• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転のブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

枝豆奮闘記!(幕下レベル編)

またまた・・つまらんネタですが。



先週、アホな引き取り行動と同じころ(笑)ポチっと購入。
ダメ元なので、先ず中古品のメインハーネスです!(レギュレータは一応新品)



レギュレータのこのソケット周辺が焼けてました。



さー頑張りましょう(-。-)y-゜゜゜



これくらいの背骨の配線入れ替え、私でも出来るんとちゃいます?^^
みんカラの皆さん、特にセブン・オーナーの皆さんがペロっとスカットル開けておられるぢゃーないですか!!
あのパンドラの箱を人が触れるなら、メインハーネス1本交換くらい、はっはっはー。

(↑なめてますね・・・・・。)



前部の周辺にリードの熱焼けはなさそうです。(一見では)



スロットルボディの分配部も大丈夫そう。







大体見渡す限り、外観視での焼けは見られませんね。(。・o・。)



ガソリン抜いて。 (今?先週押す前に・・・💧ほぼ満タン)(笑)





タンク外して。





エアクリ外して。



コイルのソケットも見る限りは焼けてませんね。(@_@)♡

ハーネス丸替えだから、多分ソケットの挿し替えをしつつ順を追って繋げていけばいいんでしょうね?
多分・・・。



前から?



後ろから?
畑中葉子🎶



インジェクションエリアをメインにセンター周辺から行きましょう!
 (畑中的には何処?)(すみません)



同じ位置で並べて始めてみます。



では早速、メインチューブフレームを通して~。 
ん!!



あちゃーーー!
セルモーターにバッテリーからの黒本線💦
あ~もう1本リレーからも・・・・・。
ポンプ下に繋がってますやん( ノД`)シクシク…。
そこは行きたくなかったのに(泣)。



はぁー💧。
順延っすね。
ボチボチやっていきましょう(^。^)y-.。O○
どーせダメ元の期限無しだし。

ふと足元の新聞紙。



なんですと!!



(例によって日曜日の天気でごあす)
セブン乗って遊ぶべきだったのかなぁ・・・・。

でも、これはこれで。。。。

エダマメ・タノシス(。・ω・。)ノ♡
Posted at 2017/05/29 22:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | GSX1300R・隼 | 日記
2017年05月22日 イイね!

新緑の甲賀方面(多分)ツーリング(💦また日付けが変わっ・・)

先日ツーリングの素敵なカフェで話題になり、今日 JPさんご厚意から”大人の”社会科見学に行ってきました。
(大人の!といっても秘法館ではありません)

大阪組の集合場所から3台(gekkouさん号/カギ屋さんwithだんかいさん号/七転号)で出撃。
カギ屋さんのガラケーの電波受信がガラパゴス諸島的だった為、Mさんの不参加打信が受け取れず(笑)、20分遅れで出発です。
(いいかげんお店の人が怒るので、お店の売り上げに献上しましょう!)(←爆音とダベるだけ^^)

大阪方面から京田辺を抜け、307号線を東へ東へと進みます!
一般車に挟まれてダヘーっと走っていると・・・!!! 左の道路わきに、

どこかで見た風景! 昨日もブログにあがってた( ・O ・) 路上教習中の!
TA☆MO さん親娘~ ぢゃないですか!
フルブレーキ! 白煙で・・・  ってできないので、ホーンを鳴らす って、直してないし。

運転しながら大手を振ってみます!
やった気付いてくれた^^ 。 いいですね~親子ツーリング楽しんでくださ~い♡

残念ながら、気付いたのは最後尾の私だけの様です。。。💦

暫くして、第二集合場所に到着です。
奈良・京都組と合流(路さん号/Tさん号/べんべさん号/西大路さん号)します。





それからまた、暫く307号を東へ信楽を抜け滋賀県の湖南、あっいや甲賀? (゚Д゚;) (私は誰ここは何処?)
新緑気持ちイイ~、オープン最高などとハイテンション・ドライブで付いていってるだけで場所を把握できてませんでしたm(_ _)m。

太陽もすっかり天上になり、日差しが厳しくなった頃 アチチィと言いながら JPさんの御宅に到着です。
(セキュリティの問題上(笑)写真はありません!)

今日の目的はコレ!





また、gekkouさんBDR号の1628回目の御開帳~(笑)  いやいやこれだけでご飯3杯いけますね(^^♪
いやいやホンマに楽しいです。毎回話の中心です。

ではなく、( ̄▽ ̄;)

製作中のマ○ンガーZ用の新型パイルダーを見学しに来ました。!!
(搭乗型のドローン?)

お披露目まではマル秘の為、一部だけUP。



空を飛ぶか否かは近日中?一年以内?三年以内? 明確になるでしょう(笑)多分。。。


近くの美味しいお蕎麦屋さんで昼食をとり、またご自宅で色々な車ネタ交えて談議・談笑、楽しい時間を過ごしました。
JPさんご夫妻、お邪魔致しました。 有難う御座いました✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌。

路さん、西大路さんとはここで解散し、JPさんに教えて頂いた鈴スカ手前コースを回り(私は全く分かってないです(笑))、
急ぎ高速で帰る Tさん ともお別れし、422/307宇治田原のオイシイコース(一般車極少で○)をくねくねと新緑の中を快走です。

途中、またまた阿山の道の駅で休憩&ダベリで一服し、西走帰路へ着きます。

走りながら、べんべさん、gekkouさんともお別れし、カギ屋さん/だんかいさんとも府内で解散です。

なんやかんやの初夏的暑さの中、260Km走破でした~。


個人的には、2日連続となった日光浴で疲れました。
(昨日は自己満足?ぷぷー)(明日筋肉痛(;^_^A)


でもやっぱり、 セブンタノシス! ツーリングタノシス♡  gekkouさんボンネットフヨウデス(爆)

今日はみなさんお疲れさまでした!!!!!


Posted at 2017/05/22 00:41:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | セブン・ツーリング | 日記
2017年05月20日 イイね!

やってみた・・・その2

けん引すべくKEEP(笑)していたツレの○江さんをキャンセル。
別案で企てていた[3時間=¥2980]のレンタカーもヤーメタ。

徒歩でバイク屋に登場し・・・。
バイク屋の店長「へっ?」・・・・・「車は?」
七転「押そうかな~と」^^
店長「はぁ。」



思うところあり、七転 押します!!



木陰で休憩( ´ー`)y-~~。



コンビニで休憩(-。-)y-゜゜゜



また休憩( ̄▽ ̄;)。



ガッツリ 雲無しの容赦ない太陽光線です。💧





また休憩💦



🚬



・・・・・・。

バイク屋から自宅まで、直線で4Km強。 曲がったりなんやかんやで5Kmってところかなと。
チョーお気軽に選択しましたが。

最初の500メートルで引き返そうかと悩みました(笑)。


とりあえず、
3週間ぶりの自宅ガレージへ。


おかえりなさい。




(げっ、疲れはてて とーちゃく写真忘れてるし・・・・💧)


Posted at 2017/05/20 23:18:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | GSX1300R・隼 | 日記
2017年05月16日 イイね!

2017_GWツーリング(昼ドラに30分編)

※ダラダラのグダグダ反省日記なので、大切なお時間の無駄になりますm(_ _)m。


今想えば、何かしら合図というか信号が出ているものですよね。



先月のフロントフォークの「えっ!今?マジで?」のオイルだだ漏れ。
→なんとセブンの車検にカブりつつの多数の”福沢さん”にサヨウナラ。💧

GWツーが毎年の行事でなので、嫁はんも快く修理代OKにしてくれました。
アリガタヤとオーバーホールの仕上がりをGW前に調子見で走りに行って・・・・。
ガレージで「ん?」なんかバッテリー熱くね? と。
まー大丈夫かな、もう来週やし。(←イイカゲン人間の哀れ)



で、挑んだGWツーリング。
高速のSAで最初の休憩(-。-)y-゜゜゜。
バイクを降りるとカスカナ硫黄的な香り? ん?俺?

2回目の休憩・・・。 間違いない気発してんなぁ。へっっへっへ。(←現実逃避)
ちょっと危険だけど集合時間に間に合わすべく出発。(・o・)

集合地点に到着し、久し振りぃやらバイク変わってるやらと談笑しつつ状況説明。
中国自動車道エリアに大きな街が見当たらないので、コースを変更し岡山・倉敷方面へ。

希硫酸臭がした時点で既にレギュレター✖からの過充電なのは物理がダメな私でもなんとなくです。
しかも、1年前にリビルト品をセレクトして交換していたので、ほぼ確信的な。(;´д`)

ここのSA出発時点でもうセル回りません。(人生初の電子制御車の押しガケ←まさかの体験)
(昔ベっタベタのセダンを一人でオシガケしていた○賀くんを想い出します(爆)←マジです!車です!)

制御効いてない→回転数=発電量→の小学1年生の理科レベルの理解で80Km/h で走行。
ものゴッツ時間かけて倉敷市街まで。(今考えると、この辺でリタイヤを・・・)





GWでも営業してるバイク屋さんに駆け込みます。(お二人!申し訳ないっす💦)





ここで、大きな判断ミス!
①:リタイヤし、この店でレギュレータを交換して貰う(後日引き取り)
②:バッテリーのみ新品を付けて80K走行で私のみ帰阪する。
③:バッテリーのみ交換し、80K以下走行でツーリング続行。

馬鹿ですね~( ̄▽ ̄;) ③を選択しました。


結局、初期充電を待って即、山陽自動車道で一路山口県へ向かうことにしました。

(多分たまたま)何事も無くお宿まで到着。(今思えばこの時点でも違う判断ができた?)
翌日の愉しい観光ツーも問題なく過ごし、午後からの帰路につきます。

いつもローテで先頭を変わるのですが、調子者の私は”大丈夫やろ~”的に・・ついつい。
2人に申し訳ない事と、帰宅時間が遅くなることを考慮し(単に○○○たいだけ?(笑))、ペース上げて山口県から広島県へ一気に。


で、SA休憩。。。。あれ?クサイ?・・・ 開ける・・熱い。
(ここで冷え切る迄待てばよかったのですが又も選択ミス)

気化侵行状況のまま、改めて80k以下走行を再開しましたが、丁度 広島/島根/岡山/鳥取の県境的な所でシャトダウン💧。

1年前と全く同じ、電装すべてOFFに。
惰性で高速道路の待避所に。(フー('◇')ゞ よくタマタマここに停まれたものかと)


そこそこ色々な契約にはお金を掛けない私は、レッカー呼べないのでJAFにTEL。

電話のオねーさんにポイントと状況を説明し、救済は19時を超えるとの回答あり。
(しかも最低2.5諭吉とな!)

他の手立てがないので、ガードレールの裏側で気長に待ちます。

2人には申し訳ないので、「先に帰ってちょ」と言うと、「逆の立場だったら放って帰れるか?」と妙に説得力ある御言葉が😢。



暗くなってしまうかなーと思っていたら、30分ほどで近くの新見市からJAFと契約しているという車屋のおっちゃんが積車で現れる(天使に見えますね)!

手慣れたもので、道路側にあるレバー操作(恐いわっ!)でローダー降ろして(後続車乗り上げへん?)ぱっぱっぱーって1分以内で。流石(・o・)!


車に乗り込み、新見市で降ろして頂く旨を伝えるも、聞くとバイクショップ的な所は無いらしい。
ちょっと検討したいからと言うと、じゃあウチに置かせてあげるよ!っと優しいお言葉。
別途引き取りOKで本当に有り難いです。

新見インターで降りて直ぐにおっちゃん経営のお店があり、降車させて頂いて、ツーリング仲間の2人には帰って貰います。(今回は本当にゴメンなさい)

駅近くに大阪行きの直行バスあるとの事で「ええよ帰りついでに送ってあげるよ」ってなんてイイ人。
とても優しい積車のおっちゃんでしたが、優しい笑顔で見せられた明細書に愕然( ̄▽ ̄;)。。。。




4諭吉でした。(はっ話ちゃうやん!)




駅近くの薄暗いバス停で降ろして貰い、お礼を言ってお別れすると。
「げっ最終便出た後やん!」

仕方なく駅に行ってローカル繋いで新幹線は最終乗れそうですが、革上下+ブーツで帰るのはちょっと・・。(トホホ)

駅前レンタカー屋で普通車なら即貸出し可。でも単独で帰るだけならトラック積んでた方が利はあるなっと。
じゃー1ton貸してくれと言うと、「そんなもの借りる人はめったにいないので、この営業所にはありません」とニコニコとおばちゃん返す。(レパートリーに入っとるがな!)
近く(といってもそれなりの距離)の営業所から持ってくるのは可能ですが、明日の昼以降になりまーす。とな。
宿泊考えずに、じゃーそれでと契約。(もうヤケクソの乗り捨て含めた計 2.5諭吉)


もーこんなん嫁はんに言われへんし、駅に野宿したろと思ったら、駅前が交番でやけに目が光ってる。(うんうん^^怪しい格好ねワタシ)
仕方なく安そうなビジネスHを探すも、どうやら数がない。
(物凄い星がキレイに見える長閑な街並みです)


選択肢なく宿をとり、飯などいらんと思っていても ひと段落でお腹が「ぐー」。
コンビニ見当たらず、近場で食事・・・泊まりとコミコミ計でまた諭吉。

翌朝、何もすることないのでチェックアウトぎりぎり迄宿にイスワリ、まだ時間あるので暇つぶしに歩いてホームセンター的な所で荷済みバンドを購入。
0.2諭吉也。もう完全に開き直りです。

お昼近くにでレンタカー屋で配車待ちし、到着即→昨夜連絡済みのおっちゃん所へ。
丁度お昼になりました。(勿論私は昼抜き)

「こんにちはー!えーっと」言うと。
「お昼だからっ」と若干昨日より冷たい。昼ドラ最高!ヒャッホー である。
(早よ食えよ とは口が裂けてもイエナイ・・)


13時きっかりで、持ってきたトラックへの積み込みを手伝って貰い、買ってきたバンドとレンタカー屋で借りたロープでがっしがしに引っ張ります。
なんやかんやで30分経過!ヤバイぞえ12時半STARTの6時間契約、もう1時間経っちゃったし。💦

深々と御礼し、さー出発と一般道に踏み出す段差で「ガタン」もっかい返しで「グギ」・・・。

こーわ!とりあえず高速の乗り口まではゆっくりと向かいますが、今にも倒れそうな音ばかり。。。。
発券バーの手前で一度駐車し、今度は死ぬほど引っ張ります。
(こーゆー時はカウル無しの方が良いんですよねー)


もう覚悟決めて高速に乗りますが、やっぱり怖い!
ちょっと段差あるとガシガシ音がします。(段差x速度=荷台の跳ね量)

結局、また80k走行。(いやいや法定速度なので正しい)
雪道を走るが如く、急加速・急制動・急ハンドル無しで。
トボトボ左車線を走るも、70kで走るタンクローリーが抜けない💧。


結局、大阪迄の250Km位を途中渋滞含めて4時間かかり、そこからバイク屋まで降ろしに向かい、説明もままならぬまま取って返し、、、、
ガソリン給油する間もなく、レンタカーの乗り捨て先へ3分前の6時27分着。 はぁ~。
積載に気は遣うし、周囲に気は張るし、時間は気になるし、こんなに緊張したのは久しぶりです。
参りました。




そして、1週間後の先日の土曜日、バイク屋から電話を頂きました。

想像通りのレギュレータの不良から、熱でカプラ前後溶けてるとの事。
電話したのは、そんな状況報告では無く、重要な判断を求めている・・との事。





で、日曜日に直接の診断結果を見聞きに行ってきました。
<検証結果>
①・レギュレータの前回品の不良(想定内/確信犯)
②・酷い熱溶けで、メインハーネス迄及んでいる(想定外)
③・①を交換してもCP上のエラーでコイル異常を示し、メインが入らない。(想定外)
④・メインハーネスからの異常な熱が魚の骨的に広がるので、どこに?及んでいるか不明。(唖然)
⑤・②を交換しても回復する見込み・保障がない。(諦笑)
⑥・全部を探って行って、必要部品交換すると、ビックリ諭吉。(諦泣)
⑦・年式的に、その金額使って修理してもその後も違う故障もあり得る。(確かにFフォーク修理後即)

店長「修理する事は依頼あればきっちりやります」「でもその金額を掛けますか?」
私「う~ん、覚悟があるかどうかって事ですね?」
店長「構造的な古さではなく、17年経過している劣化を認識してください。」
私「・・・・・」
店長「私どもは急ぎませんので、よくご検討下さい」
私「では、甘えてあと1週間この状態で置かせて頂けますか。」



長期保障できないので、お店で引取って直して売るのも遠慮しますとのこと。



流石にメーカー直結販売店はシビアです。 1円にもならないと言われてる・・(笑)。



猛暑の日も、極寒の日も、土砂降りの中も、低酸素の中も、ジャリ道、草原、北から南。
文章にしてはいけない(笑)隼3台での○○○○走行。
他にもちょっと公言しにくい思い出などなど。
人生で一番長い付き合いの乗り物。



う~ん。 試されてますなぁ(-。-)y-゜゜゜  

機械に愛などというやつは馬鹿なのでしょうか(笑)。。

ハヤブサ降りるか、セブン降りるか、それとも・・・・・。

不惑の頃を大きく過ぎたおっさんは家を買う時より悩んでます。




人生七転びころんだまま。
Posted at 2017/05/16 01:40:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | GSX1300R・隼 | 日記
2017年05月14日 イイね!

2017_GWツーリング(タノシス編)

毎年恒例のバイクツーリングのネタですが、UPしちゃいます。
(みんなのカーライフだけど・・いいのかな?)

メンバーとの調整で連休前半の日程となりました。



中々の好天気に恵まれました!^^
今年は西行きバージョンのコースとなり、いつものメンバーと中国自動車道のSAで集合です。



毎年会うたびに、お互い頭髪と胴回りの変化に敏感になりますね(笑)。(おっさんの哀愁)
クモリの国?の友人たちq( ^o^ )p。

今年は山口県が目的地なので往復路のメインが高速になります。(大阪からは450K位?)

15時位には、山口県に入り観光地ライディングを楽しんでいるハズだったのですが、、、、、
私のトラブルで倉敷経由の山陽自動車道をボチボチのどかなペースで進みます。(-_-;)



休憩ばかり・・(;´д`)トホホ。

観光なしの直行宿でしたが、もう夕方です。



お宿は、湯田温泉・ホテル喜良久。
ビジネス風なのに大浴場や宴会場ありのお勧めのお宿です。





とりあえずの温泉を満喫して、いざ市内の外食街まで徒歩で散策~♡。
写真ないですが、維新の志士なんちゃらかんちゃらで色々な施設があり、中々の趣のある街並みです。

土地柄や風土・地柄物 関係なく、、





カンパーイ!!





爆睡のあと、翌朝も✌('ω'✌ ) 晴れそうです!



毎年なにかオモロイ事件発生ですが、去年の主役↓



走る変態XJさんです。

そして、長きに渡り私のGSXRをイジメてたZZRさんは、、、なんと^o^、



超エコでスリムに変身してました(^^♪。

ということで、昨日行くはずだった”秋吉台”へ!



あまりにも爽快な道で、止まる事なく走ってしまい( ̄▽ ̄;)写真ありません(笑)。

それから、沢山の良い道と黄色いガードレールを走り抜け・・・・・
やってきました! 今年の目的地。







角島!
まずは、陸地側から。











TVで最近有名な橋をきも~ち良く走り抜けて(⋈◍>◡<◍)。



島に渡り、島側からもパシャリ(^_-)-☆





来てヨカッタです。(喜)



バイク・タノシス♥ツーリングタノシス♡

が・・・・。
Posted at 2017/05/14 01:54:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 日記

プロフィール

「夏始め 懸念は何処に 大合唱🎶」
何シテル?   07/27 07:43
七転(ななころび)です。 1990年頃、京都大原の府道でイキなり上から爆音で現れ、颯爽と過ぎ去って行った車が始めて実車で出逢った[スーパーセブン]でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
1415 16171819 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

戦略物資の未来地図(地政学から読み解く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 22:32:16
モーガンでセヴンなお家に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 23:50:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まあまあのセダンから、セブン費用捻出+車庫長(車高調ではなく)の為、中古車屋でノーチョイ ...
バーキン その他 バーキン その他
窓際ビンボウ・サラリーマンで明日が見えませんが、ドーセ引退後も五里霧中の社会なら・・今の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation