• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転のブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

2025年 第12回 淡路ノスタルジックカーミーティング へ

2025年 第12回 淡路ノスタルジックカーミーティング へ今年も「淡路ノスタルジックカーミーティング」へ参加して来ました。

一緒に行ってくれる友達が居ない私なので

今年は足車かバイクで気楽にと思っておりましたが。。。



今日は暖かいと天気予報がソソノカすので、ついつい防寒+セブンで。





パーキングエリアで(^。^)y-.。o○





今年こそ明石海峡大橋の屋根無し爽快写真を撮ろうと企んでおりましたが、、、

手放しはドコに飛んでいくか分からないマイセブンと強風で断念しました。






今年は、9時の段階でもう満車でしたが、連絡道の渋滞もなく到着。









イタイタ!
居られましたw

しかし御本人を発見できないので、代わりにご挨拶しときました。
     




ちわすm(_ _)m



うむ、ヨキニハカラエ!










主催者様発見!!



今年は皆マナーが良い(比較的w)な お話や、近年は天候が良い事等。

毎年のご準備本当にご苦労様です。

お忙しそうなので、私はただのギャラリ~散歩でも致しましょう。

写真小僧になります。(おねーさんは居ない)








おっ💛



いやー渋いですね~



いや凄いw本当に錆びてる風に見える!





塗料部分が浮いてる様に見える




近年の塗装技術は凄いですね。









10時過ぎた頃にはポカポカです。





防寒着をすべて脱いでセブンへ押し込んでると

近くからやってきた おねーさんが


「カワイイ~💛」 とな。


セブンに乗って9年と10か月。



初めて耳にする言葉に 疑う心 しか持たない。持てない。

が、

「写真イイですかっ」との追撃に、

「ドーゾどーぞ」と言ってしまう 自分が好きですw



今年は退出渋滞避ける為にコチラに駐車しました。





結果今年は一切混む事は無かったですし、ギャラリーも皆マナーが良かったですね。








今年一番私が「座りの良い」と思った綺麗な個体が此方です。



縦2本マフラー(ピカピカにリメイクはされていますが)



カチっとしていて、派手さ無く ムリのない仕上げがGood ですね♪





此方は個人的に💓(毎年来られてるかと)



40年の想いを込めて。






お昼近くにもなるので帰ります。
(RTさん見つからず💦)










本当に今日は気持ち良いです。









西宮名塩でえび天うどんでお昼です。







取敢えず、吹田で関所写真をパシャリと。








今年から我が家のシステムが変わり、
出先の私のLINEへの通達で「お土産」は指定品上納式と変化。

「あんたのセンスは酷い」という辛辣なお言葉から解放される事となりました。
インターネットって凄いですねw(遠方から操作出来ちゃう^^)






(タコ煎餅は自分用です)バンシャクカナ(^^♪



いつも写真が多すぎるので、フォトアルバムへ載せました。

「覗いてやってもええよ~」という方はどうぞです。




フォトアルバム-1




フォトアルバム-2




今日も天候に恵まれて本当に良かったです。

イベント主催 関係者の皆さま、有難う御座いました。
Posted at 2025/01/26 23:28:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント訪問 | 日記
2024年07月28日 イイね!

2024_鈴鹿8時間耐久ロードレース

2024_鈴鹿8時間耐久ロードレース気を取り直してやり直しっ💪


5年ぶりの誘いがあったのは、4月だったので

この時期の暑さを想像していませんでした💦



先週のお話ですが堕ちたので再投稿します。

カンレキにして漸く、親しい人でも気を遣う事
トイウモノを覚え(笑)まして( ´∀` )
今年の土曜は四日市のホテルで宿泊しました。
(料金は超高級リゾート並みww)┐(´д`)┌



翌朝ツレん家で合流、後は優遇のサーキット近辺まで。

熱中症対策で水分を確保、魚臭いクーラーBOXで担ぎます。
(交代制ですね(^^♪)

心中、断腸の想いで重い双眼鏡を置いてきたのにと複雑な私でしたが、日中はそんな事も忘れ去る程に水分に感謝でした!

いやいや、本当に危険な暑さです。。。





以下、また長~いブログですので、お時間無い方・

興味の無い方はどうぞパスされてください。

ダラダラ写真開始(・ω・ノ)ノ!



この写真のナニシテルに2時間掛かりましたけど。
(みんカラさん? 携帯? 電波? オコルデシカシ)







最近グロムが気になります。



時折、ここに全濡れに来て戻るを繰り返します。

タオルを水に濡らして首にも巻いてます。



噂の水素エンジンの・・・です。







魅力的な💓     エンジンです。







このTシャツ買えばよかった!





👆私のGSX-R 好き原点がやはりココですかねw















いよいよスタート💛























暑さ対策兼ねて再度プラプラします。



CB125F エフモン💓 エエですね~っw














(^。^)y-.。o○




コンクリートスタイル

それでも尻はヌルいですネ。。










ココは狙い目ですね、直射日光が無いので快適ですワ。





1度だけ?、救急車は入って来ていましたね。

なにも好んで炎天下、猛暑の中のサーキットに観戦に来なくても(笑)と興味無い人々からすれば・・・。

ライダーの皆さんはアスファルトの照り返しの中、メイッパイ神経尖らせて走っておられる。。

凄いです(^^♪ 

しかも耐久って。





結構 日が傾いてきました。































ワクワクしてきますw












FINISH















サーキット近く、彼がRace de Poorだった頃に通ったお店へ。



17歳の夏に、夜中 原チャリで京都ツーリングに一緒した彼です。

43年+αの思い出や近況、娘達の居座りとか聞いて(笑)。


1日中 タメ口で気兼ねなく楽しい日でした。アツカッタケド




今年は記念のウチワが手に入りませんでした。。



👆は タダ¥で頂きました。

始めて行った「8耐」は1983年、土場の駐車場で皆でワイワイ。

あのアナログ写真、生きてる間にまた見る事あるのかな?



後日、のツレ情報より。

2024年度の観客動員数:56,000人 (金曜=7,000)(土曜=19,000)(日曜=30,000)

最盛期の1990年の観客動員数:36万人 だったそうです。



この異常気象、恐らく私は今回の観戦が最後になりそうです。



観客的には、時代に応じて 開催時期を変更してでも

この イベントが継続し

開催される事を切に願っております。



ただ、TTマン島、24時間、F1の創成期もそうであった様に、

本当は〇〇げた危険性が一般人には ”魅力的”である事が

否定できないのも事実なんですよね。(T_T)
Posted at 2024/07/28 17:21:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント訪問 | 日記
2024年01月28日 イイね!

2024年 第11回 淡路ノスタルジックカーミーティング

2024年 第11回 淡路ノスタルジックカーミーティング復興を遂げた地で開催されている事

の意味と意図を私なりに理解し、

ブログを上げさせて頂く事と致しました。

不備・不都合が御座いましたら

ご指導 受け賜わります。







今年も「淡路ノスタルジックカーミーティング」へ参加して来ました。




今日は 赤いミニ の方とご一緒させて頂きました。



昨年の「過去最高の参加台数」の影響なのか・・

開始1時間前で既にパーキングは一杯になっておりました。



以下、量を控えめにした?(笑?)写真を掲載させて頂きます。





































徘徊堪能をして、車に戻ると・・・






悪戯? 嫌がらせ?





めんたい爆弾 と 野菜サラダ爆弾 が。


貧しそうな車なのでおヒネリ的な要素なのでしょうか?










この方の差し入れでした~(^^♪

有難う御座いました!ビックリシタ













今日は天気に恵まれて本当に良かったです。


主催関係者の皆さま、有難う御座いました。
Posted at 2024/01/28 18:58:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント訪問 | 日記
2023年01月22日 イイね!

第10回 淡路ノスタルジックカーミーティング

第10回 淡路ノスタルジックカーミーティング2023年 2023年 10回目を迎える

淡路ノスタルジックカーミーティング

へ行ってきました。



写真ダラダラ貼り付けます♬

お時間無い方はスル~でお願い致します。





















































































































週間予報の曇り~雨でしたから(笑)

良く晴れました♪





震災から もう28年も 経つのですね。

今年も主催者様とスタッフの皆様に御礼申し上げます。
Posted at 2023/01/22 18:22:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント訪問 | 日記
2022年10月02日 イイね!

亀岡昭和フェスティバル

亀岡昭和フェスティバルお久しぶりです。


今日はお誘いを頂き、亀岡昭和フェスティバルに行ってきました。




まだ暫くブログを書くつもりはなかったということもあり

写真は撮影せずに会場の観覧・探索を楽しみました。



昭和40年男(一寸30年代)の私には、中古100万円代で憧れた車がチラホラ。

現在は怖くて車体に触れる事さえ許されない金額の車ばかりですね(笑)。
コワイコワイw


1枚だけ、世代的に舐める様にマンガを読んだ此方だけパチリ。











H社のS800の物凄く綺麗な車体のオーナーと長~く話し込んだり。


朝は霧もあり、曇り空でしたが その後はとても良いお天気でした。
アツカッタ~💦


今日は久しぶりに心底楽しかったです。


お付き合い頂いた皆様、有難う御座いました。











昨夜に流れていたニュース。

昭和な時代。

娯楽・ゴールデンタイムのTVはプロ野球かプロレス中継でした。



一入、猪木さんの引退試合後のお言葉が身に沁みました。



普通のサラリーマンが趣味車など、しかもスーパーセブンなんて

所有出来るものかと 悩んだ頃を思い出しました。



30年前とか40年前にセブンに乗り始めた方々は本当にご苦労され

たのだな とも思わせられたりしています。


最初に道を切り開く人、本当に凄いですよね。









今日セブンを運転しつつ、、、

(ボンバイエの入場曲が贈られたもと昨日知りましたw)


小学生の頃、とある昼下がり。

ウチのご近所のお婆ちゃん家から、



ばーちゃんの怒鳴り声が。



「イノキ!! キンタマ蹴ったれ~~」



叫んでいたのを思い出しました。






ブログネタも、何かとあるのですけどね~(*´艸`*)
   ↓






追伸:4月から、セブン生活8年目 になりました(^^♪
Posted at 2022/10/02 17:06:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント訪問 | 日記

プロフィール

「夏始め 懸念は何処に 大合唱🎶」
何シテル?   07/27 07:43
七転(ななころび)です。 1990年頃、京都大原の府道でイキなり上から爆音で現れ、颯爽と過ぎ去って行った車が始めて実車で出逢った[スーパーセブン]でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

戦略物資の未来地図(地政学から読み解く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 22:32:16
モーガンでセヴンなお家に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 23:50:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まあまあのセダンから、セブン費用捻出+車庫長(車高調ではなく)の為、中古車屋でノーチョイ ...
バーキン その他 バーキン その他
窓際ビンボウ・サラリーマンで明日が見えませんが、ドーセ引退後も五里霧中の社会なら・・今の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation