• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月04日

初 1月2日に木工品のニス塗りに風呂場を使って
年始早々に逆鱗に触れてしまった七転です。
(油性なのがマズかった・・・デス)

ご無沙汰しております。




今年は帰省をしなかったので、明けて「初」走へ。




バイクのバッテリー、X12-BSと国産バイクで良くあるシリーズです。

レギュレータ撃沈事件後「制御付きのやつ」を試したり安価中華製と安全国産銘柄を繰り返したりでした。

前々回の品は1年持たずに充電が利かなくなった事もあり、前回品はメーカー指定品番の国産品にしていました。

2022/12/31~と書いていたので・・・2年持たず。ガッカリ

30年ほど前から近日の乗車予定があっても、降車後には車体からマイナス端子を外す癖は付けています。

ここ数年は”繋いだまま式”充電器で 乗る前夜から接続・充電を行っていました。

”急速式”の方が良かったのかなぁ(指定品は密閉MF)

既に夏頃から”弱い”感じはあったのですが(泣)コスパワルイ?ワタシガワルイ?





年末に尼損でジェルタイプを買うべくチェック。









結局、PLUS というメーカーのチョット安い方に手が出てしまう小市民です。



当然大陸なのですが「初」のメーカーです。






さてさて、どれくらい持ちますかね(笑)。


















昨日、復路駅伝観戦を途中で止めて、セブンに乗るべく急速充電を行い・・・・

セル1回、セル2回・・3回・・・5回・・・・9回、

時間おいてから充電器セルスタートにて。セル15回目・・セル20回目。

引っ掛かる前に落ちていく、色々な所に負担が掛かりそうでしたので諦めました。




セブンに乗り始めてから、最低でも2週間以内で火入れして乗っていたのですが、

段々大丈夫感にウツツヲヌカシ、ここ数年は1ヶ月乗らない事も頻繁になってきていました。

(色々仕方ないのですが、まぁ ただの言い訳ですね(笑))

それでも、セル6回目~7回目までにはエンジンが掛かっていたのですが。。。

2ケ月もエンジンを掛けなかったのは「初」でした。





満充電からの放電が早い?そもそも達していない?



よく考えたら今のバッテリー、あの奥奈良の現地調達からもう5年?6年位は経っていそうです。

逆に言えば良く持った方と言えますね!

早速、ホームセンターに走り、優秀だった同品を購入し翌日の準備をします。

(念のため、現有品をもう一度満充電しておきます)
















今朝、セル2回目で掛かりました!



しかも現有品の方で終日 大丈夫でした。




一応保険で「初」タンデム。







帰宅後、新品へ交換し日付記入し本日終了としました。












と、セルしかお世話になっていない昨今。


1979年の高校1年の夏、何処の誰のBIKEだったか覚えていませんが、

CB350? CB500? CB650? 友達数人で交代でキックを300万回(笑)

汗だくで蹴った事を思い出しました。カシャコンカシャコン

結局掛かりませんでしたけど。カシャコンカシャコン

誰も原因を探らずに延々とカシャコンカシャコンカシャコンカシャコンカシャコンカシャコン

若かりし日の良い思い出です。





コマカクオボエテナイケレド(^^♪
ブログ一覧 | セブンな生活 | 日記
Posted at 2025/01/05 00:11:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

XSR155納車2年にしてバッテリ ...
zap1さん

いきなりCB200Xネタ
twingo7さん

TX500始動!
fiatx1/9さん

ジャンプスターターはどれが良いか?
su-giさん

この記事へのコメント

2025年1月5日 1:43
新年明けましておめでとうございます🎍

セブンのピカピカ✨のクロームヘッドライトに萌え〜です(笑)

今年もどうぞ宜しくお願いします🙇

np
コメントへの返答
2025年1月5日 8:54
明けましておめでとう御座います🥂

自分では体験できない素敵なNanoPicoさんの観光レポートをいつも羨ましくも楽しく😊疑似体験的に拝読させて頂いております!

ヘッドライトカバーはもうちょっと磨く様にします(笑)キタナイデスネ
此方こそ本年も宜しくお願い致します🙇
2025年1月5日 8:22
始動時にガソリンがなかなか来ないのでしたら、エアクリーナーを外してスロットルバルブを開けたまま、ファンネル内にCRCやパーツクリーナーを吹いてください。すぐかかるはずです。(^ω^)
コメントへの返答
2025年1月5日 9:08
Sekiaiさんコメント有難う御座います。
YZ250数時間であっさりバラしてしまうのですね♪
凄いです。交換でサクっと復活出来たら良いですね!

そうですよね、冬場でこのOIL粘度も考慮すると、ガソリン回すまで負担をかけない方が良いですよね😅
BIKEのエアクリーナーに比べれば数分で済みますしね。次に期間が開いたときはCRCにします(^^♪
2025年1月5日 14:42
七転さーん💃
明けましておめでとうございます🍊

バッテリー端子 (ー)直ぐ抜く派です!
七転さんといっしょ!
最近はハコに乗らなくなりました💦
バッテリー繋いで、電磁ポンプをしばらくカタカタカタカタ回して、アクセス5回深くふんで、ようやくセルを回す➰🌀💨
ぶるるるん!!  ほっ💕
。。ってな感じです😂

風呂場でチマチマ作業は危険ですよ(笑)
私はカビキラーで死にかけました💦(笑)

本年もどうぞよろしくお願い致します🙇
コメントへの返答
2025年1月5日 17:44
ハコにゃんさ~ん🌄
新年明けましておめでとうございます🎍

ですね~ヤバイ程暑かったり寒かったり、弱音を吐くのは矢張り歳を取ったから・・
とは言いたくないのですが(笑)ハコにゃんさんもお仕事お忙しい感じですよね。
なるほど!アクセス2回がルーティンでしたが、期間長い時は回数増やしてみますね😃

もう塗装は家の中でやりません!殺されます。
寒かったのでついついガレージが面倒でした💦

本年も宜しくお願い致します。
PS;今月末のイベント観戦は未定です。タブン行っても足車になると思います(^^♪
2025年1月5日 15:12
ご苦労さまでした 🔧
Jetcity1972のヨーロッパも通勤労働が終わってから「プラゴミ」にしてしまうのは惜しいので、今朝は「さくらモーニングクルーズ」に行って240㎞走らせてきました(悦~)
前回始動させようと思ったらソレノイドの音しかせず.....
ポータブルナビのコネクターが繋がっていると暗電流喰うみたいでしたわぁ~(発見)
残念ながらポータブルバッテリーが必需品となったヨーロッパでした(萎~)
.....みたいな。
コメントへの返答
2025年1月5日 17:55
jetcity1972さん(`・ω・´)ゞ
お疲れ様です♪

いえいえ、そんな高価な廃プラは存在しませんよ~
そもそもGF入ったプラスチックは引き取って貰えませんし(笑)
今日は渋滞ありませんでしたか? ご通勤も無くなったのに、ひょいっと240㎞って😁軽く走れちゃう調子の維持は矢張り日頃の整備をコツコツされているからですね。凄いです。
カチカチ音💛
原因もすぐ見つけちゃうのですね😲アイガアルカラアイガアルカラヤッパリ

ポータブルバッテリーが1度たりとも役に立った事がない七転びでした(沈~)
.....みたいな。
2025年1月5日 17:35
新年早々から、鉄馬に騎乗位からのセブンちゃんに2ヶ月ぶりにスパンキングとはさすがですおめでとうございますよろしくおねがいします。
コメントへの返答
2025年1月5日 18:04
おおおおお~
かくら先輩!!
お久しゅう御座います!
お元気で在らせられましたか( ^^) ~~🍵

←その〇ロイ感じがなぜか懐かしく感じてしまう今日この頃です。
いつか息子さん達が巣立ったらまたBDR買うんでしょ??
セブンじゃ無かったら、う~んそうですねぇ・・・
ザク買って下さいザクっ。
高価で手が出なかったら赤いやつじゃなくても良いです。横に乗せてくださいね(^^♪
今年も宜しくお願い致します。
2025年1月6日 0:13
お疲れ様ですm(_ _)m

うちのドゥカティもイモビライザー付きのモデルにしてからバッテリーは2年で駄目になることがありました(;^_^A
GSユアサのMFバッテリーなんですけどね。
3万円のバッテリーが2年で駄目になるのは惜しいので、安い台湾バッテリーに変更しました。

キックのみのバイクって緊張感ありますよね(*_*;
私もキックのみのバイクを数台所有しましたが、始動の癖を掴むまでは何度かプラグをかぶらせました(;^_^A
コメントへの返答
2025年1月6日 0:34
お早う御座います😊
いつも楽しいブログを有難う御座います(^_^ゞ

ですよねですよね❗
安物大陸買うと痛い目にあうので、指定の古川で高くても長持ちするなら~✌️と
買って2年は悲しい😭結果です。
なので今回はからはソコソコ値段でそこそこ持てばの気持ちに切り替えました🎵

本当にducanoriさんは憧れなんです💚
ライフスタイルとか車とバイクに接する熱意とか距離感とか、多分人間性も含めてソコに現れてると思ってます😃
僕も隼までは全部キャブ車でしたし、キックのみも何台か続きました。
多分一台一台、車種が変われば癖があり、知って理解すると近づけた時の愛情が格別なんだと思ってます。
ドカも96年式だったかな、900SSのセルのみのタイプに乗ってました❗
憧れはべべルだった(昔から高額で無理ですが)のですが、恐らく僕ではもて余したでしょうし維持もできなかったと思います。
やはりドカは持つべき方が所有される選ばれた車種なのだと思ってます。
矢張、色々な意味で憧れてます😁
本年も宜しくお願い致します🎵
2025年1月6日 13:09
おはようございます。
七転さんには、一番先に喜びの声を
伝えたかったのですが、修理後のECU
テストしましたが半分心配してた通り
今回、結果はダメでした。業者さんと
今後について打合せしてますが、
年明けから、正直気分はダダ下がり💦
夜明けの来ない朝はないって言うけど
夜明けは、いつ来るのかな~
いい知らせが出来るよう、前向きに
やれるところから手を付けてみます。
3か月前まではセル2発ぃぇセル一発で
始動してたのに(😿)
新年早々、暗い話題でスミマセン💦
バイク、車、二刀流の七転さんが羨ましいです(笑)
コメントへの返答
2025年1月6日 23:00
こんばんはー🌙😃❗
SLさんも僕も暫くブログを上げてませんでしたから、何だかとても新鮮です🎶
お身体の方は先日のブログで安心しましたが、困りましたね~セブン💦
インジェクション車ってキャブ車に比べて始動性も安定性も良くて、いつでも安心して乗れるから羨望でしかないです😊
セブン買うときに、バイク売却したのですが、キャブ車を処分してインジェクション車1台だけ残したら、アウト‼️になった時に1年間修理に時間が掛かりました。
最後に治してくれたバイク屋の話では、ECU専門で直してくれる専門業者に依頼したそうです。
色々なプロはあるものなんですね。
SLさん号ももっと凄いプロの方が診て居られるでしょうから、余程大変な問題なのですね。

なんとか早く復活される事を願っております🎵
あの景色の良い(成田山?)神社に祈りに🤲行きましょう☺️
頑張って👊復活して頂き、90歳までセブンに乗り続けて下さい~🎶イノッテマス😄
2025年1月11日 20:49
大体お風呂場なら大丈夫・・・
と思ってやった事柄は嫁の怒りをかうw

FRP作業をお風呂でやって血祭りにあった方を知っていますw

今日やっと実家の九州から帰ってきました。
行きの途中、例の針テスラいや針テラスwに寄ろうと思ったんですが
帰りに寄ろうかな・・・と思い、帰りにも寄れずに帰ってきました。
いや~、針は地名なんですね。
関西の地名の漢字は灘とか、あんまり良い意味の字じゃない物って使われてますよね。
その辺が面白いとか思ったりします。

今回も大阪は高速でパスしました。
チョット渋滞したので夜景のビル群を堪能しつつ、その後流れ始めたら
キングof営業車のプロボックス屋ハイエースのとバトルを楽しみながら
天理経由の針テスラいや針テラスwを通り越し無料高速の国道25号を追い越し車線に居座るトラックを煽りながら桑名市に抜けました。

しかし、バイクのバテリはパリダカいや割高ですよね。
小さいのに乗用車のサイズより高いんですから・・・。

そう、何の知識もないんでひたすらキック始動を繰り返しましたね。
あ~繰り返しましたともw
コックが閉まっててガソリンが来ていないのに・・・www
コメントへの返答
2025年1月11日 23:08
ナニしてるの返信が南の方と書いておられたので、恐らくそうだろうと検索してみたら、有明フェリーって書いてました!😊
それ以外にも出てきましたケレドモ
国道何号線とかじゃないのですねw
お帰りなさいませ。
今日丁度、20時頃に神奈川の御方の動画を拝見し、5~6年ぶり?のCkさんのお声を聴いていました♪
(Ckさん歳男では?w)

針テスラ(笑)~
いやいやいや、寄っても何も無いですよねあそこ。
確かに調べると恐い意味や過去があったりするそうですが、訳の分からない読み方が沢山あったり、変な土地なんですがもう42年住んでます😊関西に。

以前、銀次さんが朝着フェリーで南港に着かれて、そのビル群の朝日を抜けたいというご希望だった(と思ってます)のですが、渋滞で嫌だったので西名阪コースを走りガッカリされました(笑)
無料高速www
Ckさんなら大丈夫でしょうけど、事故が多いんですよねあの道。でも覆面&捕まるという認識があまり無いのも確かです😁

昔は台数が少なかったでしょうからパリダカ~ルなのは納得なのですが、近年は旧車バイク含めてユーザー多いので車用のバッテリー比で安くして貰いたいものですが、、、やはり出荷数は車用とは雲泥の差なんでしょうねぇ。。。

少年時代はオートバイに触れているだけで幸せでしたから😋、金も無く体力は余ってるから、ガシャコンガシャコンやっているだけで幸せでしたね。
自分のバイクを持ち始めてから押し掛けも・・・
あ~繰り返しましたともw
数えきれない程の往復💛
ビシャビシャのプラグのまま・・・www

今年も宜しくお願いします(^^♪
2025年1月13日 18:22
お疲れ様です。
油性ニスでしたか…💦
取扱いは水性の方が楽ですが仕上がり
は油の方が間違いなく良いと思い込ん
でる自分です(笑)
あ~ァ セブンの今年の初走り何時に
なることやら…来年になるかも💦

バイクの事は分かりませんがセブン
のバッテリーは数年前にAmazonで
買った大陸製の充電器で昇天寸前の
ドライバッテリーが見事生き返り
それからは、フロート充電でいつも
FULL充電状態をKeep出来てます。

以前のブログでオーバーサイズ?の
ホイール、タイヤを試されたり
バーフェン付けたりを拝見しました
が、やはり現在のレギュラーサイズ?
の方が見た目も操安性・乗り心地
ともに宜しいのではないかと感じて
おりました。でもやってみたくなる
気持ちは自分も同じですが💦
それでは長文になる前に(笑)


 
コメントへの返答
2025年1月13日 20:42
連投有難う御座います😀
こんばんは!SL_No23号さん♪
いえいえ、僕もそう思い込んでいる派なのですが、実際はどうなんでしょうね(笑)
冬以外のシーズンなら大概刷毛でガレージの空きスペース使うのですけど、この正月は寒かったので思わず昔の癖で風呂場で・・・しかも油性でしかもスプレー式だったものですから、さぁ大変!
1Fが風呂場の我が家の煙突効果?で上階に換気扇で逃げるハズだった臭いが昇って行き、この世のものと思えぬ形相で・・・( ^ω^)・・・撃沈でした。

セブンの方のバッテリーはGSユアサ使ってますが、ターミナルカッターだけで殆ど充電しないで5~6年来ました。優秀ですよ
ねw
台湾生産でしょうけれども。

あ~、コアな方(失礼しました)しかお越しにならないあのブログの事ですね😁
あれは兎に角やってみたかっただけです(爆)
矢張りスタンダードサイズの出力と車幅・車高ならば、出荷された状態が一番バランスは良いのかもしれませんねw
面白かったので良しとしてます🤣

SLさん号・・(´;ω;`)ウッ…
早く治ったら良いですねっ!
本当にもう一度、降りるまでに九州に行きたいって思っておりますので、90過ぎてもSLさんの現役を望んでおります!ですヨ😄

プロフィール

「夏始め 懸念は何処に 大合唱🎶」
何シテル?   07/27 07:43
七転(ななころび)です。 1990年頃、京都大原の府道でイキなり上から爆音で現れ、颯爽と過ぎ去って行った車が始めて実車で出逢った[スーパーセブン]でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

戦略物資の未来地図(地政学から読み解く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 22:32:16
モーガンでセヴンなお家に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 23:50:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まあまあのセダンから、セブン費用捻出+車庫長(車高調ではなく)の為、中古車屋でノーチョイ ...
バーキン その他 バーキン その他
窓際ビンボウ・サラリーマンで明日が見えませんが、ドーセ引退後も五里霧中の社会なら・・今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation