• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月14日

国道九四フェリーで四国へ渡ろう!

国道九四フェリーで四国へ渡ろう! 14日夜10時前に大分・佐賀関港に着きました。

以前から九州から帰る際は四国へ渡ろうと思ってました。

そこでネットで色々とカーフェリーを調べてみました。

その中で選んだのが「国道九四フェリー」でした。



ネット予約する時、お盆休みのためにどの便も満席状態でしたが、僕はいつ大分に着けるかよくわからなかったので、とりあえず最終の23時発便で行くことにしました。

それに、初めてカーフェリーにフルエアロのGTOを乗せるので、あんまり人目を気にせず済みそうだったからです。

乗れなかった場合を考えてね。



佐賀関営業所に着くと、すでに2台並んでました。

窓口は出航40分前から開くので、それまで敷地内を歩いてました。

待ってる間に数台やって来て、大型トラックもやって来ました。


受付時間になって窓口に申込書を出して、乗車券を買いました。
ネット予約した時に「車高の低いクルマでも乗船できますか?」と書き込みしてたので、ここでも一応言っておきました。

とりあえず、他の人に迷惑かけないために一番最後の乗船することにしました。


もし万が一乗れなかった場合は料金は戻ってくるけど、ちょっと予定が狂ってしまうのでなんとしても乗船したいと思いました。



そして出航の時間となり、続々と乗船していく光景を見て、結構角度あるから厳しいかな~と思いながら待ってました。


全車乗船して僕の番となり、係員の人に乗車券を渡し、誘導に従って乗船口に近づいていきました。

この乗船口は幅が広くないので、少しだけ斜めに入って行くしかありませんでした。

まぁほとんど真っ直ぐ入るのと変わらなかったのかもしれませんけどね。




で、恐る恐るゆっくり上って、なんとか乗船することが出来ました!

あとは下船のみですね。





クルマを停めエンジンを切って、船内に入りました。


僕が乗った船は「ニュー豊予2」という名の船でした。

船内はカーペットでごろ寝できるスペースやあとは座席があったり、自販機や売店がありました。






夜中なので、外は真っ暗で遠くに町の明かりがポツポツと見えるくらいでした。

このときはテレビでオリンピックの放送してたのでソレを見たり、うつむいて寝てたりしてました。


携帯でみんカラやmixiを開いてみたけど、僕の携帯(SoftBank)では圏外になったりとあんまり使えませんでした。



乗船時間は約70分で愛媛の三崎港に着きます。


日付が変わって15日午前0時20分頃、ようやく三崎港に着き、クルマに戻って全車下船しました。

下船する時はマットのようなものが敷かれてありました。

段差でキズが付かないように配慮されたものでしょうかね。


三崎港側でもほとんど真っ直ぐ突っ込んだカタチとなりましたが、擦らずに下船できました。



下船した後、記念に三崎営業所とニュー豊予2の写真を撮って先へ行きました。




三崎港を出て国道197号線で八幡浜市へ向かいますが、なんか疲れたので途中適当なスペースで車中泊することにして、眠りにつきました。



もし今度乗る機会があれば日中に乗って景色を眺めて見たいッスな~。





ブログは「ひたすら瀬戸内海沿いを走る。」につづきます。


国道九四フェリーでのフォトギャラリーはGTOの愛車紹介にてご覧ください。

国道九四フェリーで四国へ渡ろう!


関連情報URL : http://www.koku94.jp/
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2008/09/07 17:15:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

4/29 昭和の日(火)の朝‼️
ミッキーたんさん

もうここまでくると…
もへ爺さん

空模様が(><)
tatuchi(タッチです)さん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

この記事へのコメント

2008年9月7日 22:23
70分の船旅か~

自分の中でフェリーっていうと最低でも一泊だもんなぁ(^_^;)

さて、来月はどーしっよかなぁ~
コメントへの返答
2008年9月8日 20:03
来月MMFに参加されるんですよね?

けど、行き来が大変ですね。

もし3連休ならもう1日欲しいところですがね。

プロフィール

「40代突入で中年の仲間入り? http://cvw.jp/b/269753/45867828/
何シテル?   02/12 21:12
はじめまして。 元GTOツインターボ乗り、現在はR34スカイラインに乗っているカズヤと申します。 ドライブや旅行が好きなので、日本各地を巡っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

My GTO プロモーションビデオ? 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:35:41
 
北海道の旅 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:30:48
 
ドラぷら 
カテゴリ:道路交通情報
2010/08/08 20:55:41
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4台目の愛車は再びスカイラインになりました。 2001年式6月登録の後期型25GTター ...
三菱 GTO 三菱 GTO
3台目となったのは、小学生の時にSFC「ゼロヨンチャンプRR」で車名を知って、中学の頃か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R33が事故って次に買ったのが、大宮にある激安中古車屋にて18万円で136,000km・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての自分の車となったのは小学生の頃から好きなスカイラインでした。 本当は33より3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation