• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃらのブログ一覧

2011年06月24日 イイね!

久々に眠れなかった夜

久々に眠れなかった夜












Y!で落としちゃいました~

もしかしたら、同じの狙ってた人がいたりします!?(笑)


GPスポーツのエグザス・EVOチューンです。

周りにGPスポーツって言っても、知らない人が多かった…

やっぱり、ドリフト系とインプ乗りは世界が違うのかな(笑)


それはさておき、ついにでっかい湯たんぽ付きの純正マフラーとおさらばです。

フロントパイプからの交換なんで、レスポンスUP、パワーUPが

期待できるかな?

消音チャンバー効果はどんな感じなんだろうか?

とにかく、サーキットでのレスポンスが上がればOKとしましょう。


来月から木、金休みなので、一緒に走りに行きませんか?
Posted at 2011/06/24 22:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月14日 イイね!

今さら気づいたこと

今さら気づいたこと













先日、たまたまリアショック周りを整備していたときに気づいたんです。

ホイールと車高調のバネのクリアランス…およそ5mm!?

これって結構びっくりでした(汗)

このホイールを選んだときはそこまで考えずに買ったわけで、

むしろフェンダーの爪とリムが接触してしまうことに気をとられてました。

ってことはですね、この車高だと9Jでこのオフセット以外入らなかった

というわけです(笑)

まさに奇跡!?


それにしても、フェンダーの爪はやっぱり削り落としたほうがよさそうです。

タイヤも削られるし、フェンダーもちょっと変形してきてます。

もともと5mmくらいした爪がないので、削るしかないようです。

フェンダーについているガーニッシュは綺麗に残したいので

意外と大変そう(汗)


またまたレンタルガレージでグラインダー作業させてもらうとしますか。

Posted at 2011/06/14 20:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

マフラー欲しい症候群

マフラー欲しい症候群













例のプッチモデですが、こんな感じになりました↑

分かりますか?(笑)

ヘッドライトを薄くスモーク塗装してみたつもりでしたが、

ちょっと濃すぎたような…

純正の状態だと、中が光りすぎて可愛いおめ目がさらにパッチリおめ目に

見えていたので、とりあえず簡単にできるスモーク塗装をしてみました。

コンパウンドで少し磨いて調整してみようと思います(汗)

最終的にはプロ目化なんかも妄想しているんですが、

ま気長にやっていきます~


マフラーも早く入れたいですね。。。

最近は、社外マフラーに替えたらちょっとはレスポンスが改善できるのではと…

本当は、大人しめのデザインのリアピースが好みですが

性能重視でストレート形状&大径になってしまうかもしれません(汗)

ちなみに、このGDBのE型以降からマフラー長が変わっているので

GC8とか丸目とか涙目前期のマフラーが流用できないんです。

なので、なかなかお安い中古が出てこない…

とりあえず、近いうちに導入しようと思います♪

Posted at 2011/06/12 21:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月11日 イイね!

天気いいな~

天気いいな~












昨日までは、週末の降水確率60%だった気がするんですが…晴れましたね(笑)

最近の天気予報、当てになりませんな~


昨日までは雨だと思っていたので、レンタルガレージでタイヤ交換作業を予約してました。

なので、予定通り午前中はリアタイヤのローテーション。

チェンジャーがあれば18インチも余裕で交換できますね~むしろ18の方が簡単かも。

ちなみに、リアのサニューは機械式デフでも8ヶ月は持ちました。

リアがストラットのせいか、キャンバーの割りに方減りがハンパない(笑)

また半年くらいはがんばってもらいましょう!


その後、まだまだ晴れていたので丸秘モディファイを結構の図↑

明日は洗車するんで、イイ写真が撮れるといいな♪

それでは、引き続きよい週末を~
Posted at 2011/06/11 22:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

ドラシャ折れの原因

先日、サーキットにて左リアのドラシャが折れました。

その原因と対策を検討してみます。

・状況
 クラッチ蹴りを多用していた。そのうちにクラッチ繋いだ瞬間ドラシャ破損。
 →低速域で空転を発生できず、やむなくクラッチ蹴りをした。
  (タイヤでの対策済み。空気圧増加)

・原因
 低速域でのトルク不足によって、空転を発生できなかったため、
 クラッチ蹴りをしたことでドラシャに負荷がかかった。

・対策
 低速トルクアップ
 ①軽量フライホイールにより吹け上がりレスポンスアップ(8.9kg→4.6kg)
 ②排気系チューンで吹け上がりレスポンスアップ(メタキャタ、Fパイプ)
 
 強度アップ
 ③強化ドラシャ導入で強度アップ(FDドラシャ、15ドラシャ)

 対策項目の中で一番安価にできるものは、①と考える。

まとめ
 軽量フライホイール導入で、低速域からトルクバンドへの
 吹け上がりレスポンス確保することで、クラッチ蹴りを抑え、
 ドラシャへの負荷を軽減。レスポンスアップによるその他効果
(変速速度アップなど)も 期待できる。

以上
Posted at 2011/05/30 23:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプのインダクションホース交換完了…
なかなかのハードワーク。
純正ホースはタービンと繋ぎ目ので裂けてた!
変えたらアイドリング安定!
パワーも復活!!」
何シテル?   01/11 16:57
目標は… 1、参考にされるようなかっこいい車にすること。 2、大会で入賞すること。 3、自走で帰ること(笑) お気軽にお友達招待してください♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤを柔らかくする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 08:25:02
SEIWA K337 マルチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 20:24:41
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 04:59:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
通勤車兼ファミリーカーとしてBPレガシィから乗り換えました。 この車を選んだ理由は、 1 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コンセプトは走れるかっこいいインプレッサ^^ 見た目だけじゃなく、 大会でも入賞できる ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1年前に購入したカワサキKDX。 昔からのモトクロスがすきでいつか欲しいと思ってました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
優しい先輩が私の金欠っぷりに 快く譲ってくださった一台(笑) MTブローしてますがその ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation