• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月13日

北宇治高校吹奏楽部 部長 小笠原晴香

北宇治高校吹奏楽部 部長 小笠原晴香
今回は、響け!ユーフォニアムで久美子が入部した時の部長であった小笠原晴香ちゃんの事を書こうと思います。

一見頼りなさそうですが、芯があって勇気がある、とても優しい部長です。

晴香「”優しい”なんて、他に褒める所が無い人に言うセリフでしょ!?」…いえいえ、そんな事はありませんよ、晴香さん。今回はいっぱい晴香部長の良い所を語ります!

alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

先ずはプロフィールから。

誕生日:10月28日 さそり座
身長:165cm
血液型:O型
好きな色:白・黒
趣味:ロック鑑賞・ライブを観に行く事
特技:けん玉
好きなもの:こってりしたもの ラーメン・焼き肉
嫌いなもの:ふわふわしたもの パンケーキ・ワッフル
担当楽器:バリトンサックス

 
 晴香は身長が165cmあり、高校生の女子にしては背が高めです。晴香と同学年のあすか・香織ともに背が高いです。

その体格とは相反して押しが弱くて優しすぎる面があり、やる気が無い上級生と対立した希美達1年生をはじめとする大量退部事件が起きてしまうような混沌とした状態の吹奏楽部の部長を、周囲から押し付けられる形で担うことになってしまいます。

alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

情緒不安定な所があり、困難な場面に直面するとすぐ泣き出してしまいます。先頭に立って人々を率いるというタイプでは無く、迷子の子犬のようにキョロキョロしたり、副部長のあすかにアイコンタクトで助けを求めたりします。しかし、感受性豊かであると言える所もあって、嬉しい事や悲しい事、ちょっとした事があるたびに涙しています。そういう面は副顧問の美智恵先生と似ているかもしれません。

alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

そういう泣き虫な面で隠れがちですが、実は芯があって、腹をくくって勇気を出して行動に移せる力をも併せ持っています。楽器にかける情熱は熱くよく練習しているので、とても上手です
えきびるコンサートでは、退部の危機にあるあすかを支えるために、バリサクソロをする決意をし、ファンキーで格好良い、素晴らしい演奏をバッチリ決めています。久美子もそんな晴香部長の強い姿に目をまん丸くして驚いています。

altalt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

 晴香の担当楽器は、YAMAHAのYBS-62というプロ仕様のバリトンサックスです。サックスは25個のトーンホールをレバーやキーで操作し、リガチャーで固定されたリードを震わせて音を出す木管楽器です。全部で600ものパーツで成り立っていて機構が大変複雑で、楽器作監の高橋さんが「これは現物が無いと描けない」と、ヤマハより本物の楽器を借りて作画したそうです。描き終わったサックス画像を拡大すると「レバーやパーツが入り組んでいて、まるで工場地帯のようだ」と、かなり苦労して作画したと語っていました。
 
 alt

サックスは9種類あるそうですが、一般的にはソプラノ・アルト・テナー・バリトンの4種類で、晴香のバリサクはその中で一番低音の部類に属します。
大きさが約115cm、重さ8kg近くあるとても大きな楽器ですが、それを普段は自信なさそうにオドオドしている晴香が、打って変わってブイブイ言わせるそのギャップがめちゃ格好イイ!です。ちなみにこのバリサクは、晴香のマイ楽器です(81万円)。

alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

 晴香のキャラクターデザインは、背があってスタイルが良く外見は美人体型ですが、髪型はおさげをして地味さが出ています。スタイルと髪型のギャップがそのまま晴香自身の性格を上手く表しています。「普通にかわいい、安心できる可愛さ」と石原監督は評しています。キャラクターデザインの池田晶子さんは「デザインは、久美子はなかなか決まらなかったが、晴香はすんなり決まった」と語っています。晴香の髪型を考案している最中に原作絵が出てきて、それに寄せることにしたというのもすんなり決まった一因のようです。

alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

 晴香部長といえば「北宇治ファイトォ~!」の掛け声で吹部の士気をあげていますが、それがなまっているのです。晴香のCVを担当している早見沙織さんによると「晴香という人物を見た時に、自然に出た”なまり”です」と語っていて、シリーズ演出の山田尚子さんもそのセリフを「たまらないイモっぽさ」と評しています。ちなみに、その掛け声には所有権(?)があり、メソメソしている晴香をよそにあすかが代わりにそれを言ってしまったときに「それ私の…」と晴香が言うシーンがありました。

alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

 部長に就任した当初は、自分に自信が持てず、何かを決めるにも周囲に意見を求め、それを多数決で決めていました。そんな自身にコンプレックスを持っていて、特にあすかと自分を比べてしまう事もありました。
しかし、部長という職務を全うしようとする勇気と責任感は持っています。自信が無いなりにも腹をくくり前に出ようと頑張ろうとする姿を周りはちゃんと見ていて、そんな晴香部長に信頼を寄せています。副部長のあすかが率先して部員をリードしたり、親友の香織は晴香の話を聞いてあげサポートしたりして、周囲が部長を支えました。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

皆に愛され支えられ頑張っていき、響け!ユーフォニアムを通して晴香の著しい成長が見て取れます。TVシリーズ1期初期の不安そうな表情と、2期の終盤の自信に満ちた晴香の表情を見比べれば一目瞭然です。


 晴香は感受性豊かですので、周りのちょっとした変化にも気付きます。いくつかあるそんなシーンを今回は2つ紹介します。

滝先生が吹奏楽部の就任直後、部の活動・指導方針を決める時にあすかが「多数決で決めよう」と提案します。しかし晴香は躊躇します。部の活動方針「全国大会出場」に反対する形で葵が手を上げてしまうのではないか?と勘付きます。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

事実、多数決を取った時に葵は「全国は目指さない・楽しければ良い」に手を上げてしまいます。
altalt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

また別のシーンで、
関西大会演奏前のリハーサル室で、あすかが皆の前で言葉を投げかけます。そのあすかの心境の変化に晴香と久美子だけが気付きます。
alt

altalt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  


 晴香はあすかや香織がどういう人間なのかということをちゃんと理解しています。
オーディションのトランペットソロ争いの時、晴香は香織のそばにずっと寄り添っています。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

あすかに対してはベタベタするような関係では無いことが分かっています。あすかが母親の反対にあって部活を辞めさせられそうになった時には、香織の時とは違う形で支えようとします。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

晴香・あすか・香織の三人は、苦楽を共にした”戦友”のような関係と思います。彼女達が入部した当初は上級生2学年が「楽しければ良い」と遊んでばかりいた中、コツコツと練習して演奏技術を密かに磨いていました。そういう苦労(我慢)の時期を超えて部長・副部長・パートリーダーになり部の運営ができるようになってから、本気で全国大会出場を目指し、部内のゴタゴタも何とか乗り切って、それを達成することができました。
altaltalt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

 晴香はどんどん成長して前に出られるようになり、部長として牽引できるまでになりました。コンクールではテキパキと部員に指示を出しています。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

自分から「先生!一言いいですか?」と、率先して自身の熱い思いを言えるようになりました。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  


全てをやりきった吹奏楽部幹部達。後輩の演奏に優しい眼差しを向けます。
卒部会で同じテーブルに座った4人の表情が、とても良いです。
(左から香織・副部長あすか、晴香部長・コンサートマスター鳥塚ヒロネちゃん)
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

 途中、何度も部長を辞めたいと思った晴香。しかし凹むことはあっても決して投げ出さず、勇気を持って最後までやり抜きました。CVの早見沙織さんは晴香の事を「なんて良い具合に残念で可愛らしい部長だろう。割と素直で、凹んだりするけれどひねくれず、頑張ろう~となる子」と語っています。晴香は皆に「頑張れ~」と支えられて愛され、前に進むことができました。でも心の中にある楽器への熱い思いがにじみ出る場面もあって、周りにもそれが伝わっていたと思います。高校を卒業した後もサックスを続けていく事を心に決めていたというのも納得です。
これからも頑張れ!晴香!



※当ブログで引用している画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。
ブログ一覧 | Sound! Euph. ~キャラクター | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2021/12/22 16:04:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

5/4 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2019年10月13日 16:21
こんにちは!

遠~い高校時代、バリトンサックスでした(;'∀')
(バスサックスも経験しています)
全国大会、選抜大会、幸運にも参加してます。
とっても貴重な体験でした。

それと低音部隊最高です!

響け!ユーフォニアム、まだ未視聴です・・・
ゆっくりじっくり観ていこうと思っています。
コメントへの返答
2019年10月13日 17:55
こんにちは!

おぉ~!バリサク奏者でしたか!
それでしたら尚更「響け!ユーフォニアム」を観て頂きたいです。特に楽器経験者の方にとっては感銘を受ける作品と思います。

 私、ユーフォファンなのですが、楽器未経験の完全素人なのです。ですので、楽器経験者にしか分からない微妙なネタや演出が分からないのです。京アニ作品ですのでそういった事がたくさん練り込まれています。バリサク奏者しか知らない、奏者にしか分からない小ネタ・小技を是非、ご教示いただきたいです!
2019年10月13日 19:46
頑張れ、中間管理職!

1期しか知らないのですが、放送当時は小笠原先輩に自分を重ねて、「うんうん、そうだよね〜。わかるわかる」とうなずきながら観てました。

どんなに才能ある人が沢山いても、彼女みたいな人がいないとうまく回らないんですよね組織って、正味な話。

北宇治には小笠原先輩がいて良かったと思います。
コメントへの返答
2019年10月13日 21:10
吹奏楽部の部員数を見たら一大派閥ですね。色々なタイプのリーダーがいますが、晴香タイプや優子タイプ、それぞれ良い所があります。共通しているのは部の運営の権限を持つのと同時に責任がつきまといますから、纏め役は本当に重要かつ大変と思います。北宇治吹部の素晴らしい所は、晴香も優子も自分ひとりでやった!とせず、皆の力が合わさって成し遂げられたと捉えている所と思います。晴香は本当に頑張った!と思います。

>北宇治には小笠原先輩がいて良かったと思います。
本当に仰る通りと思います!
2019年10月13日 23:01
いつものことですが、
興味深く読ませていただきました。

晴香部長は本当に大変だったと思います。
北宇治が変わっていく途上の一番辛い時の部長、
本当によく頑張ったと思います。
この代の部長が晴香だったから、
全国に行けたんだと思います。

この代が優子だったら…、
もう、とんでもないことに…。(笑)

晴香から優子、そして久美子へ、
北宇治の変化や成長とともに、
その時々に相応しい部長を選んでる。
(自画自賛!(笑))
ユーフォの凄さを感じます。


話は変わって、
マイ楽器だったんですね。
自分の娘が晴香だったと思うと、
応援したい気持ちはあっても、
ゴメン、買ってあげられないよ!
って感じです。(晴香ってお嬢様?)





コメントへの返答
2019年10月14日 9:34
香織が「あの状態の部を引き受けるのは相当な勇気が必要で」と言っていましたが、本当に混沌としていたんだと思います。おそらくみんな辞めてしまいたいと思っていたと思うのですが、踏みとどまって耐えた…というのが、晴香や香織を始めとする3年生のメンバー+優子や後藤達2年生だったと思います(あすかは別次元ですね)。ですので、ちゃんとした顧問の滝先生がやってきて最初は反発もしていましたが、滝先生が”本気だ”と分かると、これまでの鬱憤を晴らすかの如くみんな必死に練習したんだと思います。結果、全国大会出場を勝ち取る事ができました。しかし、結果は参加賞(銅賞)で金賞は取れませんでしたが、金を取るレベルに到達するには、それだけの理由では全然足りない、そういう次元では無理ということも暗示していたと思います。


晴香の家と部屋、結構オシャレですよね。設定を見つけられませんでしたが、あの雰囲気だと晴香は一人っ子か、晴香がお姉さんで弟が一人いるか、年離れた兄さんがいて、晴香が妹というような、いずれかの家庭だと勝手にイメージしています。(ちなみに久美子は次女であるという大前提で、明確にキャラの味付けをしています)

プロフィール

千束ちゃんかわいい~♪愛華ちゃんかわいい~♪♪久美子は俺の嫁♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クルマいじり記録(リンク付き備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 03:44:55
【自分用メモ】みんカラ YouTube動画の貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:07:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation