• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

私にはバイブルが①から⑤まで存在するが恥ずかしいので作品名は生涯言えません。そもそもエエ歳して漫

私にはバイブルが①から⑤まで存在するが恥ずかしいので作品名は生涯言えません。そもそもエエ歳して漫昔、ヒデヨシの妹さんが、

「出る時に見つからないのは不吉の前兆よっ」

と言っていた気がする今日この頃。





ブーツから防寒着まで脱いで忘れ物へ引き戻り、

開けようとした家の鍵を落とす。

マイナス端子のネジ留めでねじ落として

頭下げた瞬間にレンズ面から老眼鏡落とす。

バイク下げようとして、危うく倒しかけた。。

スライダーのストッパを外し忘れている。


漸く出発し、暖気の最中に煙草を忘れている事に気付く。

あぁぁ~  コンビニライタータカイノニ💨




今日はツイていない気がするので、

怪我する前に珈琲TIMEだけで終わらせた方が良さそうです。




もう昼過ぎです。
(そもそもNetflixが・・・・)



以前から気になっていた御茶の店へ行ってみました。




いや、なんか違う気がします。




戻ります。

確か、通り道の脇に”昭和チック”なお店があった様な。




「ん」昼間からお酒の看板がありますね。

「んん?」何か奇声が発せられてますね。

怪しいですね~💛




店の横に無造作に貝(牡蠣?)殻捨てられています。


面白そうな所ですので、またレポートしたいと思います!



どうしようかの道中。



目に留まったので。



何か史跡の様です。



・・・・・。



・・・・・・・。

帰りますかね。





 あれは。

この国道沿いのお店、セブンで月ヶ瀬に通う様になる以前から
シュワルツな連合のBIKE乗りの方々が集まる雰囲気のお店があった所ですね。
クンシアヤウキニチカヨラズクワハァラサンテバクワバラサン



最近、外観の雰囲気が変わった気がするので、興味深々で行ってみます。












取り敢えず、店先で一服は出来そうですね。アンシンダー♡

いざ店内へ➡









気さくなマスター曰く、数年前にコチラへ移転されて来たとの事です。











90年に開店され、地元クルマ&バイク人に親しまれてきたお店みたいです。





来店者(車)のアルバムも多数の写真がありますね~。

色々なイベントもされて来た超有名なお店の様です。



ツーリング記録のラベルに1990年とありました。

私が初めて京都・大原でナマ爆走のセブン爺さんに遭遇した頃ですね💛

35年。この頃に乗って居られた方々はご健在なのでしょうか。

此方こそが史跡かも(笑)







本気で欲しかったな~(´;ω;`)ウ… ダツノアガラナイワタシ




マスター、私の乗っていたのは コレの900SS 花畑イエローです!






頂いたステッカー



早速ペタリと。



もう1枚貰いに来ても良いですか?の問いに快諾頂き(^^♪



帰ります。

しかも珈琲430円。 ヤスイ~♡












実はイキシナに見かけた気になるものがあり、




また地道で復路です。








昔はショッチュウ、足繁く八幡の楽園に通ってました。
(九州の八幡では無いです)

L型乗ってた頃に5速ミッションを2~3万程で買ったり。

NS400の前部事故車マルゴトを〇万円で書類付きで買ったり。

今では信じられない価格の車達もゴロゴロ放置されてましたね(笑)




数年後に始まった、
あの漫画の出だしのストーリーにはド嵌まりましたね🎵









気になるw 



気になる気になる木ィ♪



と口ずさみながら、すっかり夕方です。



「今日も日は暮れる」とみん友さんの様に富士山が近くに居ないので

次は生駒山の夕日でも撮影します。













いつか、

大きな木の枯れ葉が舞う、大きなガラス窓の喫茶店。

脇に CB750とモンキーが 佇んで似合うお店を発見したいです。



シマッタ💦バイブル⑥ダッタ
Posted at 2025/02/24 00:58:03 | コメント(8) | 喫茶店 | 日記
2021年01月17日 イイね!

ROOF

ROOF思い返してみると、

打合せに来られた他社の主任さんに誘われて来た事がありました。

某大手さんとの打合せの帰路でした。



所謂、サボリ(笑)。




カウンターとテーブル席が3つ程度の広さだったかと記憶してます。

昭和な街並みによくありそうな省スペースの「喫茶店」でした。

特に雰囲気があるワケでも無く、当時では一般的なサイフォンが並べられたスタイルの普通のサ店。



その時以来、利用することなどありませんでした。



ただ、[ポルシェ]

という店名が珍しいお店だったので、記憶には残っておりました。

数年に一度、稀にお店の前を通るだけで 気にも留めていませんでした。


先日、ふと目についた青いシャッターと張り紙。






この1年、頑張って来られたのでしょう。





あれから35年以上は経っているので、もし一代の経営者ならば相当なご年配でしょうし。

細々と続けては来たが 持続できないという・・・・。

実に残念な想いだった事でしょう。


あくまでも、想像の域ではありますが。。。。














現在、60代後半から70代前半の諸先輩方が超?”やんちゃ”で居られた頃(笑)、

中学生になったばかりの時期に私がイメージしたのは「750ライダー」の世界感。





「喫茶店」は大人への入り口でしたね。

この漫画の中の”空気感”と”珈琲”、そしてバイクは憧れの対象でした。





高校生になると、通学途中にある喫茶店などに出入りするのが「カっこいい」などと思う様になり。

五円玉にセロハンテープ巻く技を覚えたりww

様々な音楽のジャンルやアーティストを知ったり。


現代のワカモノ世代がカフェーに通うのとはイメージがチョット違う。

当時の親世代としては「宜しからず」だったでしょうね♪





今となっては 全てが、ノスタルジィだなぁ と思ったりします。















80年代のバイクブームの頃、立寄っていた喫茶店がありました。

[ ROOF ] という名前のお店。

然程 山沿い・川沿いでも無く、もう街中へ近いエリアではありました。


道路沿いで盛り立つ形で、脇の田畑の土地からは少し小高い場所でした。

最近は様々な店舗・施設で、建屋より駐車場が広く造られている事は一般的ですが、

当時としては珍しく、とても開放感のある お店でした。







少し違いますが、こんなイメージでしたね。



最近はごく普通なのですが、敷地より少し高く建てられた店内と、

上から足下近くまでの広い ガラス窓 が特徴的でした。


「ファニーの耀子♡さん」
の、20年後。  的な(笑)女性オーナーさん。

何時も、緩めの軟らか~い音楽が流れてましたね。
(ジャンルトカナントカサッパリワカランノデスミマセン)

ヘルメット脱いで、耳が”みぃ~ん” と鳴るなか、







その窓側の席で ま~ったり するのが好きでした。









結婚も間際になった頃から、BIKEに乗る機会も少なくなり、そのお店もいつしか行かなくなりました。






何年か後、(はっきり覚えてないのですが)カタナで走っている時に、ふと 思い出し行ってみました。

少しお歳は召されておりましたが、オーナーはそのままで。

覚えていてくださっていた とは・・(;´∀`)。
















セブンに乗り始めた頃、懐かしく近くを走ってみると。。


そこは更地になっていました。



あの頃から35~36年。
現役を引退されたのか。。。。

或いは。



通い続けなかったという後悔もありますが、経年 近くの道や建物が開発されている事も踏まえると、

昔の思い出の地が、「いつまでも そのまま」 という方が奇跡的である事に気付かされます。




お洒落で インスタ映えする絶景を望める カフェ。

壮大な自然の中で 非日常な安らぎを味わえる カフェ。

素敵な古民家を改装した 和みと寛ぎの カフェ。



いま、スマホや端末で検索すれば、最新情報からお気に入りなカフェは見つかるでしょうね。




個人的には、

「畏まってお洒落」 ではなくて、「気が付けば長居」 がなんとなくイイなぁ・・・。

などと思う様になったのは”おっさん”だからでしょうかw





”お國の御達し”が解除され関所越えが可能になったら、各地の下調べ無しでの

知らない”楽しい道” と 昭和な”喫茶店” を見つけるツーリングも良いかも(@_@)✧。





などと、ぼーーっと窓の外を眺めたりしています♪









【おまけ】
縁が無いので、考えた事もありませんでしたが、



CTRのルーフって、RUF なんですね(笑)



それでは。(*^-^*)
Posted at 2021/01/17 08:17:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 喫茶店 | 日記
2020年02月02日 イイね!

Riders Cafe' M M

Riders Cafe' M M
令和2年2月2日 にゃんにゃんにゃんの日

2月初頭でしたが、この日は凄く良い天気で暖かい日でした。
ご時勢なので、珍しく皆で軽く集まるだけでした。



ココは楽しい川沿いラインを抜けた先にあります。





セブン集団のエンジンを止めると、結構な静寂感です。



川も大きいので、水の流れる音はしませんね。



こちらは南側ですね。



実は、相当昔からこの周辺はBIKEで走っていたので、



この辺りに”お店あるな~”と知ってはいました。
(35年位は経ってますが・・・・汗)



今回、初めてお邪魔させて頂きました♪



幾度か、オーナー変わられているそうですが、



現オーナーの強い意志で復活されたそうです。



趣味が高じての経営、外観の一部はバイク屋に間違えられるほど(笑)



やはり、私は写真下手です。。。。



ガラスの反射をおさえて・・・・



なんでしょう?変わった単気筒エンジンです。



もはやバイク屋と言われても仕方ない?w



表の道路より低い1階の入り口で、
1階の主がお出迎えです。






道路沿いとなる2階の店内へ。



オーナーの趣味の宝庫。



床はコンクリのままで飾りっけ無しです。



やはり、バイク屋と間違うほど適当に停められています^^。



雑誌ありの、骨董な様なカメラありーの。



ザックリです。



床まである窓の下に川が流れます。



真夏は厳しそうですが、この季節の日差しが心地よいですね~。



もうホボ^^ガレージ感ですw







音楽趣味の人にもノスタルジーかもです。



綺麗に陳列するワケでもなく。



このザクっと感が私には丁度ハマリます♪



奥にはレコードの束が。



窓が多いので、広い屋内ですが明るいのです。



お洒落、綺麗さを求めていないところがGOOD!



広いワンフロアで、他人の声量も気になりませんね~。



基本、BGMが無いお店なので、弾ける方は是非?



そろそろ重い腰を上げます。



店内の空気がゆったりしているんですよね~♪



落ち着きます、ホント。



さらっと、ケニーさん(。・ω・。)ノ♡



地上階2主がお見送りです。







因みに、鈴菌で2す党な私がシツコク物欲しげに齧り付いていたので。



オーナーからのご好意で、エンジンを掛けさせて戴きました(''♡◇♡'')w 興奮と排気ガスの坩堝(笑)幸せです!






この日はセブンが7台 と バイクが3台でした♪




場所はこんな所ですが、お近くにお越しの際は是非覗いてみてくださ~い(^▽^)

最近の洒落たお店ではありませんが、まったり出来ますヨw
Posted at 2020/12/30 16:03:37 | コメント(0) | 喫茶店 | 日記

プロフィール

「四国からの来客と久し振りに珈琲など」
何シテル?   08/23 14:12
七転(ななころび)です。 1990年頃、京都大原の府道でイキなり上から爆音で現れ、颯爽と過ぎ去って行った車が始めて実車で出逢った[スーパーセブン]でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

戦略物資の未来地図(地政学から読み解く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 22:32:16
モーガンでセヴンなお家に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 23:50:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まあまあのセダンから、セブン費用捻出+車庫長(車高調ではなく)の為、中古車屋でノーチョイ ...
バーキン その他 バーキン その他
窓際ビンボウ・サラリーマンで明日が見えませんが、ドーセ引退後も五里霧中の社会なら・・今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation