• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転のブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

夏の自由課題 と B-BOY

夏の自由課題 と B-BOYざん暑と台風で大変なお盆でしたね。

今回の台風で亡くならた方も居られるそうです。

水の事故や交通事故のニュースも流れてました。

心よりお悔やみ申し上げます。



私の個人的なお盆は、7月に法事を済ませていた事もあり、今年は比較的にゆったりしたお盆を過ごしました。




洗車①:買い物車/エアコン付き




洗車②:快速通勤車/エアコン無し(自家発熱式)




洗車③:自然環境観測車A:自走迎風式(火鉢)




洗車④:自然環境観測車B:自走迎風式(こたつ)




セッカクなので、、、、

セブンの後部積載・スペアタイヤ用のラックをどうにかしたいと、
常々思っておりました。

GA社長から「要らんよ」と、今年はスペア無しで車検を通しました。



完全にラックを外している方や、ジョイント式に改造している方など、皆さん仕様は様々ですよね♪



ただ、なんとなく”このまま”で維持できないかなぁと思っておりました。


で、
今までお会いした方々や、みん友の皆様の後部積載用バッグがカッコいいなと色々画策。



バイク用のサイドBAG/革の鞄/革のスーツケース などなど。





ただ、



この、締結固定用のバーをこのまま維持しようとすると、

横幅=FREE/奥行き=240mm以内で問題ないのですが、
高さが250mm以下に制限されてしまいます。

切る or 外す 以外は無理かなと諦めていたのですが。。。。







先日、大型バイク店に併設されたリサイクル・ショップで
('◉⌓◉’)丁度良いサイズのBAGに遭遇!即GET!








早速w載せちゃいます。







スイカ・クラッシュサポートパネルを再利用で採寸です!
(ガレージ内・第1作業台♪)




たまたま、キリの良い数値になりました(~_~)ラッキィ

電動ノコを持たない私は、悩むことなく木材で着手しますw




七ツ森A さんの施工を参考にさせて頂きました。
カバンしょいました!(背負いました!)

かっちょいいです(⋈◍>◡<◍)✧♡






位置出し




固定金具




仮固定確認






ガレージ内・第2作業台♪ ガラクタオキバ






位置決めと穴空け




スリーブ打ち込み



ココで、蒸し風呂のガレージ逃げ出してエアコンのある屋内へ非難(笑)



板材へ化粧シートでゴマかしますw

確か、大分前に使った”縞板風”シートが残っていたハズ♪♪



(@ ̄□ ̄@;)!!シマッタ





裏表が一周できる余材のつもりだったのに。。。。。
やる前に先に確認するのが仕事の基本ですねぇ~


(;´Д`)勿体無いので、在る分でヤリクリします。





貼り付け感が満載です、、、トホホ



あ~、どこかに 「アルミ好き」で「縞板が命」で「趣味が塗装」で「磨きが人生」で「ボルトまでピカピカにしちゃう」 変な人 居ないかな~
450mm x 250mm なんですけどね~
てやんでーテメー持って行きな! 的な(笑)
なんて、居るワケないですよね~ へっへっへ。






妄想ヤメて続けます。(笑)



鞄の両端は金属なので、バネワッシャ込みでナット締め。




悩みに悩んだ末、、キャップボルトでは無く六角の頭にしました。
裏面なんですけどね(^ω^)




プレ・マウント。




合体&袋ナットで締め付け。



残念ですが(笑)ココで、蒸し風呂のガレージへ戻ります。




「ぱいるだーお~ん」と比較的大き目の独り言で車体に乗せますw



予想通り、なんか もや~っと 残尿感が激しいです。




で、速攻近くの○ーナン・プロで物色してフック購入です。



穴空けて。




曲げて。

車体に付けてちょっと調整です。グイグイッ♫






これも、七ツ森A さんのアイデアを丸パクリさせて頂きました。



タイラップをギュっと締めて完成です ? (オソラク タブン ヒョットシテ メイビイ)












う~~~ん・・・・・・・( ̄ー ̄)。

とりあえず、ソコラヘンの物を突っ込んで👀
ゴミともいう




まぁまぁ、容量は取れそうですね(’-’*)♪




このロゴの処理もなんとかせねばの宿題は残っていますが。。。
HDオーナーの皆様スミマセンm(_ _)m








一旦、こんな感じで走ってみます!





嫁はん曰く。

「ヒップホップの兄ちゃん」





今度、帽子を斜めにカブリ、肩に担いでみます('◇')ゞ




ラジカセジャナインダヨ~カバンナンダヨー ( ノД`)シクシク…
Posted at 2019/08/17 22:00:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 下手な工作 | 日記
2018年04月23日 イイね!

私なりの改善案と大人への道

私なりの改善案と大人への道

これが、先週ドキドキだった極細くるくる回転君です。
バーキン乗りの皆さんは、この外筒と内筒へ横から貫通でボルト通し等で対応されているのでしょう。

で、この段差部元にある括り付けシメシメ君(名前?)がずっと不思議でした。
先週頂いたコメント等から察するに、前?前々?オーナーさんが ココに0.1~0.2mmの何かを突っ込んで回転ガタを止めていたのではと推測しました。
それを固定させる為のシメシメ君だったのかな?・・・・と想像しました。







先週書いた内容をもちょっとツッコンでみると、こんな具合です。
ボスはクイックリリースで、それ自体の前後ガタと回転ガタもあります。
ただ、そんなレベルではない動きが、このシャフト連結の中に存在しています。
(私の個体だけなのか、年式なのか、はたまたバーキン設計なのかはワカリマセンが・・)



頭に血を登らせて(顔まっかっか)シート側から潜り込み、軸受けになっていそうな所を覗き込みますが・・・・。
わかりましぇ~ん。

ただ、このガタつきからすると、軸をしっかり受けている感じはしませんでした。
少なくとも、軸受けパイプ[2]側は何かが存在する気がしません。
(私の個体だけなのか、年式なのか、はたまたバーキン設計なのかはワカリマセンが・・)

軸受け[1]側ですら怪しい・・・・。
ブッシュ?ベアリング式?前後の固定は?
そもそも、受けているエリアより、飛び出してからの方がスパン長い?? 



ソノウエ、軸[2]受けてない?
謎と不安は募るばかりですが、私の素人知識とウデではココお抜いてみる事さえも儘なりません。(ぱぱなる)



[C]の継ぎ手部をフリーにしているのは、[D]のラック部に繋がる部分のゴム製継ぎ手に負担を掛けない為なのでしょうか。
何れにしても、[C]についても強制的に支える方式を(素人が)行うのは危険と判断しました。

[A]のエリアは、後日プロに見て頂いて正しい判断を仰ぐことにします。

先ずは、[B]の差込みのみで構成している箇所の固定を優先してみます。
上段角パイプと下段角パイプの回転ガタを留めると同時に、前後方向の動きも軽減させる方向です。
で、オーバーラップを多く取り、上下パイプの一体化とネジレ対応も企みました。



簡易な測定ですが、上段角パイプが□約19.1mm/下段角パイプが□約15.9mm。
(隙間を除いた肉厚で捩れ強度・・・・コワイのでこの辺で(笑))
(私の個体の測定値です、他車数値を断定するものでは御座いません)

①AL切削=ワンオフ。
②t3.2以上の厚板板金で絞りで押さえ、サンドイッチ組み立て。
③パイプ実寸から、板材を挟みサンドイッチで組み立て。



①と②はワンオフで、お小遣い的(笑)に無理と判断。
③でフランジ部を1.0mm空けて合わさる数値にしてみました。
(値段で肉厚をケチりすぎた感が・・・^^)



仮固定部と、シャフト側への動き留め用のタップを切ります。



このシメシメ君はズラして下方向の留めに使用します。







仮固定でフィッティングしてみます。



ま、こんな感じでしょうか。











本取り付けします。







あれ(笑)回転軌跡上で、クラッチワイヤー被服に若干摺れる^^。
試走をして、問題なさそうならば カットしましょう。

耐捩れ力についてもコレで問題なさそうですが、やはり何れはAL切削にしたいところですね。
また お小遣いを貯めましょう。(笑)








さあ!この週末絶好のオープンカー日和!という事で日曜日の朝テストランに向います。

少しでも、ステアリングにクイックな感じが戻るといいな♪




きゅるきゅるきゅるきゅる・・・・・・・・・・・・きゅるきゅるきゅる・・・・・・ X ??回。。。。

どうしたんだへへいべいび。



・・・・・・・・・・。
色々チェック、30分奮闘。
色々電話。
勝手に手押しで突っ込んだ駐車場の人に”チッ”てされる。
日が昇る、暑くなる。
ジュース飲む。
タバコ吸う。
s○ma○ta 7 さんへ イタズラLINEでヒマつぶす。
色々電話。








やっと到着。




















積載デビュー♪
ようやく大人になりました。

一人前になるには、もっともっと経験が必要な事でしょう。

長い目でみれば、今出て来る現象はいつか必ずある出来事として考えれば、有り難い事と思えます。

遠方な出先や、走行中などのキケンな状況下でナイ事も喜ばしい事です。

こんな、無知識なレベルで長距離などと・・そもそもナメてはいけませんね。反省ですね。トホホ。



ゴールデンウィーク 何十年かぶりで ”ツーリング関連の予定” が無しになりました。
バイクも無いですし。

なにもしないGWもナカナカ 贅沢かもしれませんね。(笑)
家族と過ごすのみも またオツナモノ?


カイガイリョコウナンテトンデモナイ・・・ボンサイデモ? ハジメル~?

イキタカッタナ~ 5月4日 T_T
Posted at 2018/04/23 02:24:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | 下手な工作 | 日記
2017年02月25日 イイね!

残念(◍>◡<◍) 自作スクリーン その後・・・



先週の日曜日(エッ!今さら?)、、中々の晴天でしたね。


箕面の知人宅への所用ついでに、暫く中断してた「自作版・スクリーン」の実装で走行確認です。

各種部品の化粧とセンターミラーの配置修正をして再度アッセンブリ。





先ずは吹田までの高速道(標識速位)でチェック。





ブレ・ガタつき・バタつきは無さそうです。。。ウンウン✌('ω')✌


箕面の新興住宅地のハイソで閑静な場所で、KENTの優しい排気音を響かせて(ガガガあー♪ぼっぼぼおーん🎶)到着!

S氏邸、勝手知ったる他人の駐車場にセブンがピッタリ(笑)。勝手に停めます。

裏の広大な庭で野菜の栽培!イヤイヤ脱帽(ノ・ω・)ノオオオォォォ-。



30歳でこの豪邸・・・羨ましい。ウチのボロ屋とは大違いです。(´;ω;`)ウゥゥ。



所用を済ませ^^美人の奥様を交えて、お茶と美味しい団子を頂きながら暫し談笑。

根が生えそうなので、出発します。


いつもの北向きバージョン2・豊能役場前を抜けて亀岡に向かうコースです。 

そろそろ暖かいので、箱のオープンカーの方々を結構お見かけしますね(^o^)。







山道・一般道のテスト・・・・・。。。。  
スクリーンのガタつきありません、しっかり固定できてます。。。。

でも、





これが邪魔💧。

丁度 目線の高さです。(;´д`)トホホ。
車の運転なのにハングオン状態💦・・・ありえへん!







グッド・アイデアな低コストのスクリーンだったんですねどね~・・残念!(笑)。

図らずも、天の助けか神の救いか、あの方からのスクリーンがあるから まーいいか。(^。^)y-.。O○

ナベ○タイルさんからの借用スクリーン版【借りスタイル】前の、七転工作版【仮スタイル】は またまたの”ボツ”です。はははっ(泣)。

合体すると(ナナナベコスロタビイル?)(ナナナスタイルコロベ?)的なレーシングスクリーンになるかな(笑) 楽しみです!


さあ、車検準備をぼちぼち始めますカネ。(💰?・・・💧)





セブン・タノシス(。・ω・。)ノ♡



デモサキダツモノガナイ( ノД`)シクシク…。
Posted at 2017/02/25 22:07:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 下手な工作 | 日記
2017年01月22日 イイね!

いつも妄想でポカンと口が空いていたので・・・・

高校生の頃、親友の田○浩二くんに”バカ貝”と名付けられた私です。

年明けから、サラリーマンのクセに仕事に忙殺され・・・・
みんカラの皆さんのブログを見るのも夜中。

やっとの週末はナゼか全国的に雪模様。( ノД`)シクシク 乗らなきゃ
いや!乗りたい いや!寒い いや!根性で!。

雪国育ちでもセブンはスタッドレス履いてないし、
100歩譲って履いてても(←そんなやつおらんやろ!)、
大阪の人は雪に慣れていないから突っ込まれる事もあり得るし。。。。

こちとらリアカーのエンジン付きみたいなもんだから、バイクと衝突しても負けるかも・・
などとくだらない事を考えている週末ばかりです。(結局大阪は積もらないんですけどね!)

冬場走れない地方の人からみれば恵まれた環境なのに、あ~ダメダメですね( ̄▽ ̄;)。。


実は、ウチの嫁はんは 僕とホームセンターへ一緒に行ってくれません。
100均も比較的に避けられます。

ナゼかと云うと、私、長時間居座ってしまうからです。
ナゼ長いかと云うと、妄想癖がヒドイんです。

ボルト・ビス売り場で1時間はザラにあり、材料売り場なんか寄ってしまったら・・OUT!
(○ーナンプロとかは最悪(笑)です~)

買ってもいないのに「これをあそこに転用して・・」
「このサイズだとウニウニ・・」と妄想が止まりません。。

決してセンスが良くないので、ダサかったりブサイクな仕上がりなんですが、家の棚やガレージの収納やドアを造って愉しんでます。(いや、ました にしときます)

バイクも貧乏くさい事案ばかりですが、自分なりのモデファイをして楽しんでいました。

いつもネタだけは何かしらあって(お金は無い)、1年中休みなら幸せぢゃないかあ(´∀`*)ウフフ
などと思っている馬鹿野郎です。
(多分、時間があったらあったでダラダラ何もせーへんやろなーと、これも想像つきます)

で、先週の日曜日の朝、広告を手にここのトイレットペーパーをパシッて来いと指示有り!

一緒に行こうやって言うと、かぶり気味に”行かへん・めんどい・長い” ・・・・・
はいはい。行ってきます。

転んでもただでは起きぬ七転び、ちょっと材料探索しますか(笑)。

みんカラ登録以前はセブンに乗れてるだけで満足だったんですが、他の方の車を拝見する機会が増え・・・・・。

「オラもフロントのガラスぢゃないやつがええだ~」 と想うようになり、、しかし金がない(´;ω;`)ウゥゥ。

で、アクリル板カットしても 5~6千円でなんとかフロント・スクリーン風の物を作れへんかなーっと。

トイレットペーパーを持ったまま(←あとにすりゃええやん)アルミ材や止め具の周辺を行ったり来たり、そしてブツブツ喋る(丘変態?)。

<スカットルの橋渡し>
案A・押し出し平板のアルミをスカットルに合わせて曲げて締め付け穴を流用。
案B・押し出しロの字バーを左右台座で引っ張る。

<透明板>
案①・既存のガラス棚用のガラスにガラス扉の磁石留め金具で挟んでベースに固定。
案②・アクリルを自由サイズにカットして異長コの字押し出しAL桟で挟んで固定。

気が付けば、お昼時間も過ぎて💧(;´Д`A ``` ヘトヘトです。。
で、選択は案B+案②で部材揃えました。



合計、4,168円 ・・・・あれ? 以外と掛かってしまった(・o・)。
(結局ムダ遣いになるんとちゃうの=3)
アクリル板買うのは来年かな~ (;´д`)トホホ ・・・



とセブンを眺めていると。。。



タダやん! これ使おう!




で、早速ガレージ籠ってギュルルン・キコキコ・シャコシャコ・カッコンカッコン・ペロン と工作(✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌)。愉しい。



日曜の夜に、完成もしていないのに「ポチっと」買っちゃいました。
(ボーナス手当が消滅)ハァ~。(バカは死ななきゃ治らない)



で、今日は残りの加工をやって、仮組みしてみま~す。(^。^)y-.。O○





ん! ん!



おかしいなースクリーン間にこれがこう立つハズで、え~と・・・。



また、やり直しますかーははは!
どのみち冬場はノーマルのガラスで過ごすし、車検の後でね♡ マイペース・マイペース。


実は次のプランも妄想中。。ふふふ(エロでは無いです)。

明日はバイク乗るぞー!!(多分・・)
Posted at 2017/01/22 01:29:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 下手な工作 | 日記
2016年12月16日 イイね!

冬本番・・・・。

そろそろ本格的な冬に近づき、朝晩の冷え込みが厳しいですね。

今日も日本列島あちこちで雪が降った様です。

近畿は粗雪は降らないので、昨年はオフシーズンも無く走っていました。
長年オールシーズンでバイクに乗っていた者としては、冬場のオープンカーは着込めば何とも無いのですが頭部が厳しいですね。

セブン初心者の昨年はキャップ&ネックウォーマーで過ごし、耳が取れそうでした。
(視線も寒いですけど^^)

どうせならメットが良いのかなと。。。
でも、へたくそのクセにフルフェースではさすがに気が引けるので、ジェットヘルを探したい!!



しかし・・ワタクシ 顔がデカくて時代劇の”町人のズラ被り”的な感じにしかならないし。。。😥



ネットで”TOP-GUN”的なイメージのものを探しても、そこそこな値段するし。。。



こんな感じの小さいジェットヘルがないかなーと・・・、焦ることなく・・・・。
気付けば、また冬になってました(^。^)y-.。O○




先日、ヤボ用で立ち寄ったバッタ屋さん○ndスト○○ト(関西だけ?)で、ブラブラと売り場をみていたら。。(°◇°ノ)ノエッ!!

ちっさいメットがあるやないすか!!

でもこれってどー見ても子供用やん。。。
しっ、しかもミッキーバージョンですやん(・ ・)””

こっこっ、、、この大きさ魅力的じゃないっすか=3.。。
一応値段はと見てみると「煙草代+60円」・・やはり魅力的。



かっ、被りたい・被ってみたい。




でも他の人がわさわさといてるし。。。



待つ事4~5分、チャーンス! 被ってみる。

あっ、しかし状態がわからん!
カガミ・鏡・かがみ・・・と通路反対側に発見し小走りに鏡前まで。


人間の尊厳を失う行為のため、ささっと確認しそれを脱いだ瞬間-------





向こうの方の店員らしき人と目が合う。(TOT)°°°





こぉーれわ 恥ずかしい! 帰ろう・このまま帰ろうと思ったものの、魅惑のミッキー俺を誘う。。ああ。

よし、一旦棚に戻して他の商品を回って時間稼いでから買おう!





時間をつぶし、棚にもどるとそれは売れる事なくそこにある。(←誰が買うか!)



レジに向かいささっと商品を置くと、「こちら1点でよろしいですか? 試着よろしいですか?」と聞く。
おいおい大人に向かってそれはないやろー的な態度で店員を見ると・・・😨





(撃沈)
あいつだ!
しかもどー見ても半笑いに見える。。シクシク


平穏を装いちゃちゃっと支払い逃げるように帰る。。ピュ~~~



帰りの車中”2度と来るか!ぼけー”と(心で)叫びつつも、GETの喜びもありニヤリ( ̄▽ ̄)。
まさに変質者の顔。(←アホです)






後日、”100均のシール剥がし剤”でミッキーさんを剥がします。



ぼちぼち、糊が残るので、300番台のペーパーで全体研ぎ。



安上がり、プラモ用の艶消しスプレー(これも煙草代位)で塗装します。
理想の感じには仕上がりました!!







乾燥も終えて、、、、、
被ってみました。




















あーーー。 あの方にしか見えない。

ボツです。 
Posted at 2016/12/17 00:16:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 下手な工作 | 日記

プロフィール

「夏始め 懸念は何処に 大合唱🎶」
何シテル?   07/27 07:43
七転(ななころび)です。 1990年頃、京都大原の府道でイキなり上から爆音で現れ、颯爽と過ぎ去って行った車が始めて実車で出逢った[スーパーセブン]でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

戦略物資の未来地図(地政学から読み解く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 22:32:16
モーガンでセヴンなお家に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 23:50:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まあまあのセダンから、セブン費用捻出+車庫長(車高調ではなく)の為、中古車屋でノーチョイ ...
バーキン その他 バーキン その他
窓際ビンボウ・サラリーマンで明日が見えませんが、ドーセ引退後も五里霧中の社会なら・・今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation