• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinta3615の"黒セレちゃん" [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2020年4月26日

ホーン交換・手抜き編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正のホーンは相変わらずガッカリ感があるので交換します。
前車ではアルファⅡを使っていましたが、今回は某高級車に純正採用されているらしいマルコホーンとハーネスセットの取付です
2
ホーンと言えばまずフロントグリルの取外しですねって事で諸先輩方のレポートを参考にグリル上部を止めている樹脂製のピンから外します。ピンは2種類あって、画像のピンは中心部分を細い+ドライバーなどで押し込み外周を内張剥がし等で持ち上げれば外れます。もう一方のピンはそのまま内張剥がし等で外周を持ち上げれば外れます。
3
上部の樹脂製ピンを外し続いてこれまた諸先輩がたのレポを参考にグリル左右のクリップを外して行くのですが、左右一番上のクリップをを外したところで純正ホーンの状況を見ようと画像の様に引っ張ってみたら・・・ん?
これはもしかしてこのまま外せるんじゃ・・・・即実行しましたw
14mmのラチェットレンチを差し込むと何とかボルト頭をくわえたので緩めようとしたら・・・ラチェットレンチの持ち手の後端がボンネットをロックする部分にあたって角度がとれず2ノッチくらいづずしか回せず時間がかかりました。私が使用したレンチは標準的な長さでしたが、持ち手が短いタイプのレンチならもっと簡単かもしれません。
4
こんな感じでステンレスのステーに固定、ホーンを車体に取り付けてからではスペースの関係で配線出来ないので予め結線しておきます。プラス側はハーネスセットから、アース線はそれぞれのホーンから一本ずつクワガタ端子でてますが、1本にまとめてしまいました(アーシングの観点からするとダメですよね・・・きっと)
5
ハーネスセットのアンプはここにタイラップで固定
6
余長ケーブルはラジエター上部の純正配線に共締め。
あとはバッテリーの+端子に結線して新しいホーンを純正ホーンがついて居たところに取付ますが、この時男性なら固定ボルトまで手が届くと思うので出来るだけ手で締めてからラチェットを使った方が良いと思います。最初からラチェットを使おうとすると、ラチェットにテンションが掛からずに空回りします。
7
ホーンを取り付けたらグリル左右のクリップの穴位置を確認しながらじんわり力を加えて行くと「バチン」と引っかかります。最後に上部の樹脂クリップを取り付けて終了です。
真ん中を押して外したピンを取り付ける時は画像の様に中心部分を上に上げてから外周を押さえて差し込み、最後に中心部分を押し込んでロックして下さい。
もう一種類のピンはそのまま差し込めばOKです。
8
外からでは分かりませんねw

今回の方法はホーンを取り付ける前に結線をしておかなければならないので、ハーネスセットも同時に交換する方限定になってしまいますのでご注意下さい。
以上ホーン交換手抜き編でした。
手順を参考にさせて頂いた皆さんありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー塗装

難易度:

アンサーバック小音化

難易度:

バンパーガード装着

難易度:

今期に向けスタッドレス交換😅

難易度: ★★

運転席足元をちょっとだけ

難易度:

【備忘録】2024:ニュービーム施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kinta3615です。 C26,C26と乗り継いで先日C27オーナーになりました。内燃機以外で走る車に乗ることになるとは思ってもみませんでしたw RCヘリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) NISSANエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 21:55:53
HASEPRO マジカルカーボン フロントワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 17:15:41
エンラージ商事 ドアミラーシーケンシャルウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 23:04:25

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 黒セレちゃん (日産 セレナ e-POWER)
C25,26と乗り継ぎまさかの展開でC27デビューしました。いい歳過ぎたオッサンですが車 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
最近C25からC26セレナに乗り換えましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation