• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転のブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

ホソボソとボチボチと。

ホソボソとボチボチと。この3月は割と曇天が続きますねぇ。。




華中な渦中で、悪だ善だ、アッチだコッチだ。

どんな立場の人も、言いたい事は沢山あるのでしょうけれども。

流石に2年目となると、もう、、、ウンザリ ですね (+_+)




しかしながら、

医療機関に従事され、昼夜奔走されている皆様への感謝の気持ちを忘れない事。
また、愚政の指針に関係なく 感染対策を常に心がけて行動をしたいと思います。


そもそも、他人の異系異質な趣味などは理解されないでしょう。
渦中では特に、派手さのあるものは色眼鏡でみられがちです。
緊急事態宣言中であれば、尚の事 ”不謹慎” ・・・・・と。


大阪なんかで、異型なクルマなんかに乗っているとヤケに目立つし(笑)。

イチビリなヤツ としか 思われていないのでしょうし。

そんなつもりは無くとも、他人様にはそう映るのでしょうしね。

まぁ仕方ないですね。
街中からハズレた場所にガレージ等持てる程の経済力もありませんから。






鬱積な12月から、、、数ヶ月。

ナントカやっております。








天気予報に晴れ日を見つけるとぷら~っと出かけたりしています。



今月初頭の良く晴れた日。



BIKEで久しぶりの針Pへ。








北東



北西



南西






そして、南東。



気持ちワルっ (;゙゚''ω゚'')

(なんか異☆人がでっかい円盤でチキューを攻撃にやってくる洋画ありましたよね~)














別の日、南方方面へ。 BIKEで。

















別の日、夢の城(の様な)壮大計画地を視察Σ('◉⌓◉’)



BIKEで。













別の日、北方方面トオリガカリの桜。 



BIKEで。














別の日、バイク弄る人をイジリに。



BIKEで。












別の日、異種競技大会な集まりですが(笑)



日帰りツーリング。








別の日、パチンコ屋ヨコの「一作」へ。



アシ車で。










先日、トテモ良い条件で譲って頂ける話を頂いたのです。

SUZUKI の・・・2ストの。

セブンを所有していなければ、恐らく今頃はBIKEばかり数台をガレージに収めていた気がします。

私の場合、締めと言いますか メンキョ返納まで 4輪の趣味車を維持するチカラはありません。

なので、SUZUKIの多様数車種を並べてポックリ逝くのかな~っと思っています。



もンの スゴ~~~く 悩みました。 ソンナタイソーナw


















朝カケの帰り道で見つけた桜。






以外な場所にあったりましすねーw



走ってる時の高揚感は、、、(*'▽')



他で味わえないんですよね、コレガ♪










「乗り続けてな」

師匠に言われた3ヶ月前の言葉。








また2年分の認可を頂戴しました!












セブン・ライフ 7年目 始めますv
Posted at 2021/03/27 09:30:13 | コメント(0) | セブンな生活 | 日記
2021年02月23日 イイね!

伊勢に行こう!

伊勢に行こう!と、

強面@ポン友さんから連絡があり週末の晴天日を狙って。

珍しく遠方のSA、草津で待ち合わせです。






2月も後半に入り、まだまだ防寒対策を・・・・

と着込んで挑みましたが。。。。。



季節感の無い直射日光に、早速ヤラレました。



まだ8時台なのに、既に暑い(;´Д`),,,,,,,,,,です。


脱げばイイじゃんという説もあります。が・・・置く所がなくて困るのです。

が・・・空気を運ぶのはモット嫌いなタイプでして。
・・・いやもうホントに面倒なヤツですワタクシ。



私的には、セブンもBIKEも 冬季の晴れの日が最高に気持ちよく、大好きなシチュエーションですね。

謂わば晴れ渡ったゲレンデの様な感じと申しますか。
(*^-^*)

快適なスピードで快走して行きます。



最初的目的地に到着しました。







快晴・快晴、雲ひとつありませんねww。











ポン友氏曰く、



「何千年回かに一度のナンオカがナントカな時期で・・・」

実はサッパリ理解してませんが、「フンフンなるほど~」(笑)











むか~し、35年程?前、鈴鹿のツレとその彼女(今奥様)と
ウィンドを持ち込んで”津市”の海岸に行ったら・・・(゚Д゚;)
30cm先が見えないほど、ドス黒い海だった記憶です。タシカ

その頃(時代)は、
神戸・須磨とかに海水浴も行った時も、ゴミの川の様なヒドイ有様でした。

日本海育ちの私には・・・・、⇒【太平洋の海岸は黒い】 

という固定概念しかありませんでしたが。







いや本当に、山を流れる川の水の様です。











蛙が奉られています。





いやいや、少年よ、2月なんだけど。(笑)



この海水の透明さ伝わりますかね。



近影しても、底の砂利しか捉えないですね。





我慢しきれないオジサン達が少年にツラレル の図♪





お昼でお店へ。



汁だくうどんを食べるつもりでしたが、そうでしたね、”伊勢うどん”。



午後もお参り。(ほぼ観光)



信心深い氏に同行しますが、



不謹慎な私は、向居のこちらがきになります (。・o・。)✧♡



ワーゲンの専門ショップでしょうか。











この日は、季節外れの暑さが続き💦💦


長居せずに帰る事になりました。








流れ解散。






最後の一服後、帰還。






今日のお土産。



文句言うくせに、食べてはりましたワw







こちらは好評となり。



現在、TVの前に鎮座されて居られます♪





因みに、

我が家では。

紐で繋がれた小さいほうが、



私です。


今日も遊ばせてくれて有難うゴザイマス( ´_ゝ`)





昨年末、ドタバタ フコー続きでウッカリしてましたが、


12月に、 結婚 31 年目 に入りました""m(_ _)m""


それでは。(*^-^*)
Posted at 2021/02/23 23:15:08 | コメント(0) | バイク・ツーリング | 日記
2021年01月17日 イイね!

ROOF

ROOF思い返してみると、

打合せに来られた他社の主任さんに誘われて来た事がありました。

某大手さんとの打合せの帰路でした。



所謂、サボリ(笑)。




カウンターとテーブル席が3つ程度の広さだったかと記憶してます。

昭和な街並みによくありそうな省スペースの「喫茶店」でした。

特に雰囲気があるワケでも無く、当時では一般的なサイフォンが並べられたスタイルの普通のサ店。



その時以来、利用することなどありませんでした。



ただ、[ポルシェ]

という店名が珍しいお店だったので、記憶には残っておりました。

数年に一度、稀にお店の前を通るだけで 気にも留めていませんでした。


先日、ふと目についた青いシャッターと張り紙。






この1年、頑張って来られたのでしょう。





あれから35年以上は経っているので、もし一代の経営者ならば相当なご年配でしょうし。

細々と続けては来たが 持続できないという・・・・。

実に残念な想いだった事でしょう。


あくまでも、想像の域ではありますが。。。。














現在、60代後半から70代前半の諸先輩方が超?”やんちゃ”で居られた頃(笑)、

中学生になったばかりの時期に私がイメージしたのは「750ライダー」の世界感。





「喫茶店」は大人への入り口でしたね。

この漫画の中の”空気感”と”珈琲”、そしてバイクは憧れの対象でした。





高校生になると、通学途中にある喫茶店などに出入りするのが「カっこいい」などと思う様になり。

五円玉にセロハンテープ巻く技を覚えたりww

様々な音楽のジャンルやアーティストを知ったり。


現代のワカモノ世代がカフェーに通うのとはイメージがチョット違う。

当時の親世代としては「宜しからず」だったでしょうね♪





今となっては 全てが、ノスタルジィだなぁ と思ったりします。















80年代のバイクブームの頃、立寄っていた喫茶店がありました。

[ ROOF ] という名前のお店。

然程 山沿い・川沿いでも無く、もう街中へ近いエリアではありました。


道路沿いで盛り立つ形で、脇の田畑の土地からは少し小高い場所でした。

最近は様々な店舗・施設で、建屋より駐車場が広く造られている事は一般的ですが、

当時としては珍しく、とても開放感のある お店でした。







少し違いますが、こんなイメージでしたね。



最近はごく普通なのですが、敷地より少し高く建てられた店内と、

上から足下近くまでの広い ガラス窓 が特徴的でした。


「ファニーの耀子♡さん」
の、20年後。  的な(笑)女性オーナーさん。

何時も、緩めの軟らか~い音楽が流れてましたね。
(ジャンルトカナントカサッパリワカランノデスミマセン)

ヘルメット脱いで、耳が”みぃ~ん” と鳴るなか、







その窓側の席で ま~ったり するのが好きでした。









結婚も間際になった頃から、BIKEに乗る機会も少なくなり、そのお店もいつしか行かなくなりました。






何年か後、(はっきり覚えてないのですが)カタナで走っている時に、ふと 思い出し行ってみました。

少しお歳は召されておりましたが、オーナーはそのままで。

覚えていてくださっていた とは・・(;´∀`)。
















セブンに乗り始めた頃、懐かしく近くを走ってみると。。


そこは更地になっていました。



あの頃から35~36年。
現役を引退されたのか。。。。

或いは。



通い続けなかったという後悔もありますが、経年 近くの道や建物が開発されている事も踏まえると、

昔の思い出の地が、「いつまでも そのまま」 という方が奇跡的である事に気付かされます。




お洒落で インスタ映えする絶景を望める カフェ。

壮大な自然の中で 非日常な安らぎを味わえる カフェ。

素敵な古民家を改装した 和みと寛ぎの カフェ。



いま、スマホや端末で検索すれば、最新情報からお気に入りなカフェは見つかるでしょうね。




個人的には、

「畏まってお洒落」 ではなくて、「気が付けば長居」 がなんとなくイイなぁ・・・。

などと思う様になったのは”おっさん”だからでしょうかw





”お國の御達し”が解除され関所越えが可能になったら、各地の下調べ無しでの

知らない”楽しい道” と 昭和な”喫茶店” を見つけるツーリングも良いかも(@_@)✧。





などと、ぼーーっと窓の外を眺めたりしています♪









【おまけ】
縁が無いので、考えた事もありませんでしたが、



CTRのルーフって、RUF なんですね(笑)



それでは。(*^-^*)
Posted at 2021/01/17 08:17:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 喫茶店 | 日記
2021年01月03日 イイね!

令和3年 初走り

令和3年 初走り関西の午前中は、

比較的好天な予報でしたので、

久しぶりの早起きにて。





東に向かう道中の日差しが眩しいです。

一般的に元日”初日の出”を貼り付けるべきでしょうけれども。




本日、1月3日の朝日です。











私などに、、、何が出来るでも無く。


(当然、何方も居られない事など理解はしておりますが)




奥様にご挨拶出来れば良いなぁ などと思いつつ・・・。





一礼のみ。



月ヶ瀬は良く晴れておりました。

結構寒く感じました。











高山ダムを抜けて、川沿いへ。



今日、もう1ヶ所行きたかった場所へ。










ついでに、数日前にみん友さんが「2号さん」で
撮られた写真を真似る目論見でしたが・・・・。




あれ?

こちら側では無かった様です(*^-^*)








あちらの建物ですね。多分w










正月の”三が日”という事でしょう、今日は車が少なかったですね。

その中で、4台のオープンカーと出会えたのは結構な出現率かと。





柳生を抜けていく時、

対向からのスーパーセブンが手を振って下さいました。

面識の無い方です。
勿論、私も返します。


素直に嬉しい。









先月、落ち込んでいる私に「ぽん友」さんが、


「繋がれたものは、繋げば良い」 と。


このおっさんの言葉はいつも重く、救われます。(笑)











ワクチン摂取の早期実現と、医療従事者の平穏。

コロナ不景気な方々の経営回復や職務回復。



カーボンなんちゃら が10年後と決まってしまった現在、

車趣味な人々の

「楽しいカーライフ」の復活を願うばかりです。


新年のご挨拶が出来ません、何卒ご容赦願います。
Posted at 2021/01/03 22:05:44 | コメント(0) | ソロでセブン | 日記
2020年12月31日 イイね!

マスター ありがとう御座いました。

マスター ありがとう御座いました。「え~!移住をされたんですか!」

「へーっ僕も、昔 〇〇に住んでました^^!」

最初の会話はそんな他愛も無いやりとりだった記憶です。





興味本位で、セブンという名前のお店がオープンしたとの事で初めてお邪魔した時から早4年。


何度通ったか。










思い返せば、大好きな煙草を止めておられた。


イベントを後押しされていた皆さん・・・・

ご存知だったのでしょう。。。。


月ヶ瀬の景色と道、その土地を大切にされたマスター。


マスターがこのお店を開いて下さったお陰で沢山の人々に出会えました。





ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2020/12/31 23:08:51 | コメント(1) | 個人的なお話 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM さーん
カッパありますか~😆」
何シテル?   10/12 12:10
七転(ななころび)です。 1990年頃、京都大原の府道でイキなり上から爆音で現れ、颯爽と過ぎ去って行った車が始めて実車で出逢った[スーパーセブン]でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

戦略物資の未来地図(地政学から読み解く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 22:32:16
モーガンでセヴンなお家に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 23:50:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まあまあのセダンから、セブン費用捻出+車庫長(車高調ではなく)の為、中古車屋でノーチョイ ...
バーキン その他 バーキン その他
窓際ビンボウ・サラリーマンで明日が見えませんが、ドーセ引退後も五里霧中の社会なら・・今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation