
割とカラスのギョーズイで、小さな頃からゆっくりお風呂に浸かることは無い私です。
社会人になってから他人に合わせて浸かる様になりましたが、それでも5分位が限界です。
30年近く前、那須出張で残雪見ながらの露天風呂に感動した時に初めて”味わい方”を考える様にはなりました。
バイクでも、鞍馬の秘境や十津川の風流なところも行きましたね~♪
其のヘンは、みんカラをもっと早く始めていればよかったなぁと思う私です(^^)
<温泉①>
私が入社した当時は、現代の様に「○○ハラ」や「権利主張」などが横行しておらず、
”組合”行事は絶対(笑)で、シブシブ毎年バスを連ねた”慰安旅行”に参加してました。
朝っぱらから酒を飲みながら色々な観光地を訪ね、今では廃墟になりつつある”昭和風・温泉街”に泊まるのが毎年恒例でした。
呑みながらの悪行は皆さん(どんな業種でも)どなたでも覚えがあると思います。
結局、帰りの車中が静かになるだけで、夜通し呑んだり/騒いだり/雀ったり、怪しいところへ消えていったり(@_@)♡
今考えると、強制的であっても”昭和な楽しみ方/触れ合い方”でもあったのかなと(笑)。
何年目の社員旅行だったか?ですが、
以前ブログで書いた Vテック系エンジン車で「軽トラと思われるテールに付いて行けなかった」”高やん”。
彼は、将来を有望視され 男性・女性問わず 皆に慕われる 絵に描いた様なイイ人でした。
夜中に、同期のツレと商店街から帰ってくると、宿のホテルから「救急車」がぴ~ぽ~ぴ~ぽ~ と。
どうしたどうした( ・O ・)と聞くと!
覗こうとした露天の♀風呂脇の岩場から、足を滑らしたらしい。。。。。
”高やん”
今は、別の会社ですがお偉いさんです。
4人の娘達も立派に成人されているコトでしょう。( ´ー`)y-~~
<温泉②>
以前、ブログで書いた”シニア野球”でマスカットスタジアムに来ていた旧友の九州のヨカニセ君。
彼が、地元で再就職した頃、ツレ先輩とGSX-R400で九州半周ツーリング(1周のつもりが^^)へ。
南下し 鹿○島県に着いた頃から雨続きで、反転北進を諦めホボ観光状態に(笑)。
霧島に行ったり、開聞岳行ったり、勿論桜島も(^-^)、○児島県の有名所へ。
鹿児○県(というか九州)は、沢山の温泉も有名ですよね!
この時、人生で初めて”砂風呂”に連れて行って貰いました。
脱衣所で、っぽんぽんになって 砂落とし兼洗い場を通過して、外にある(枠もあった?記憶が?)
砂風呂に向うのですが、通路で浴衣を1枚のみ羽織る必要がありました。
浴場へは男女別々のルートで(当然^^)入るのですが、砂風呂の在り処は1つで集結されていました。
おばちゃんが、体半分くらい(ハーフスライス型)掘った 墓石並びの様な所へ”入れ”と言う。
言われるがままに横になると、スデに背中が熱っちっち~(≧◇≦)。。です。
更に上からコンモリと古墳の如くスコップで盛り上げられて(笑)
暫く経って慣れてくると快適ですね~、汗もダクダクと掻きます。
やはり、飽き性な私ですのでソロソロ崩して出ようと思ったとき、、、、、

(写真はイメージです)
先に埋められて居られて気付かなかったのですが・・・・若いお姉はんが2名。
マジンガーZがプールから出撃するかの如く立ち上がられて(''♡◇♡'')
湿った浴衣1枚の、、、○○○○。。。○○○○○○。
パイルダーONの私は、砂場から出れなくなりました(-。-)y-゜゜゜
<温泉③>
結婚してからは、ワリと嫁はんとの旅行も増え、偶に温泉地への旅行もありました。
9?年頃だったでしょうか、そこらへんは曖昧なのですが、北陸のとある県のとある温泉地。
我が家としては、珍しく老舗風かつ大きなHOTELに泊まりました。
和風の建屋含む新旧の増築で大きく囲まれた敷地の中が庭園風になっていました。
その一角に内部の温泉浴場から外へ出る通路と露天風呂がある構造です。
ロビーでチェックインして部屋まで案内されるも、別館の奥の高い所に廻されて。。。。
ビンボウ客は不便なところになるのはしゃーないか~ と。
部屋に入って、景色も もひとつ (-_-;) こんなもんだろ^^と、、、
ベランダに出てみると!(*≧∀≦*)
そうですね~
例えると学校の校舎屋上からグラウンドの向こう側の校門が見える位の距離。
高い階が幸いして、色々な仕切り壁に存在意味が無く。。。。
最近はLOW_GUNで情けない私ですが、現在も視力は1.5程です。
コノ頃はまだ若かったので、まぁまぁの遠視力・ビームでしたね~。❤💕

(写真はイメージです)
嫁はんをそっちのけで夜景を楽しむ私でした。
(よく離婚されなかったもんだと(爆))
その旅行の後から、車には必ず”簡易望遠鏡”を積んでいましたが、
ただの1度も陽の目を見ることはありませんでした。( ̄▽ ̄)
先日、ある方とのやりとりで「双眼鏡」のクダリがあり、思い出したので書いてみました(^。^)y-.。o○
なんだこのブログ(///ω///)♪
ヤバイデスネ~ミンカラナノニクルマノハナシガデテコナイ👀