• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

自分には何も出来ないんですが・・・・

先日、仕事終わりにウチ(会社)の元社長と御会いする機会があり、食事してきました。

引退されてからですから約4~5年ぶりでしょうか。
お元気でおられる感じで昔のまま お変わりなく、楽しい時間を過ごしました。

激しい世界から解放された為か、とても穏やかなお顔をされていたのが印象的でした。
「普段は何してはるんですかー?」と聞くと、

「朝起きて」(この時点でかなり早朝(笑))・・「散歩/犬の世話/約家事、そして趣味の読書」。
「たまに園芸系」・・だそうで、
「それから?」とお聞きすると、「繰り返し(笑)」 だそうです。

お前は?と聞かれ、「相変わらず勝手をやらせてもらってます!!」。(喜)
(私サラリーマンですが、役立たずなので自社で仕事してません・ウン十年 はははっ)

この方に拾って頂いて、ソリのアワナイ所から飛び出して気ままにやらせて貰って・・・。

以前 西大路さん に”あんたは自由人”と言われました。

確かに今思えば、いい年して順応性・協調性無いしなーっとつくずづく^^納得。
(おかげで、後輩がどんどん上司に(爆)、給料はどんどん下降(泣)。(´;ω;`)ウゥゥ)

懐かしいお話し等々、色々新旧行ったり来たり(笑)、そう想うと 自分が初めてお会いした時はこの方は30代!?。(;゚Д゚)
今の自分よりまったく年下だ( ノД`)シクシク…。
人間のツクリが違う。器が。。。

考えてみると、この年代の皆さんががむしゃらに働いて日本を引っ張って来たんだナァと。
人生大先輩の沢山のみんカラの諸先輩方。
その更に前には親父や祖父達の世代も。

戦後動乱や景気の良し悪しなんか関係なく常にマジメにコツコツと築かれたもの。
20代の頃は30代の方々から、30代の頃は40代の方々から・・・
常に次世代が前の世代から受け継ぐもの。

ありがたやアリガタヤ・・、、、ちゃんと次世代引き継げてるんでしょうかね?
無くしてその存在の大きさを知る・・的な。
(みんカラ諸先輩はなくなってないですよ!m(_ _)m アブナイ!私が亡くされます💧ヒェ~)

別に仕事のことに限らず、教わった事は数知れず、沢山の先輩がいて今の自分があるという認識は皆誰しも持っているのではないでしょうか?

結局は”人”と”人”のツナガリ。 みんカラで改めて教わった気がします。(マジメかっ)



現役時代に憧れていた人も、



いつかは引退する時がきて、



でも博物館で思い出されるより、



現役と同じように(同じはムリでしょうが)、輝いていてほしいです。



いつまでも、背中を追えるカッコイイ先輩たちであってほしいと願うばかりです(^。^)。

※注1! 私の先輩はG・クロ○ビーではありません!
※注2! セブン乗りの先輩方はコワイです。生きてます。粗・暴走ジ○イです。


自分が仕事引退した時も、車に乗れる社会であってほしい! 
その時、セブンが無理でも趣味車に乗っていたい!

そして、自分達より若い世代が困らない愉しい車社会が残っていてほしい!

窓際の貧乏サラリーマンの儚い願いです・・・・。 



未来は自動運転の電気自動車ばかりなのかな?(笑)&(泣)
Posted at 2017/01/28 01:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | だらだらと・・独り言 | 日記

プロフィール

「@Ck 何処かの陰謀説ですね😁(笑)」
何シテル?   04/07 08:27
七転(ななころび)です。 1990年頃、京都大原の府道でイキなり上から爆音で現れ、颯爽と過ぎ去って行った車が始めて実車で出逢った[スーパーセブン]でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

戦略物資の未来地図(地政学から読み解く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 22:32:16
モーガンでセヴンなお家に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 23:50:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まあまあのセダンから、セブン費用捻出+車庫長(車高調ではなく)の為、中古車屋でノーチョイ ...
バーキン その他 バーキン その他
窓際ビンボウ・サラリーマンで明日が見えませんが、ドーセ引退後も五里霧中の社会なら・・今の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation