろうか。

道路公団のアンケート調査によると、半数以上が制度の終了に

反対しています。

それなのに、強行してしまったわけです。


それと、あまりこういうことは言うべきではないと思いますが、

誤解を恐れずに言うと、

被災地の高速無料化は必要なのだろうか。

本当に甚大な被害を受けた方々にはいいと思うのですが、
(原発の近くに住んでいた。津波で家が流されたなど。)

でも、被害にも程度があると思う。

「瓦が落ちたから」被災者?

「家の近くまで津波が来たから」被災者?

「電気ガス水道が何日か止まってたから」被災者?

それならば、高速無料化よりも、直接現金で援助してもらった方が

被災者側からしても、いいと思うのですが。

「被災されたあなたは、高速無料です」

って筋が違うと思いませんか?

「家が損壊してしまったので、少しだけでも手助けします」

が正しいと思うのです。


ま、使わない人にとっては、こんなことを言う人間は狂ってるように見えるかも

しれませんが、月に600kmも高速道路を使う人間にとっては切実な問題です。



100kmまでしか割り引かれませんので、今の通勤割や深夜割では足りません。

せめて、上限○○円とか、終日割引にしていただきたい。


何が言いたいかというと、今の政治はむちゃくちゃってことです。
Posted at 2011/07/04 22:37:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月01日 イイね!

マフラー祭り

マフラー祭り













今日は、例のマフラーに交換しました。

ジャッキとウマを駆使して交換を試みましたが、

ローダウンジャッキ&安物のウマだと役不足で、

センターパイプから交換できるほど上げられませんでした(汗)

っていうのと、酷暑日だし下にもぐるの怖いし…

っていう言い訳をして、レンタルガレージのお世話になりました(笑)

もうおじさんの仲間入りも間近のようです。

タイミング良く、同期もマフラー交換するということで今日はマフラー祭りとなりました♪


で、いろいろありましたが、リフトのおかげでかなり楽に交換できました。

ちなみにリフト使用料は800円/H。

ゆっくりやっても二台で2時間くらいで交換できました。


今回、自分が付けたのは GP SPORTS のEXAS EVO Tune です。

インプレですが、マフラー変わったんですか?ってくらい超静か!

けっこうがっかりでしたね…

自分としては性能重視で音量は大きくてもいいと思ってたんです。

確かにレンポンスは若干アップしましたが。


テスト走行を終えて、家でいろいろと調べていると、

実はインナーサイレンサーが入ってることがわかりました(笑)

取り付けた後、出口に不自然な段差があったので外そうとしたんですが、

びくともしなかったので、気のせいだと思ってました。

ってことは、本来の性能をまだ隠してるということみたいです。

近いうちにがんばって外してみます~!


Posted at 2011/07/01 22:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月29日 イイね!

キャンバーボルトについて考える。

リアキャンバーをもう少し寝かせたい。

リアも調整できたら、ツラ具合ももっといじれるのに~

リアもストラットのインプはアッパーマウント以外にも、キャンバーボルトでも

キャンバーを調整することができます。

そこで、キャンバーボルトについて考えてみます。


インプのリアで使ってる人が多そうなのが

・モンローのマジックキャンバーボルト
・SPCのEZカム

です。

強度に関しては、折れたなどの話は無かったようです。


で、最大角度を付けたときに、フェンダーとタイヤの間での距離を

簡単に計算してみますと…


・モンロー
480mm(18インチ+α)×π×3.0°/360=12.6mm
・EZカム
480mm(18インチ+α)×π×1.75°/360=4.2mm

※角度は簡単のためメーカー値
※回転中心はホイールセンターと仮定

ということで、価格はほぼ同じですが、スペックには差があることが分かりました。

その他にも一長一短があるらしいのですが、

結局のところ…






お勧めってあります?(笑)
 



Posted at 2011/06/29 22:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプのインダクションホース交換完了…
なかなかのハードワーク。
純正ホースはタービンと繋ぎ目ので裂けてた!
変えたらアイドリング安定!
パワーも復活!!」
何シテル?   01/11 16:57
目標は… 1、参考にされるようなかっこいい車にすること。 2、大会で入賞すること。 3、自走で帰ること(笑) お気軽にお友達招待してください♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤを柔らかくする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 08:25:02
SEIWA K337 マルチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 20:24:41
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 04:59:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
通勤車兼ファミリーカーとしてBPレガシィから乗り換えました。 この車を選んだ理由は、 1 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コンセプトは走れるかっこいいインプレッサ^^ 見た目だけじゃなく、 大会でも入賞できる ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1年前に購入したカワサキKDX。 昔からのモトクロスがすきでいつか欲しいと思ってました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
優しい先輩が私の金欠っぷりに 快く譲ってくださった一台(笑) MTブローしてますがその ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation