• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月06日

車内がガソリン臭い…

車内がガソリン臭い… 今日から仕事始めでした。

そして、今月いっぱいで今の会社の期間従業員として終了となります。
で、いきなり今日から他の部署へ応援という形で異動になり、個人的には最後までココでやりたかったのになぁと思いました。

まぁ仕事内容は簡単なので最後までがんばろうと思います。



さて、タイトルのことですが、ちょうど1週間前に弟と出かけた時に、「なんかガソリン臭いね?」と言われ、いつだったかの冬場でもそういうことがあったので、あんまり気にしませんでした。
友達のレガシィ(BD型)もガソリン臭くなる時があるって言ってましたし。

けど、いつもよりは強烈なニオイだったような…。



年が明けて、4日の昼に友達と出かける時に、エンジン掛けるとまたガソリン臭が車内に入ってきて、ちょっとエンジンルームを見てみようとボンネットを開けたら、燃料ホースからガソリンが放物線を描くようにプラグカバーの所まで噴き出てました。
しばらくすると↑の写真のようにチョロチョロと出てる感じでした。

「うわ!コレはマズイなぁ」ってことで、GTOで行くのは止めて友達のクルマで出かけました。



5日の朝、もう一度ガソリン漏れの様子を見ようとエンジンを掛けてみたけど、ガソリンは噴き出ずに何事も無かったです。
そこら辺を走り回ってみたけど、ニオイも無く、特に変わったところはありませんでした。



そして今日、会社行くときにエンジン掛けると、またガソリン臭が…
ボンネット開けて見たらやっぱり噴き出てました。(↑の写真のように)

「帰りにいつもの整備工場へ行ってみるか~」ってことで、そのまま会社まで乗って行きました。


帰りの時はエンジン掛けても、ガソリン臭は無く、これだと見てもらいようが無いけど、一応整備工場へ行ってきました。
写真も撮ってあるのでソレを見せれば良いかなと。


点検してもらった結果、現時点ではガソリンが漏れてないのでちゃんとした原因は分からないけど、写真ではホースの口元から漏れがあり、ホースバンドを点検してみると緩んでしまったのか少し締められる状態だったので、きっちりと締め込んでもらいました。

とりあえずはこれで様子を見てみることにします。



ガソリンが噴き出る時と出ない時があるので、なんでだろ~って思いました。

ホースバンド締めただけで漏れが無くなれば良いのですがね。




ブログ一覧 | GTO | 日記
Posted at 2010/01/06 21:10:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

本日は……
takeshi.oさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2010年1月6日 21:27
多分ホースの内側が劣化してひび割れてきたんだと思います。
出来るならホース交換した方が良いと思いますよ。
コメントへの返答
2010年1月8日 19:18
そうですね~。

たぶんずっと交換していなかったと思います。
他のホースでも、ひび割れしてる所がありましたしね。
2010年1月6日 23:50
こんばんわ。

燃料漏れはだましが効かないので早急にホース&バンド交換された方がいいと思いますよ。

↑の方も言っていた通り劣化でしょう。

画像うまく撮りましたね。
コメントへの返答
2010年1月8日 19:24
こんばんは。

画像は良い画が撮れるまで数回撮ってましたよ。
まぁ、漏れてるのにそんなことしている場合じゃないんスけどね。
2010年1月7日 0:08
怪しいときは新品に交換したほうがいいですよ!!

また悪さするかもしれませんよ(^o^;)
コメントへの返答
2010年1月8日 19:26
そうですねぇ。

あれから漏れてる様子は無いけど、交換した方が良いですね。
2010年1月7日 0:13
てか流石にガソリンは危ないっすよ!あれは「爆発物」ですから、大惨事にならぬ内に修理せな!!
コメントへの返答
2010年1月8日 19:31
う~ん、そうですね~。

ボカ~ン!ってなったりして。
(タイムボカンのOP風で)
2010年1月7日 11:53
ガソリンは静電気等の小さな火花でも簡単に引火するからとっても危険ですよ(汗)

ガソリンが漏れていた場合は動かさないのが得策かと思います(^^;
コメントへの返答
2010年1月8日 19:35
そうですねぇ。

セカンドカーがあれば良いんですけど、ドバーッって出てたわけではなったので、そのまま乗ってました。
2010年1月7日 17:12
これは・・・怖いなぁ。
漏れの位置を正確に特定し、ホースが原因であった場合は交換するのが一番良いと思います。
コメントへの返答
2010年1月8日 19:37
今年はタイミングベルトなど色々と交換する部品があるので、その時にでもやってもらおうかと思います。
2010年1月8日 1:53
僕 エクリプスで 全く同じ 症状に なったことがあります。
ディーラーの整備士 にお任せしました。
車に 乗っていかずに三菱に 電話して 対策を検討して
整備を依頼するといいですよ。
今回は 念のため ディラーに依託したほうが いいかと思います。
場数と情報も持ってるはずなので
やはり バンド ホース交換とは思います。

気づかず タバコをすったら 火の車ですし。
コメントへの返答
2010年1月8日 19:43
今までディーラーに出したことがないのでちょっと引っ掛かるけど、考えておきます。

それと今朝メールで言ってた、燃料ホースの品番は控えておきますね。
2010年1月8日 9:12
困った時は新品交換!

常に圧力がかかっているわけではないのでしょうね。
あ、燃料といえば、フィルタ変えなきゃ
コメントへの返答
2010年1月8日 19:45
燃料フィルターは08年GWにMで交換したんですよね。

でも、距離走ってるしついでに交換した方が良いかなぁ。

プロフィール

「40代突入で中年の仲間入り? http://cvw.jp/b/269753/45867828/
何シテル?   02/12 21:12
はじめまして。 元GTOツインターボ乗り、現在はR34スカイラインに乗っているカズヤと申します。 ドライブや旅行が好きなので、日本各地を巡っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My GTO プロモーションビデオ? 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:35:41
 
北海道の旅 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:30:48
 
ドラぷら 
カテゴリ:道路交通情報
2010/08/08 20:55:41
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4台目の愛車は再びスカイラインになりました。 2001年式6月登録の後期型25GTター ...
三菱 GTO 三菱 GTO
3台目となったのは、小学生の時にSFC「ゼロヨンチャンプRR」で車名を知って、中学の頃か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R33が事故って次に買ったのが、大宮にある激安中古車屋にて18万円で136,000km・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての自分の車となったのは小学生の頃から好きなスカイラインでした。 本当は33より3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation