• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月25日

駐車場にオートマットを施工しました(2年経過後の様子を追記)

駐車場にオートマットを施工しました(2年経過後の様子を追記) バイクを置いている駐車場は舗装されていません。

雨が降るとバイクカバーとバイクが泥だらけになってしまいます。
alt

そこでオートマットを敷く事にしました。
alt

今回用意したのは20枚です。
※後に15枚追加し、5×7に敷き詰めました。


バイクカバーを外し、バイクを移動
alt


箱からオートマットを出します。大きさは50cm四方。ダンボールに10枚入って届きました。

ゴムマットみたいなものを想像していたのですが、プラスチックみたいな素材でした。1枚1.8kgという事ですが、そんなに重さは感じません。厚みは2cm程度あります。
alt


作業は簡単です。
1枚1枚組み合わせて切り欠きにはめるだけです。全て連結します。
alt

10分程度かけて敷き詰め終了。
alt

バイクを置いてみます。
alt

4×5に置いてみたのですが、長さがちょっと足りません。
バイクの全長だけをみて5枚列にしたのですが、実際はセンタースタンドを掛けるために距離が必要ですので、もう1~2列あったほうが良いと思いました。3×6に置くと、今度は泥はねが心配です。泥が跳ねてしまってはこれを導入した意味が無くなります。

そういう事で、追加で15枚注文しました。最終的に7×5にします。
あと、スロープが別売されています。導入するかどうかは厚みを見てからと思っていましたが、スロープがあったほうが良さそうなので注文しました。ちなみにスロープは1方向にしか取り付けられません(全周は付けられません)。
alt


上に乗って踏んでみた感じは、結構丈夫そうです。ただ、下地をちゃんと整地してからでないと上に乗った時にベコベコしてしまいます。敷き詰める時に大きな石は取り除きましたが、もっとちゃんと整地したほうが良かったかもしれません。今回は実用上問題無さそうなのでこのまま行きます。

荷重が集中し割れると困るので、一応、センタースタンドの下にアルミ板を敷きました。メーカーによると普通のバイクならそのままでも大丈夫という話でしたが、私の車両はバンパー&フルパニで重量200kgを超えているのでアルミ板を敷きました。
ちなみにアルミ板は柔らかいので曲がります。それが嫌な人は鉄板等の硬い板にしたほうが良いと思います。
alt

マットを敷き詰めた後、泥だらけのバイクカバーを洗って泥を落としておきました。これから梅雨なので、その効果はどれほどのものなのか、またブログに書きます。

~~~

※2019.05.29 オートマットを追加しました。

alt


~~~

※2021.09.24 追記
オートマットを使い始めてから2年3カ月経過しました。
現在の様子はどうなっているのか、写真を撮りました。

オートマット部分には雑草など殆ど生えていません。泥が乗る事も無いです。
alt

オートマットの隙間から若干雑草が目を出す程度です。
alt

オートマットとの境目は明らかです。
altalt

経年劣化でヒビが入ったり割れたりする事も無く、普通に使えています。
バイクのセンタースタンド付近も特に割れたり穴が開いたりという事はありません。
alt

大雨でもバイクが泥だらけになる事も無く、割れたり穴が開くことも無いので導入して満足しています。

2年経過の様子を追記しましたが、この状態がどのくらい続くのか、また時間が経過したら追記します。
ブログ一覧 | クルマ&バイク | クルマ
Posted at 2021/09/24 23:58:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

F31で第12回サクラ・オートヒス ...
鏑木モータースさん

ありがとうございます!
shinD5さん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

愛車1,000イイね!ありがとうご ...
フクちゃん1214さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年5月25日 13:14
ホームセンターで農業用の安物のビニールハウスを買って来て、ガレージの代わりにすれば‥雨・風が防げて便利だと思いますが…
コメントへの返答
2019年5月25日 14:01
強風や台風で飛ばされる恐れがあるので、簡易的なものはダメなんです。飛ばされたパイプやビニールが他の家や車に当たったら大変ですから(実際、そういう話をあちこちで聞きます)。

屋根をつけるなら数十万かけてちゃんとしたやつでないとダメだそうです(デイトナ=イナバのバイクガレージみたいな何十万もするものなら大丈夫です)。

そういう事で、安価で泥跳ねを避けるために頑丈なマットを選択しました。
2019年5月25日 17:06
こんにちは。
マット、良いですね。
ペグ!?のような物で打ち込みですかねぇ。
自分の所は砂利が大きめで厚めなものですから、聞いてみようかとコメントしてみました。
(*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2019年5月25日 17:17
こんにちは。

別売りでペグが売ってます。今回私は使いませんでしたが、今後ズレてくるような事があれば、打ち込もうと考えています。

プロフィール

千束ちゃんかわいい~♪愛華ちゃんかわいい~♪♪久美子は俺の嫁♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クルマいじり記録(リンク付き備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 03:44:55
【自分用メモ】みんカラ YouTube動画の貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:07:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation