• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月22日

「響け!ユーフォニアム」に登場する楽器の色

「響け!ユーフォニアム」に登場する楽器の色 響け!ユーフォニアムには楽器がたくさん出てきます。

中でも、金管楽器の色には、かなり拘っています。

色彩設計を担当した京アニの竹田さんによると、
一番悩んだのは、主人公の久美子が吹くユーフォニアムの色をどうするか?という事だったそうです。

原作に久美子のユーフォニアムは金色との記載があるので金色にしなければいけない事は決まっているのですが、金と言っても銀色っぽい金色や、濃い金色など色々あります。

最終的に、
同じユーフォニアムを担当する先輩のあすかは銀色にして久美子と差を出し、久美子の金色は、金にしすぎない色にしました。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

久美子と同じ低音パートであるチューバは、ユーフォより薄い金色に設定しました。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

同じ金管楽器のトランペットも、ユーフォニアムやチューバとは差を出しました。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

トランペットの金色も、トランペットパートのリーダー・3年生の香織先輩と1年生の麗奈では違う色になっています。
altalt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

他の金管楽器も1つ1つ同じような色に見えますが、よく見ると実は違う金色になっています。(中には同じものもあります)
altaltaltalt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

また同じ楽器でも、天気や室内の明るさ・時刻によって微妙に色彩を変えています。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

主要のキャラクターが使用する楽器に特別感や特徴を出すために、それぞれ独自の色を適用し、他の楽器とダブらないようにしています。
altaltaltalt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   


本編を見る時に楽器の色に注目すると、また違った作品の楽しみ方が出来ます。


※2021.10.12 加筆修正
※当ブログで引用している画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。

ブログ一覧 | Sound! Euph. ~映像 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2021/10/12 12:12:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Summer vacation 2 ...
UU..さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

盆休み初日
バーバンさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年9月23日 5:45
さすが京アニ‼

細かいですね~。
コメントへの返答
2018年9月23日 14:10
京アニの作品は、追求すればするほど、色々な事が判明するので楽しいですね。
なので、何十回、何百回と見直しても飽きません。
2018年9月24日 1:52
オタクショップ近くのYAMAHA直営店が年がら年中吹奏楽部向け楽器の展示をしているのですが、この作品を見るようになってからよく行くようになりました。

私には何がどう違うのかよくわからないのですがYAMAHA製トランペットだけでも常時10種類以上あり、たしかに同じ金色でも金が濃かったり薄かったりと色々あるんですよね。

ちなみに本物のチューバを見たときは予想外に大きくて驚きました。
コメントへの返答
2018年9月24日 9:09
私は吹奏楽経験者では無いので全く知らなかったのですが、楽器の仕上げにもラッカーやメッキなど色々あって、しかもその処理によって音色が変わるみたいですね。

京アニがユーフォやらなかったら、また、描写が細かくなかったら、こういう世界の事は知らなかったし、知ろうとも思わなかったです。
色々勉強する機会が増えてよかったです。
2020年3月13日 9:41
こんにちは!

良い記事をありがとうございます。あらためて見ると楽器の色合いが違いますね。サンフェスなどの屋外では空の色が映っていると思っていましたが、キャラによって色合いを変えているとは気が付きませんでした。

そこまで見ない、どうでも良いような部分まで丁寧に表現している、京アニの描写力に脱帽です。
コメントへの返答
2020年3月13日 19:49
こんにちは!

ありがとうございます。

ちなみに、金管楽器は手などが写りこんでいます。これは京アニの撮影班で処理を行うのですが、CG処理の際に偶然映り込んだもののようです。撮影監督の高尾さんによると、通常、画像に色々なフィルタをかける為にパラメータを設定しますが、これに関してはどうして映り込んでいるのか原因が分からないようです。が、結構オーライという事のようです。
2020年3月13日 20:36
そうだったのですね。

楽器の表面(真ん中あたり)に黒い線があったりします。絵を模写する際もお約束的に黒線を入れるのですが、自分の楽器を撮ると黒線は自分だったりします。ビックリハウスにある曲がった鏡のような感じなのかもしれません。万華鏡のような不作為なものですし、あえてそのまま…と言うのもわかる気がします。
でもベル部分は魚眼レンズ(?)のようになり、明瞭に写り込んだりして正体がバレそうです(笑)

聞いた話ですがチューバはベルが大きいので後ろから誰か来てもわかるそうです。
コメントへの返答
2020年3月14日 0:02
金管楽器の影やハイライトは鏡と同じで、何かが写っているという事になります。絵に起こす時、それらを忠実に描くわけにはいかないので(例えば久美子の変形した顔を描くわけにはいかないので)、ベタな感じで、少し古っぽく見えても綺麗に見えるように描いたと楽器作画監督の高橋さんが語っていました。

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation