• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

車もバイクも 乗らなきゃただの・・・カカリチョウ

車もバイクも 乗らなきゃただの・・・カカリチョウ先週末、GATTYさんが”納車”という事で仕事関連のBIKE乗りの皆で集まりました。



アイニクの天候でしたが、今週程の寒さもなく。。。
ギター/バンド/ギター製作」/ロードバイク などなど、多彩な趣味をお持ちの方です。

イキナリ!なぜかBIKEに興味を持たれて、これまたイキナリの大型二輪の取得です。
そりゃ~免許取ってしまうと乗りたくなるのが人情というか性(笑)です。

1ヶ月?(位だったかな)ネット・雑誌・バイク屋巡り・・・・等々。
(なんだかんだで探して悩んでいる時が一番楽しいかもですね♪^^)

そして。



ま・ん・め・ん の笑顔です!
ぴっかぴか♪

羨ましい限りで御座いますm(_ _)m。
皆車種のカテゴリ違いますが和気藹々^^で、手元にバイクの無い私だけがイジられて。。。。シクシク

人として、そういう事でイジメるのは良くないと思います!(爆)!((´∀`*))




で、思い出したKWさん(仮称)。
引っ張り出してみました古い写真を。
データを見ると「2006年」の様です。
あるとき、KWさんが「バイク乗ってみたい~」との事で、中型(普通?)二輪を取得したとの事。
早速お友達とかいう方からお下がりで”3諭吉”でバイクを入手されたと。



あれよあれよ と私も巻き込まれてのキャンプツーリングへ行くことになりました。





全部で5人/5台、仕事に関する関係の皆さんでした。
マテドクラセド・・・KWさんが時間になってもやって来ません。






電話数回の後、ようやく到着です。



荷物を積むのも初で、家から出て荷物が落下したそうです。(*^-^*)

街中から5~6時間位?(覚えてない)かけて山間部のキャンプ場へ向かいます。



途中省きますがキャンプ場(無料)に到着です。
シーズンでしたが、天候がもうひとつだったので貸切りですね。









そしてKWさんも無事到着(。・o・。)。



早速、テント設営です。







火種などなど。





で、食材は麓のスーパーを目指して下山です!!





しかし、
マテドクラセド・・・KWさんが時間に経ってもやって来ません。(又?笑)



降りてきました。。。。
なんだか元気がありません。



結構な細い山道で、グリップ無い路面、上りは良かったのですが・・・・。









(あとで頂いた写真^^)
アスファルトの白いガリ線の先にKWさんの初洗礼のお姿。。
残念ながら、後続のBさんが 生贄×→巻き添え○ に。

とりあえず、皆BIKEは軽傷で”人”にはケガは無かった様です。




買出しも終わり、お楽しみのライトBBQと乾杯です( ´ー`)y-~~











4人でワイワイ♪(>◡<)



1人で( ノД`)シクシク…

なんだかんだと、酒の肴でKWさんをイジってしましました。
今想えば、本当に申し訳ないことをしたなァと・・思ったり思わなかったり(爆)。

そして、皆の慰めにKWさんも復活!!です。(^▽^;)



良かったヨカッタ♪

夜も更けて。









翌朝は小雨でした。





軽く朝食とコーヒーを頂いて。(-。-)y-゜゜゜




帰路は、雨なので観光無しの直帰になりました。









雨でもKWさんは満面の笑みです!
良かったヨカッタ♪


あれから11年と半年。
その後、、、

KWさんとツーリングに行った記憶は無い。。。。です。



大型を取ったとか、新車を買ったとか、ウワサは聞くのですが。。
ほぼほぼ乗られていないとか。( ̄▽ ̄;)

暖かくなった頃、誘ってみますか皆で(笑)。








じつは、、、
あの時、Bさんの他に被害者が、、、、



今でも、KWさんは夜な夜なウナサレルそうです。

「カマキリが かまきりが  あ”~~~~!」 と。

















しかし、久しぶりに見たらこの愛人も良かったなぁ((´∀`))

ではでは、これから本妻の様子でも見に行ってきます。



3週セブン無稼動で 隼のネタも無く(笑)、昔話でスミマセン。

サイキン ネタガ ツマラナイ ト シマイタスタイルサンガ イジッテクル ケド
イヤイヤ ワタシハ タダノ サラリイ マン ナノダヨ カンベンシテチョ~
Posted at 2018/01/28 15:20:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 日記
2018年01月20日 イイね!

少年たちには夢を(;´∀`)

少年たちには夢を(;´∀`)年始から、2週間程ブログ書いていませんでしたので、
その間、



sima さんに こんな所に連れて行って貰った(///ω///)♪事とか、



(屋内は写真不可でした・・残念)


今年初乗りプチ・ツーリングで、





真冬の”だんかい”さん夫婦ラブラブ♡ドライブ報告や( ・∇・)
(大きなお孫さんをお持ちのご夫婦♪ 真冬に素敵ですね~)



布目なロータス乗りの方に写真をUPして頂いた件や
(だんかいさんとカギ屋さんのお知り合いらしいです)



大盛り丼”カギ屋”さんGIVE_UP のネタなどを



ブログに上げようと思ってました・・・・。






それから、その日の左側からガタガタ音事件。( ノД`)



(積車が一人前ならば)まだまだ小僧ですね♪(うんうん)
な報告や、



近所の溶接屋さんと仲良くなった件とか、



(一応、布教活動はバッチシです!!)



ブログに上げようと予定してました。




ところが、

先週日曜の新年 井戸バタ(おばちゃんより長い?^^)Cafe、



元気にセブンの方は3名さま。
お久しぶり~のアガヤーさん♪ワイ・トレがイイですね~(*''▽'')


解散の際、
カギ屋さんが寄って来ます。。。。



「撮って撮ってぇ」と
電光石火でボンネットを外すと



「ヒーター入れたら煙が出てきてなァ~wwわっはっは」
(ヤバイヤバイ)
と前週に見せられた
FANをトッパラって穴の開いていたヒーターBOX。



「ブログ上げといてぇ~」
と、適当な扇風機から移植したモーター&FAN、、、、



「ええやろ?あっはっは」
「バッチリやで!快適カイテキィ♪」

ご満悦です!

いやいや、カギ屋さん。
ご自分でみんカラに登録してくださいって!(/≧◇≦\)

普段の落ち着いた姿は、そこいら辺でチャリンコの後ろに灯油缶乗せて走ってそうな御方です(笑)。



gekkouさんの説明がイキナリ始まります。。。。



フル・フラットボトムの加工を説明してくださいます。
先ずは写真をーと 、、、、地面近すぎてウマク写りません。
80Km/h位を超えると地面に吸い付くらしい・・・・です。
ラシイ・・・です。

信じてますよ! いや本当に 。。。。



カーボン抜き文字のシートは1文字ずつ手加工です。
(ホント、創作好き ナンでも作っちゃう ^_^; )



自作のエンブレム♪ ご自分のハンドル・ネームです。
「これはALプレートの上にカットシートを・・・・・割愛(笑)・・・・・・で、クリアは垂らして表面張力で厚みを・・・・・」

ご満悦です!

いやいやいや、gekkouさん。
ついつい写真を撮ってしまう私もナンですが(笑)

ご自分のところでブログ上げてくださいって!(/≧o≦\)

普段の姿は身だしなみが とてもお洒落な 結構凄い履歴をお持ちのダンディな御方です(笑)。


gekkouさん。
その名の通り、HNの由来は月光仮面好きから。

月光仮面。
カブみたいなバイクに乗った両手離しターバン風な方が二丁拳銃的にパンパン打ちながら走ってくる感じの。。。
見たことはありませんが拾った画像。↓



私は、アニメ版は見てました。・・けど・・・
(えっ?それも古い?)ヤバイヤバイ







月光仮面・・・げっこう仮面・・・○っ○○仮面。。。
永井豪さんの青春漫画。
少し前、ある方のブログでその必殺技について書かれていました。
で、思い出した事が。


幼稚園からずっと一緒だったN君。
そのN君の部屋、小学校~中学校まで、皆のたまり場的な場所でした。

割とリッチなお小遣いだったN君は、各少年漫画誌の毎週誌や月刊誌を必読ご購入されておりました。
そのお蔭で、少年○ャンプ/○ャンピオン/○ンデー/○ガジン の各誌満遍なく愛読させて頂きました。
(私は、自分で漫画を買った覚えが無いです(笑))


ある時、その”○っ○う仮面”を読み進めていると・・・・・
決めの必殺技が!


その全開の”○間”に四角い”黒ベタ塗り”がされてあり、

















とある。

比較的テストの獲得点数の低いバカな小学生ではあるものの、 紙、 しかもペラペラのザラ薄半紙。
(一応期待はするが)
現実は理解していたと思われます。ウンウン


更に2~3ページ進むと、もう一度主人公のアタックが敵に!
















え!まじか!

「ひょっとして」本当にシールなのか?
裏側の厚みを調べたか否か・・・・プライバシーで秘密✧♡です。

まー昔話ということで(笑)。
もう、当然物語は覚えていませんが、強烈なインパクトは少年の脳裏に深く刻まれます。









その翌週、その漫画をもう一度読んだら・・・・・・・

❕❢(@ ̄□ ̄@;)!!






穴が開いていた。






今は立派なおじさん達の中の誰か・・・・・・。
もう時効なので、名乗り出てください。

って、誰も覚えていないか。( ̄▽ ̄;)


ニドミシタ コトハ ツッコマナイデ ミノガシテネ 
Posted at 2018/01/20 10:47:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | お友達♪ | 日記
2018年01月14日 イイね!

黒いRZ。

黒いRZ。昨年4月に針Pで撮影させて頂いた方のバイクを見てから、ずっと心に引っかかるものが有りました。





80年代のバイク・ブームに火が付く以前。

2スト・レーサーレプリカ紛争の着火要因の一つ。





1979年の高校1年生の時にモーターショーで衝撃的なデビューを飾った「RZ250」。





今では一般的で失笑されそうですが(笑)超カッコ良い「モノクロス・サスペンション」最初の市販採用車でしたね。





少年達は、BIKE雑誌にカブリツキ^^でしたね。♪

今でも70年代のバイクは人気で、個性的なデザイン、エンジンの特徴、個性的な走破性。
日本製の自家用車も同じく個性的で、旧車ブームもあり現在は(*'▽')ビックリ!な価格ですね~。




親友のコージ君は、早速部屋に「オートバイ誌」の付録だったと思いますが、こんな風な大きなポスターを”ば~ん”と貼り付けてました(笑)。




まだ自転車な私は「160Km/h」って^o^ すんげ~! って興奮してましたね。






年が明けて1980年、私も16歳になりやっと原チャリに乗れる様になりました。ww
当時は普通にMTな50ccが沢山あったんですよね、一応私も5速のGR50のロケットカウル付きでした。
(あー置いとけばよかったなー)(笑)


今なら、H社の4スト・50ccエンジンの出来栄えの良さや燃費の良さを理解できるのですが、
当時は、加速感が・・・・・選択の余地が・・・。((´∀`))ケラケラ

その後数年は、2ストしか見えてなかったですね。あはは。






雑誌の適当な情報を見つけては、あーだこーだ と^^。
ある時は、
知ったかぶりで(笑) ポート研磨すんべぇ! と。
ガスが沢山入り、スムーズに流れる方がええらしいべぇ と。



リューターなんか当時個人の小僧が持っているハズも無く。
棒ヤスリで外側からゴリゴリ削り、ブッサイクな穴形状でペーパーだけはコツコツと。

所詮、5馬力 有るか無いかの世界、変化まったく分からず( ̄▽ ̄;)。






ある時は、
圧縮比っちゅうもんを上げたらええらしいとコージ君が入れ知恵。
おおーそーか! と



当時の実家にはガラステーブルも無いので、仕方なく板間のジベタにペーパーを貼り付けて。

がーり、ゴーシ、がーり、ゴーシ、ガーリご~し。 金は無く体力は有り余り。
(あははっ懐かしいです、向こうからお袋の「ごはん!」って声がよく聞こえてましたね~)

やっぱり、所詮のヒトケタの馬力、、、変化は感じられず(*^^*)。
(多分、平面など出るはずも無く、圧縮モレモレだったんでしょうね~♪)









そして発売された YAMAHA RZ250 。♡♡



でも、私の住んでいた田舎では勿論実車など見たこともなく・・・。

後年、海外仕様のゴロワーズ・カラーが人気となり、「RZ350」としてこのカラーリングもデビューしましたね。









ある時、学校(70年代後半の田舎の工業高校(爆))から1週間休んでイイよ♪ って事で暇が出来ました。

ヒマで暇で、バイク雑誌を見ていると・・・・・?



(こんな感じのもっとエンジン部の拡大風な)

転び少年: お~~~~-☆
「ピストンの側面に穴開いてる!」

「こ、これだ!」
「早いバイクはピストンに穴があるんだーきっと!」
「ふっふっふっふ。 みんなビックリするぞ~ 100キロ 出るんちゃうか~?」 ワクワク
(いやいや、結局の原動機付き自転車やって!)馬鹿ですね~♪

確かな記憶は無いですが(笑)確か親父の手回しドリルかなんかで穴開けて、ヤスリでゴリゴリ。

リードバルブの開閉タイミングなんか分かってない上、適当な位置に開けた穴。。。。




多分、本人(転び少年)は、こんなイメージのピストンにしたかったのだと思います。。。。たぶん。


その後、エンジンが掛かったか否かさえも・・・もう記憶に御座いません。

ただ、お友達の皆様が「がっはっはっは~、ひいひい」ご爆笑されていた事を覚えております。
(くっそ~っq( ^o^ )p )


A・S・A・P、姉に金借りて、町の自転車屋(しつこい様ですが原動機付自転車)さんへ駆け込み。
「GR50のピストン下さい!」 って。

店長:「直ぐには無理だよ・・・・・・」。

転び少年:「・・・・・・・・・・・・うん」。





















その頃、中学時代より行動範囲が広がっていたので、知人や友達が増えていってました。
私には一つ年上の従兄弟がいて、地域の友達の方が居られました。

その方は、めちゃめちゃ面白く、親しみやすいし兎に角明るい、バイクの事とかも色々教わっていました。
(H♡な事とかも?♪)

もう働いていらっしゃったので、リッチでもありましたね。



ある日、



!!
なんとRZ! 実車!!

あの日の存在感 あの独特の音。
忘れられません。



日本海側の人口の少ない寂しい県、販売店割り当てがあったとしても製造が追いつかなかった時期です。
よくもまあ入手出来たものだと、皆で羨望の眼差しで見ていました。
本当にバイクの大好きな方でした。










数日後、

従兄弟から、

お亡くなりになったと。






夜の仕事帰りだったそうです。

相手はトラック。










あれから38年経ちました。

針Pで見たRZを見て、名前が思い出せませんでした。
小○さん だったと思うのですが、どうしても。。。





今年の正月は、私の母の実家には姉弟揃って挨拶に行きました。

従兄弟達は母の実家の兄の子で、通夜から49日迄お世話になりましたので。

そして、お酒を交わす中で ようやく お名前を確認できました。

良かったです。






もし、生きていらしたら こんな生活されていたのかな? などと。

https://lrnc.cc/_ct/17082274


ガテン系だからちょっと違うかな(笑)

55歳の筈だから、お孫さんいたのかな。

また従兄弟と、お盆にでも会話にしてあげたいと思います。



命あってのバイク道楽、趣味車生活。
どうぞ皆さんも無事故でご安全に。

自分で降りる日まで。 m(_ _)m
Posted at 2018/01/14 01:18:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 遍歴や思い出 | 日記

プロフィール

「@Ck プレゼント頂きました~😆
懐かしいですねー、この時代のコントは素直に笑えます🎵」
何シテル?   07/14 20:00
七転(ななころび)です。 1990年頃、京都大原の府道でイキなり上から爆音で現れ、颯爽と過ぎ去って行った車が始めて実車で出逢った[スーパーセブン]でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

戦略物資の未来地図(地政学から読み解く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 22:32:16
モーガンでセヴンなお家に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 23:50:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まあまあのセダンから、セブン費用捻出+車庫長(車高調ではなく)の為、中古車屋でノーチョイ ...
バーキン その他 バーキン その他
窓際ビンボウ・サラリーマンで明日が見えませんが、ドーセ引退後も五里霧中の社会なら・・今の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation