
1月2日に木工品のニス塗りに風呂場を使って
年始早々に逆鱗に触れてしまった七転です。
(油性なのがマズかった・・・デス)
ご無沙汰しております。
今年は帰省をしなかったので、明けて「初」走へ。
バイクのバッテリー、X12-BSと国産バイクで良くあるシリーズです。
レギュレータ撃沈事件後「制御付きのやつ」を試したり安価中華製と安全国産銘柄を繰り返したりでした。
前々回の品は1年持たずに充電が利かなくなった事もあり、前回品はメーカー指定品番の国産品にしていました。
2022/12/31~と書いていたので・・・2年持たず。ガッカリ
30年ほど前から近日の乗車予定があっても、降車後には車体からマイナス端子を外す癖は付けています。
ここ数年は”繋いだまま式”充電器で 乗る前夜から接続・充電を行っていました。
”急速式”の方が良かったのかなぁ(指定品は密閉MF)
既に夏頃から”弱い”感じはあったのですが(泣)コスパワルイ?ワタシガワルイ?
年末に尼損でジェルタイプを買うべくチェック。
結局、PLUS というメーカーのチョット安い方に手が出てしまう小市民です。
当然大陸なのですが「初」のメーカーです。
さてさて、どれくらい持ちますかね(笑)。
昨日、復路駅伝観戦を途中で止めて、セブンに乗るべく急速充電を行い・・・・
セル1回、セル2回・・3回・・・5回・・・・9回、
時間おいてから充電器セルスタートにて。セル15回目・・セル20回目。
引っ掛かる前に落ちていく、色々な所に負担が掛かりそうでしたので諦めました。
セブンに乗り始めてから、最低でも2週間以内で火入れして乗っていたのですが、
段々大丈夫感にウツツヲヌカシ、ここ数年は1ヶ月乗らない事も頻繁になってきていました。
(色々仕方ないのですが、まぁ ただの言い訳ですね(笑))
それでも、セル6回目~7回目までにはエンジンが掛かっていたのですが。。。
2ケ月もエンジンを掛けなかったのは「初」でした。
満充電からの放電が早い?そもそも達していない?
よく考えたら今のバッテリー、あの奥奈良の現地調達からもう5年?6年位は経っていそうです。
逆に言えば良く持った方と言えますね!
早速、ホームセンターに走り、優秀だった同品を購入し翌日の準備をします。
(念のため、現有品をもう一度満充電しておきます)
ひ
と
ば
ん
今朝、セル2回目で掛かりました!
しかも現有品の方で終日 大丈夫でした。
一応保険で「初」タンデム。
帰宅後、新品へ交換し日付記入し本日終了としました。
と、セルしかお世話になっていない昨今。
1979年の高校1年の夏、何処の誰のBIKEだったか覚えていませんが、
CB350? CB500? CB650? 友達数人で交代でキックを300万回(笑)
汗だくで蹴った事を思い出しました。カシャコンカシャコン
結局掛かりませんでしたけど。カシャコンカシャコン
誰も原因を探らずに延々とカシャコンカシャコンカシャコンカシャコンカシャコンカシャコン
若かりし日の良い思い出です。
コマカクオボエテナイケレド(^^♪
Posted at 2025/01/05 00:11:51 | |
トラックバック(0) |
セブンな生活 | 日記