
気を取り直してやり直しっ💪
5年ぶりの誘いがあったのは、4月だったので
この時期の暑さを想像していませんでした💦
先週のお話ですが
堕ちたので再投稿します。
カンレキにして漸く、親しい人でも気を遣う事
トイウモノを覚え(笑)まして( ´∀` )
今年の土曜は四日市のホテルで宿泊しました。
(料金は超高級リゾート並みww)┐(´д`)┌
翌朝ツレん家で合流、後は優遇のサーキット近辺まで。
熱中症対策で水分を確保、魚臭いクーラーBOXで担ぎます。
(交代制ですね(^^♪)
心中、断腸の想いで重い双眼鏡を置いてきたのにと複雑な私でしたが、日中はそんな事も忘れ去る程に水分に感謝でした!
いやいや、本当に危険な暑さです。。。
以下、また長~いブログですので、お時間無い方・
興味の無い方はどうぞパスされてください。
ダラダラ写真開始(・ω・ノ)ノ!
この写真のナニシテルに2時間掛かりましたけど。
(みんカラさん? 携帯? 電波? オコルデシカシ)
最近グロムが気になります。
時折、ここに全濡れに来て戻るを繰り返します。
タオルを水に濡らして首にも巻いてます。
噂の水素エンジンの・・・です。
魅力的な💓 エンジンです。
このTシャツ買えばよかった!
👆私のGSX-R 好き原点がやはりココですかねw
いよいよスタート💛
暑さ対策兼ねて再度プラプラします。
CB125F エフモン💓 エエですね~っw
(^。^)y-.。o○
コンクリートスタイル
それでも尻はヌルいですネ。。
ココは狙い目ですね、直射日光が無いので快適ですワ。
1度だけ?、救急車は入って来ていましたね。
なにも好んで炎天下、猛暑の中のサーキットに観戦に来なくても(笑)と興味無い人々からすれば・・・。
ライダーの皆さんはアスファルトの照り返しの中、メイッパイ神経尖らせて走っておられる。。
凄いです(^^♪
しかも耐久って。
結構 日が傾いてきました。
ワクワクしてきますw
FINISH
サーキット近く、彼がRace de Poorだった頃に通ったお店へ。
17歳の夏に、夜中 原チャリで京都ツーリングに一緒した彼です。
43年+αの思い出や近況、娘達の居座りとか聞いて(笑)。
1日中 タメ口で気兼ねなく楽しい日でした。アツカッタケド
今年は記念のウチワが手に入りませんでした。。
👆は タダ¥で頂きました。
始めて行った「8耐」は1983年、土場の駐車場で皆でワイワイ。
あのアナログ写真、生きてる間にまた見る事あるのかな?
後日、のツレ情報より。
2024年度の観客動員数:56,000人 (金曜=7,000)(土曜=19,000)(日曜=30,000)
最盛期の1990年の観客動員数:36万人 だったそうです。
この異常気象、恐らく私は今回の観戦が最後になりそうです。
観客的には、時代に応じて 開催時期を変更してでも
この イベントが継続し
開催される事を切に願っております。
ただ、TTマン島、24時間、F1の創成期もそうであった様に、
本当は〇〇げた危険性が一般人には ”魅力的”である事が
否定できないのも事実なんですよね。(T_T)
Posted at 2024/07/28 17:21:50 | |
トラックバック(0) |
イベント訪問 | 日記