
今週は、肝臓に厳しい連日だったのですが(笑)、
爺荷重で、仕事の方も 海の孤島・関西国際空港から 陸の孤島・大阪市内まで、
"物が出ない→届かない"という”有り難くない影響”で兎に角慌しい1週間でした。
(ドコカノムジントウデヤッテクダサイヨ~ホントニ)
先週末、先輩の引越し荷物の分別手伝いで、マイ・ヴィッツがプチ活躍でした。
その先輩から「最後にもう一度アソコに行きたい」とリクエストもありマイ・セブンで出撃の予定ではあったのですが、23日の奈良方面の降水確率とゲリラ雨を避けるべく、此方もスーパー・ヴィッツ で行ってきました♪
既に10時越えの時間帯でしたので、やや混雑気味感でした ”カフェセブン”さん。
満杯なので一時的に山手側へ停めて。
マスターとママさんにご挨拶し、かなり久しぶりに外席でくつろぎます。

(写真↑は過去のものでず)
盛況理由をママさんに聞くと・・・
カフェセブン発刊雑誌の撮影会の日だった様です。
この日は”フランス車”の特集だったそうです。
相変わらず何も調べずにやって来るワタシデス( ̄ー ̄)
ルノー / プジョー / シトロエン / アルピーヌ などなど。
シュペールマルタン?は来ませんでした~^^
他、色々あるのでしょうが、詳しく存じ上げませんスミマセン。(^ω^)
初めて見るお車です①
ナンバープレートから、ワンオーナーかなぁとなどと覗いていると、オーナーさんが寄って来られ、、、
「15万キロ越え」らしいです!
そうそう壊れないですが、壊れたときは大変なのだそうですねぇ。
”505”という車種らしいのです。
後で思えばエンジン・ルームを拝見させて貰うのを忘れてました・・・
V6みたいですね。ザンネン(-_-;)
初めて見るお車です②
オーナーさんは、ナンバー隠しのみされて店内に篭られている様です。
なんという車種なんでしょうか?(笑)
まぁ兎に角、大きくハクリョクある車でした。(;´∀`)
写真だと分かり難いですね。
暫くすると、ルノーやプジョーの軍団の皆様が移動され、、、、
気が付けば、アルピーヌの車種が並んでいました。
この方は、ワリとよくココでお見かけしております。
ジックリ拝見するのは初めてかもしれません。
雰囲気が”70年代”ですね~♪
スーパーカー世代には、共通するあの時代の空気を感じます。
しかし、タイヤの扁平書いて無いですが、70以上に見えますけど。(’-’*)
こういうタイヤをまだ売っている欧州はやはり素敵です!
車種はえ~っと。。。。
車種はえ~っと。。。。。。。。
車種はえ~っと。。。。。。。。。。。。💦
( ・∇・) こ、これはなんとなく知ってます♪
セブン以外に欲しい車は無い!・・・・と私言っておりましたが、
なんとも魅力的な造りと雰囲気でした!
[百聞は一見に如かず]
ですよね~。
現実的には私に購入でき筈もありませんが(笑)
これだけアルピーヌが並んでいて、新型A110が居るという事は・・・・。
「”青いの”絶対来ますよね~♡」 と 先輩と勝手な希望的観測です。
(しかも↑青と決め付けてますw)
やってくる保障も無く、旧型A110 を待ちながら。
まったり~と過ごしていると・・・・。
カフェセブンの入り口で、軽ワゴン車が一時停止します。(@_@;)
「えっココに?」
あ~、あのルノー軍団の皆さんがゲスウトハウスへ移動したらしいし。
お昼時なので、”仕出し屋さん”かなんかの配達かなぁと思っていると。。。。
(カフェセブンでは食事提供が有りません一応)
”シャープな動き”でクイっと切り返し、バックで入ってきます。
”料亭ほにゃらら”とかいうプリントがある訳でも無く(笑)。
このポールの所を

(写真↑は過去のものでず)
2センチ以内で巻きながら尻入れイッパツです。
上手い板前さんが居たもんだ~と。(笑)
車を降りてこられたのは割烹着を着た板前さんではなく
パリっとした白シャツとスラックスのキリっとした方でした。
車のドアを閉めるなり、
「どっかで見た顔やのぉ~」
と、愛媛弁炸裂です!
え?
(爆)(@ ̄□ ̄@;)えええ~~~~!!!
HIRO@Super7 さんでした!
まさかコンなところで!
昨年の矢作の帰りに、一緒にココに来た以来ですね!
よく見ると、タウンボックスは愛媛ナンバーです。('◇')
なんでも、法隆寺にこのお車を引き取りに来たついでの訪問だった様です。
今回も福祉車両で、後部のスロープを油圧で下げる機構が付いているそうです。
ほーへー言いながら拝見。
SW一つで上げ下げできちゃうその姿に、
昔この方が現役の時に、
メカニックから奪ったSWボックスで、FW14Bのアクティブサス(当時)を
車高上げ下げしてTVに見せてくれた事を思い出しました、(ドーデモイイデスネ)
「ほ~」とか「へ~」とか言いながらHIROさんと同郷である先輩と一緒に、遊んで頂きました。
奈良ニュルのお話や、愛媛県人会(笑)のお話でダベっていると・・・
(*≧∀≦*)
本当に来ました!
動くA110見るのは初めてですw
しかも本当に青!(笑)
入店の際にHIROさんが「さんぼん」「サンボン」(笑)と仰るので見てみると👀
本当に3本のホイール・ナットです(;゚Д゚)
ホイルコワレタラドウスルノダロウトシンパイデタマリマセン・・
結構、周囲の方含めた皆で、30分以上カブリついていた気がします(笑)
これは凄い、車も凄いし、維持できるオーナーさんも凄いです!
色々な趣味車に精通されている方は普通(当たり前?)なのかもしれませんが、
コノ車は私にはとても興味深いものでした。
本当に、知らないというのは悲しいと云うか損をしているし、逆に改めて知る事は本当に楽しいですね。
とても良い経験でした。
かっちょよく、A110オーナーさんが帰られたタイミングで、マスターに挨拶して私達も退散致しました。
ダム道のルートで、タウンボックスに蒼られながら(笑)名阪国道迄ご一緒し、
HIROさんをお見送りしました。
(そもそも500Kが近そうに思えてしまうから恐ろしいですw)(///ω///)♪
そして、大変お世話になった”先輩”が本日、地元愛媛に帰られました。
13年に及ぶ”単身赴任”も大変だったと思います。
また、私のセブン・ライフについて。
職場では絶対 口外しない約束を4年強の間、守ってくださいました。
本当に有難う御座いした。m(_ _)m
私も、約束通り、先輩の現所有車は 口外しませんので安心してください!
お元気で♪
またお会いしましょう!
マダマダツヅケルリユウハ アリソウデス ✧(´∀`*)♡ マイセブンライフ♪