• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月27日

ハッブル望遠鏡30周年

ハッブル望遠鏡30周年
今年4月は、ハッブル望遠鏡打ち上げから30周年です。

ハッブル望遠鏡とは地上600km上空にある宇宙望遠鏡で、大気の影響を受けない為、地上の望遠鏡では難しい鮮明な画像を撮影できます。

大きさは約13m、重さ11トンあり、大型バス位の大きさです。
直径2.4mの反射望遠鏡を装備しています。

NASAは30周年を記念して、NGC2014(赤色の星雲)とNGC2020(青色の星雲)の写真を公開しました。
こんなに鮮明な画像は、地上から撮影するのはかなり難しい(ムリ)です。
alt
提供:NASA   

NGCとは、星雲・星団・銀河などの天体に番号を付けカタログとして収めたもので、7840個の天体が登録されています。

画像右側の赤色の星雲・NGC2014は、中心に太陽の10~20倍もある重い星々が集まっていて、密度の低いガスを吹き飛ばし、画像のような模様になっています。

画像左下の青色の星雲・NGC2020は、太陽の20万倍もの明るさの星の光によって輝いて見えます。


ブログ一覧 | 天文・宇宙 | ニュース
Posted at 2020/04/27 22:11:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2020年4月28日 22:47
こんばんは。

詳しくは分かりませんが、
大気の影響を受けないって凄い事なんですよね。

大型バスほど大きいものを宇宙に運べた。
スペースシャトルの功績だと思います。
シャトル計画についてはいろいろと議論がありますが…。
実は私、スペースシャトル好きなんです。
単純に、カッコイイので。(笑)

コメントへの返答
2020年4月29日 22:20
こんにちは!

そうなんです。
地上から天体望遠鏡で星を見る時は、大気の影響を受けます。
大気(空気)には流れがあり、温度・湿度・密度の影響で光の屈折率が刻々と変化し、本来点に見える星もピンボケのように見えたりゆらゆら動いたりして、鮮明に見えないのです。望遠鏡を大気の影響を受けない宇宙に持って行けば光学系の性能を最大限発揮できると考え、宇宙望遠鏡を高度600kmまで打ち上げました。

当初は組立ミスや機器トラブルなどにより性能が全く発揮されず、300億円の宇宙のゴミとまで言われましたが、スペースシャトルで宇宙飛行士が修理へ向かい、無事、鋭い星像を結ぶことに成功しました。

ハッブル望遠鏡の功績は素晴らしく、これが無かったら解明できなかった宇宙の謎をいくつも解明しました。

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation