
24日午前3時頃に中国道の安佐SAで車中泊をし、前日からあんまり寝てなかったのでよく寝れました。
目覚めたのが午前8時頃で、少し経ってから集合場所の米子道の上野PAを目指し出発しました。
この日の天候は曇り空で雨が降りそうな雲行きでしたが、時々日も差す感じでした。
それで、まだ朝食を食べていなかったので途中のPAでそばを食べました。
食後、集合場所の上野PAは午前10時半頃に集合なので、まだ時間に余裕があるなと思い、前日に洗車してもらったものの結局雨が降ってクルマが少し汚れたので、フクピカで簡単に拭いて済ませました。
でも意外と時間掛かってしまいました。
そして、もしかしたら10時半に間に合わないかも?ってことでちょっと飛ばして行くことに。
地図の縮尺の読み違いや距離感が掴めなかったのか、かなり時間掛かるもんだな~と感じました。
途中、神戸の
ぴろたんさん(mixi)からの携帯から電話があったので、次のPAに寄って掛け直してみると、このオフの主役・地元岡山の
ひろっちさんが出て、今いる現在地を教えました。
(ひろっちさんのGTOは↑の写真で手前のクルマ)
やっと米子道に入ったけど、すでに10時半を過ぎてました。
で、上野PA近くへ来た頃には10時50分頃だったかな。
時間も経ってるし、もうみんな次の蒜山(ひるぜん)高原SAに移動したんだろうなぁ~と思いながら、上野PAを通過しつつ見てみると、まだ残ってるではありませんか。
さすがにここからでは戻れないので、「ブオオーン!!×2」と空ぶかしで合図をしてみました。
エンジン音に反応したかはよく分かりませんが、一応みんな気が付いてました。
(ひろDXさんのブログによる)
1人で先に蒜山高原SAに行ってみると、入口付近に淡路の
おのころさん、真ん中付近に島根の
nseiさんのGTOがそれぞれ停まってました。
僕は他のみんなが来る前に給油したかったので、そのままGSへ直行しました。
ここのSAはENEOSなので、ちょうど良かったです。
店員のおじさんからは、新潟から来たクルマで物珍しかったのか、蒜山の地図や観光情報とか教えてもらいました。
給油後、クルマを駐車場に停めて、トイレに行って戻ってくると、ちょうど上野PAで集合してたみんなも来ました。
ここで、ぴろたんさんとひろっちさんからお土産を頂戴しました。ありがとうございます!
↑のようにSAの端にGTOを並べ、みんなで写真撮影をしてました。
僕たち以外の他のSA利用者の人たちも集まってきたり、GTOの前で記念撮影したりしてました。
そして、そろそろ12時になるので目的地の「ヒルゼン高原センター」へ向かいました。
ヒルゼン高原センターに着き、駐車場の奥まった方へ行くと、ここで鳥取の
tomokiさん&奥様と合流し、これでオフ参加者が全員集まりました。
今回の参加者を紹介すると…
神戸の
RYOさん&
ぴろたんさん(mixi、助手席参加)、
地元岡山の
ひろっちさん、
大阪の
りょうさん&奥様、
ぴよころさん、
広島の
マカロニさん、
かっちゃん、
島根の
nseiさん、
鳥取の
tomokiさん&奥様、
愛媛の
あすぱらさん、
淡路の
おのころさん&徳島の
7さん、
愛知の
GTO親・子さん、
石川の
ひろDXさん、
僕
計13台で18人集まりました。
ちなみにこのオフの名称は人それぞれで、
見納めオフ、お別れオフ、ファイナルオフ…などなど。
センターの向かいにある「レストラン晴山荘」でジンギスカンを食べに行きました。
ここは1500円でジンギスカンの食べ放題で、みんなでワイワイやりながら肉や野菜を焼いて食べてました。
食べてる途中、おのころさんからの提案で、ひろっちさんのGTOの見納めと言う事で「寄せ書き」をすることになりました。
みんなの書いた内容を見ると、「GTO復活しましょう!」みたいなことが書かれてましたよ。
この頃になると、ついに雨が降り出してしまいました。
それでセンターの方へ戻り、ショッピングセンターへ行きました。
ここで雨宿りを兼ねてお土産買ったりしてました。
午後3時頃、雨は一向に止まず、仕方なく雨の中を走ってクルマの所まで走り、傘を差しながらしばらく雑談してました。
その後、蒜山IC近くにある道の駅「風の家」に行くことになりました。
ここで、GTO親子さん、nseiさんとお別れになりました。
道の駅に移動し、ここの軽食コーナーでコーヒーとか飲みながら、それぞれのテーブルで雑談しながら過ごしてました。
午後4時半頃、そろそろオフも終わりに近づき、駐車場に戻って、もうこれで最後の撮影として、ガル車3台並べて記念撮影となりました。
雨も少し弱まってたのでガル状態で。
↑ちなみに2年前のお盆の岡山オフもこんな風に撮ってたんですよねぇ。
そして、午後5時過ぎ、見納めオフは終了しました。
その後、何人か見送った後、僕も帰ることにして、みんなに手で上げて合図して蒜山ICから高速で帰りました。
雨足はまた強まってました。
のんびり走ってると、ダブルRYOさんとひろっちさんとかっちゃんに追い着かれ、しばらく一緒に連なって走ってました。
途中でかっちゃんやひろっちさんと分岐等でお互い手を振って別れました。
途中のPAに寄って仮眠したりしつつ、新潟へ帰りました。
で、家に着いたのが翌日午後3時でした。
ほぼ、1日掛けて帰りました。
ひろっちさんのGTOの走行姿を見て、ノーマル姿からここまで仕上げてきて、まだまだ走れるようで正直勿体無い気もします。
このGTOで良い思い出もたくさん作れたことでしょう。
オフの最後にひろっちさんの挨拶がありましたが、ホロリと来るものがあったように見えた感じがしました。
この日は雨となってしまいましたが、オフ参加者の何人かの言葉を借りると、
「別れを惜しんで泣いてるように見えました」のはそうかもしれませんね。
オフ会から数日後、バイナルを剥がし、今はもう解体されて部品取りなどで他のオーナーの元へ行ったようです。
また次のクルマでも良い思い出を作っていってもらいたいと思いますね!
今度会う機会があればNEWカーを拝見させてもらおうと思います。
ちなみに今回の遠出の走行距離は2144kmでした。
おしまい。
蒜山オフでのフォトギャラリーはGTOの愛車紹介にてご覧ください。
「
GTO 蒜山オフ その1」
「
GTO 蒜山オフ その2」
「
GTO 蒜山オフ その3」
「
GTO 蒜山オフ ひろっちスペシャル」