• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh no! kazuyaのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

自動車税をクレジットカードで納税

自動車税をクレジットカードで納税自動車税は納めましたか?

自動車税などコンビニでも納税可能になりましたが、
「コンビニで自動車税などのクレジットカード払いって出来るのかな?」
と思い、色々と調べると不可能だそうですね。

クレジットカードで納税出来れば、後でWEBサイトにて「分割払い」に変更しようと考えていたのですがね。



しかしながら、新潟県の自動車納税通知書を見てると、表面の左下の方に
「6月1日以降、クレジットカードでの納付はできません。」と書かれてあり、

「へぇ~、クレジットカードでも納税出来るんだ!?」って言うことを知りました。



納税方法は「Yahoo!公金支払い」を利用するとのことなので、早速納税しました。

手数料が掛かりますが、Yahoo!ポイントが使え、しかも「分割払い」が出来るので、金欠な人には助かります。


ただし、全国の人が利用出来ると言うのではないようで、まだ一部の県(宮城・新潟・岐阜・奈良・和歌山・香川・福岡・佐賀・宮崎・鹿児島・東京(外部サイト))のみしか対応されてないのです。


まだ納税していない方は是非お試しあれ。
(納期限を過ぎるとコンビニやクレジットカード払いが出来なくなります。)



ちなみに、コンビニでも一部例外で、ファミリーマートの「ファミマTカード」を持っていれば納税可能のようです。





~ 自動車税・延滞の話 ~

自動車税に関して何人かに話したのですが、去年の話で、自動車税を納税せずに放って置くと再度通知書や督促状が送られてきますよね。

それも放置しておいたら8月末に「差押予告通知書」と言う黄色い紙が届き、本文には「財産を差し押さえる」と言う内容が書かれてありました。

その時は金欠で一括で払うのは厳しかったので、事務所へ問い合わせて、分割払いにしてもらったことがあります。

2回払い+延滞金を払って完了となりました。



ということで、納税はお早めに!



関連情報URL : http://koukin.yahoo.co.jp/
Posted at 2011/05/30 21:13:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2011年05月28日 イイね!

紀州の旅の車載動画集

紀州の旅の車載動画集紀州の旅の動画が出来ました。

なんだかんだ編集してたら1つの動画あたり20分以上となってしまいました。
ヒマな時にでもご覧になってください。

(携帯からは見れないのでPCから見てください。)




いつものように動画は「業物」というサイトにアップしてあります。

ファイルサイズが256MBを超えてしまったため、「四輪動画 パス付き1-512MB」の方にアップしました。

そのため、動画を見るには「DLkey」が必要になります。
「DLkey」は僕の誕生日を入力してから「DownLoad」をクリックすればご覧になれます。

( 入力例…2011年5月28日だったら、 20110528 と数字8桁を入力 )




~ 紀州の旅 1 ~  (三重編)
car_pass1881.wmv」 をクリックしてください。


~ 紀州の旅 2 ~  (和歌山編)
car_pass1882.wmv」 をクリックしてください。


~ 紀州の旅 3(完) ~  (帰路編)
car_pass1883.wmv」 をクリックしてください。




↑の画像は三重・四日市からオフ会場の奈良・針までの道のりを示したものです。




関連情報URL : http://www.wazamono.jp/
Posted at 2011/05/28 19:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2011年05月21日 イイね!

210000kmに到達

210000kmに到達今日の昼過ぎにいつものドライブコースを走ってた時、総走行距離が210000kmになりました。

次は「2のゾロ目」になった時に報告します。
オドメーターだけではなくトリップメーターも合わせてみようと思います。




Posted at 2011/05/21 16:41:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2011年05月01日 イイね!

紀州の旅もそろそろ終わりです。

紀州の旅もそろそろ終わりです。←南木曽の桃介橋(桃の橋)

岐阜のプチオフが終わり、後は新潟へ帰るのみとなりました。

旅も終わりになります。

帰り道は長野から帰ることにして、国道21号線→国道19号線へとクルマを走らせました。



雨がずっと降り続いているので、寄り道は道中の道の駅ぐらいでした。

この国道19号線は岐阜・中津川から長野・塩尻まで高速道がないので、ひたすら山道を走り続けることになってしまいました。

それで、道中は眠気に襲われ、しまいには交差点の信号待ちで寝てしまい、後ろの大型トレーラーのクラクションが「パーン」と響き渡り目が覚めました。
まさか僅かな時間で寝てしまうとはね。

「このままじゃヤバイ」と思い、近くのショッピングセンターの広い駐車場で仮眠してました。



雨の木曽路を走り続けて、ようやく塩尻に着いたのが午後4時頃で、そこから高速で帰ることに。

途中で仮眠しつつ新潟へ…。



そして、午後10時頃に無事家に到着して、紀州の旅・第2弾の全日程が終了となりました。





さて、この旅ではホテルに宿泊しないで車中泊のみだったのでどっと疲れました。

でも、色々と景色とか見れたし、天気もまぁそれなりに良かったし、やっぱり久々に遠出すると楽しいです!
オフ会では久々にみんなと会えたので良い思い出となりました。

もうじき21万kmになるGTOの方も問題なく走ってくれました、ありがと~!


あと、この旅でもまた車載動画を撮りました。
完成後アップしたいと思います。



今回の走行距離は1859kmでした。





     おしまい




おまけの写真はGTOのフォトギャラリーにて。

2011年GWの旅行のおまけ写真




Posted at 2011/05/07 23:26:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年05月01日 イイね!

岐阜でプチオフ

岐阜でプチオフ奈良ナイトオフが終わり、翌朝には岐阜へ行くことになったので、再び名阪国道で三重方面に向かって走りだしました。

岐阜へ何しに行くかというのは、岐阜のGTO乗りのちゅーさんに会うためです。

話はさかのぼって4月28日の夜、旅の準備をしてた時にちゅーさんからメールが届きました。


メールの内容は、「リアウィングが完成したので見に来て欲しい」と。
奈良オフの後とか日程的にはまだどうなるか分からなかった(その時は姫路に行くかも?と言う話しもあった)ので、「都合が付いたら会いましょう」と返信しました。

オフ会の最中にもちゅーさんからメールをもらい、ウィングを見せたくてしょうがない様子でした。
オフ会の後は姫路に行く話しも無くなったので、ちゅーさんの所へ行くことにしました。


そのことを伝えるため、名阪国道・五月橋SAでの休憩中にしておきました。

ちゅーさんはこの日は仕事なので、仕事に行く前に会うことになりました。

待合場所は初めは東海北陸道・川島PA(一般道のハイウェイオアシスに隣接)の予定でしたが、クルマを並べて撮ることが出来ないので、僕が一旦高速を降りてオアシス側へ行くことにしようとしました。
そしたら、朝7時半頃に岐阜にある「イオン柳津店」で会うことになりました。
なぜそこなのかと言うと、ちゅーさんの職場に近いからだとか。

そんな感じでやり取りをして全部決まった所でSAを出ました。



雨の降る中、名阪国道→東名阪道を走り、御在所SAで休憩し、伊勢湾岸道・湾岸長島PAで仮眠しました。



朝7時頃、東海北陸道・一宮木曽川ICで降り、イオンに着くと、開店時間じゃないので駐車場の入口はふさがれたままで入れません。
とりあえず、すぐ側にあるゲーセンの駐車場がちょうど開いていたのでそこで待機することに。

10分後、ちゅーさんからメールが届き、「目の前のホンダのDの所に居る」とのことで行ってみたら赤いGTOがいました。

早速、ゲーセンの駐車場で並べて写真を撮りました。

ちゅーさんとプチオフ



このリアウィング「TYPE X」は千葉舘山にある「エアロクラフトKAZE」で作られたもので、純正アーチウィングの高さをルーフの高さに合わせた仕様になっているものです。

ちゅーさんが企画したもので、何年か前から実現したいと言っていました。
それがやっと叶ったので本人はすごく嬉しそうでした。

色々と説明してくれましたが、超熱心に話しているのでなかなか話を覚えられず…すみません。
「ボイスレコーダーが必要だな」と思いました。



8時前になり、まだ朝食を食べてないので近くのマクドナルドへ。

実は僕は、マクドナルドとかそういう店って生まれてこの方行ったことが無いんですよね。
だから初マックでした。


店ではちゅーさんが新たな企画しているパーツの話や夏の滋賀オフの話などを聞かせてもらいました。



そして、8時40分頃、そろそろ仕事に行く時間となったので、これでプチオフの終了となりました。



さて、また新たなる企画をしているちゅーさんですが、一体完成したらどうなるのか楽しみです。
また、それを見た周りの人たちはどう評価するのか気になりますね。




ブログは 「紀州の旅もそろそろ終わりです。」 につづきます。




プチオフでのフォトギャラリーはGTOの愛車紹介にてご覧ください。

GTO 岐阜プチオフ





Posted at 2011/05/07 21:48:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「40代突入で中年の仲間入り? http://cvw.jp/b/269753/45867828/
何シテル?   02/12 21:12
はじめまして。 元GTOツインターボ乗り、現在はR34スカイラインに乗っているカズヤと申します。 ドライブや旅行が好きなので、日本各地を巡っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

My GTO プロモーションビデオ? 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:35:41
 
北海道の旅 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:30:48
 
ドラぷら 
カテゴリ:道路交通情報
2010/08/08 20:55:41
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4台目の愛車は再びスカイラインになりました。 2001年式6月登録の後期型25GTター ...
三菱 GTO 三菱 GTO
3台目となったのは、小学生の時にSFC「ゼロヨンチャンプRR」で車名を知って、中学の頃か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R33が事故って次に買ったのが、大宮にある激安中古車屋にて18万円で136,000km・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての自分の車となったのは小学生の頃から好きなスカイラインでした。 本当は33より3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation