• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月29日

リアワイパーを間欠制御するキットを取り付けました

リアワイパーを間欠制御するキットを取り付けました

HA36アルトのリアワイパーはON/OFFのみしかできません。

これは非常に不便で、手動でカチカチ入れたり切ったりしていました。


雨の日の走行中、リアガラスはあまり濡れませんので、ONしっぱなしにするとゴムが痛みます。
しかし雨水を跳ね上げるので、時々動かさないとガラスが濡れ視界が悪くなるばかりでなく、せっかく設置しているリアドラレコの映像も映らなくなります。

そこで、1年前に間欠ワイパー制御可能になるユニットを購入しました。

alt

MITSUBA ワイパーコントロールシステム  IS-0403  です。

しかし、買ったは良いのですが、取り付けるのが億劫で1年間放置していました。
これから梅雨になるので(暇だし)、思い切って取り付ける事にしました。

セットの中身は
 ・コントロールユニット本体
 ・ハーネス
 ・エレクトロタップ
 ・取付用ブラケットとネジ
です。

alt

とても詳しくて親切な取扱説明書が同梱されていますので、配線自体は簡単です。
ワイパーの回路にこのユニットを割り込ませるだけです。

ワイパー動作信号を調べる為に、別途、検電ランプかアナログテスターが必要です。
しかし、アナログテスターが行方不明に。仕方ないのでマルチメーターを使用しましたが、全然問題ありませんでした。

alt

今回の配線は、以下の通りです。
alt



私のアルトの場合、黄色ハーネスは不要ですので、コネクタから引っこ抜きました。
alt

また、白色と黒色の線はショートさせますので、コネクタの根本から抜いて、2本圧着しまとめました。
alt

ステアリング下のカバーを外し(ネジ1本のみ)、車両側ワイパースイッチに接続されているコネクタを確認します。
alt


コントロールユニットの青線は、車両ワイパーコネクタの一番端・灰色の線に挟み込みます。
コントロールユニットと車両側ユニットを直付けしたくなかったので、余った黄色の線を延長ケーブルとして流用し、車両コネクタの一番左側・灰色の線にエレクトロタップで接続します。

(エレクトロタップ嫌いなので本当は使いたくなかったのですが、AC100Vがすぐ取れずハンダこてが使えなかったので、今後この箇所がトラブったらハンダ付けかコネクタに変更します)
alt
この使いまわしの黄色線は、コントローラーの青線に接続します。

コントロールユニットの電源(赤線)は、本来ならイグニッションONで通電するラインからとるのですが、別にACCでもいいや~と思ったので、以前自作したACC分電盤からユニット電源を取ります。
alt
黒線は車両に落とします(オーディオ裏の、他機器をいっぱい落としてある場所に加えました)。

ステアリング下の配線は、以下のようにまとめました。
alt


ワイパーコントローラーの設置場所を決めかねていましたので、仮設でオーディオ下に置いてみました。
alt

しばらく使ってみて、この場所が良かったら、物入れの裏に穴をあけて配線を通し直します(そのために、車両に直付けせず、コネクタを介しました)。


コントローラーの電源はACCから取っていますが、エンジンONにしないとワイパーは動作しませんので問題無いです。

コントローラーのツマミを回して、2秒~20秒間隔の無段階でリアワイパーが間欠動作します。勿論、車両側のワイパースイッチをONにすれば、ちゃんと連続動作もできます。
alt


取付時間は約2時間程度でした。

あ~、早く雨降らないかなぁ~(ぇ

ブログ一覧 | クルマ&バイク | クルマ
Posted at 2020/05/29 19:29:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

カエル
Mr.ぶるーさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation