• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月14日

「響け!ユーフォニアム」北宇治吹奏楽部 部員の名前 元ネタ(調査継続中)

「響け!ユーフォニアム」北宇治吹奏楽部 部員の名前 元ネタ(調査継続中) 「響け!ユーフォニアム」に登場する北宇治高校吹奏楽部の部員名には、基本的に元ネタがあります。

その調査をしているのですが、途中経過メモです。

※大体がグループのミュージシャンから取っているケースが多いです。

※信憑性の低い名前は茶色文字にしています。
 (特にグループで無い名前は要調査です)

~~~

原作に登場する人物の苗字について、原作者である武田綾乃さんによると「京都で耳にする苗字を意識した」と語っています。
”黄前”については、武田さんの先輩に黄前さんという苗字の人がいて印象に残っていたとお話されていました。

”黄前”姓は全国で200人程度しかいない珍しい苗字で、うち80%に当たる約160人は京都府在住のようです。※20.09.03追記

~~~

劇中で登場する以下の人物はリストに入れていません。

黄前健太郎(久美子の父)・黄前明子(久美子の母)・黄前麻美子(久美子の姉)・田中明美(あすかの母)・進藤正和(あすかの父)・滝透(滝先生の父)・月永源三郎(月永求の祖父)
久美子のクラス1年3組36名(麻井雄大・石川有希・内山田宏子・江口洋子・錦・女子生徒A・女子生徒B、他は設定なし)

以上のキャラクターを加えると、劇中に登場する人物は127人になります。
※22.05.09追記

~~~

原作に出てくる苗字について、京都府内でどのくらいいるのか調査しました。
これによると、府内でもかなり珍しい苗字が多いという事も分かりました。
中には全国的に珍しい苗字も存在しています。

altalt

【改定履歴】
※21.03.14 所属追記
※20.09.03 原作苗字について追記
※20.08.27 情報追加・担当楽器追記
※20.08.24 原作情報 追記
※20.08.22 フルート 追記
※20.08.21 TB CONMPLEX 追記
※20.08.20 新規掲載

ブログ一覧 | Sound! Euph. ~キャラクター | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2022/05/09 00:37:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

昨日より、絶食・24時間点滴にて入 ...
なつこの旦那さん

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

5/2 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 5/2
とも ucf31さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2020年8月20日 2:55
あくまで個人的な考えなのですが姫神琴子先輩はそのまんまで姫神といインストゥルメンタルミュージシャンがシンセサイザーで琴の音色を多用していたことが由来ではないかと考えています。
コメントへの返答
2020年8月20日 6:31
ありがとうございます!

そういえば、プラネタリウムの上映番組で姫神が音楽を担当したものがありました。

元ネタはグループが対象になる事が殆どですので、きっと「姫神せんせいしょん」がトリガーになってるかもしれません。

イシヲさんの情報、頂きます!
2020年8月21日 6:41
通りすがり失礼します。
トロンボーン1年の吉川真衣弥さんは「よしかわ」ではなく「きっかわ」で、おそらく元ネタは吉川晃司さんなので(「よしかわ」だと部長の優子先輩と被る可能性あり)、布袋知美さん共々所属はCOMPLEXではないかと思われます。

一応下記ページを参照にしました。
http://www.kyotoanimation.co.jp/shop/kitaujisuibu/character/?c=tb
コメントへの返答
2020年8月21日 12:21
こんにちは!
コメントありがとうございます。

なるほど、COMPLEXですか!確かにそうですね。そういえばTBの吉川はきっかわでしたね。同パート括りにもなりますのでおっしゃる通りと思います。

七篠助兵衛さんからの情報、頂きます。ありがとうございました!
2020年8月21日 22:56
早速のご対応有難うございます。(今回は長文になります)
更に補足で恐縮ですが、姫神琴子さんについては自分も最初シンセ奏者の姫神かと思いましたが、ブルーコメッツのメンバーに姫神じゅんさん(72~77年在籍)の名前がありましたのと、雑賀頼子さんはフルートパートではありますが唯一のピッコロなので、もしかしたらカーナビーツの雑賀京一さんが由来ではと考えています(ファゴットの二人もカーナビーツが由来のため)。

以下、去年の劇場公開前の新北宇治吹奏楽部の紹介の公開時に個人的にまとめておいたものからフルートパートの由来と思われるもの(同一のものは除外)と、別パートも含めて新たに調べてみたものの一部を書いておきます。
あくまでも個人的考えなので参考程度にお願いします。

まとめここから(オリジナルメンバーのソースはwikiより、以下敬称略)
井上忠雄(のちの井上大輔)=井上調
姫神じゅん=姫神琴子
渡辺トオル=渡辺つね(俳優の渡辺徹さんとは違います)
中野誠=中野蕾実
江藤勲=江藤香奈(江藤勲さんもブルコメメンバーでした)
平石友実=平石成美
山根宮子 =山根つみき
以上、ブルーコメッツのメンバー

雑賀京一(カーナビーツ)=雑賀頼子

加藤充=加山沙希
(加山雄三さんが由来の可能性も否定できませんが、加藤充さんが由来だけど「加藤」が葉月の名に使われたことから「加山」に変更した可能性あり…と考えます。)


遠藤賢司(エンケン)=遠藤正
HANZO(本名:服部論)=服部半蔵
HANZOさんの公式サイト→http://www.hanzo1.com/
服部さんについては不確定なので推測の範囲内です。
まとめここまで

長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2020年8月22日 0:25
こんにちは!
貴重な情報ありがとうございます。

ブルーコメッツのwikiを見直すと確かに出てました。フルートパートは完全にこのグループで間違いなさそうですね。しかも元ネタ井上・渡辺両氏はフルートだったとは…これはフルートパートに違いありません。

北宇治のパートと元ネタのグループが飛び飛びになっていると信憑性が怪しくなりますが、雑賀さんは仰る通り可能性が高そうです。また、遠藤賢司はザ・フォーク・クルセダーズと関係があったという事で可能性高そうです。服部諭は調査続行という事で茶文字にしておきます。とはいえ、空欄状態からの大きな前進です。

加山さんの件、どうしてザ・スパイダースの加藤でないのか疑問でした。苗字がダブっている人は他にもいますので(田中・前田・鈴木など)、加山沙希を加藤沙希にしなかった理由が今一つピンときません。かといって加山雄三もイマイチです(そういうわけで茶文字です)。加山沙希ちゃんについてはリストはそのままにしておきますが、引き続き調査続行ですね。

七篠助兵衛さんのおかげで、リストの作り込みが一気に進みました。ありがとうございました!

ところで、
>個人的にまとめておいたもの
ユーフォ研究家でらっしゃるのでしょうか??
2020年8月22日 5:26
おはようございます、修正作業お疲れ様です!
リストの方も一気に進んでるみたいで、お役に立てれたようで幸いです。

「ユーフォ研究家でらっしゃるのでしょうか??」とありましたが、実はアニメから入ったただのユーフォ好きです(原作未見ですすみません><)。

元々は表に出すことのない個人的なメモみたいな備忘録として作ってたもので、去年の劇場公開前に公開された『新北宇治高校吹部紹介』のサイトから「部員名+様々な検索ワード」でwikiとにらめっこしながら作ってたものでした。
調べるきっかけになったのはトランペットの貴水・浅倉コンビとトロンボーンの吉川・布袋コンビだったと思います。そこから一気にリストアップしてメモ保存してました。

他にもコンクール補欠者リストやもなか声優リスト(葉月・夏紀・加部・ララを除く残りの6人のうち誰がどの声を担当してたかを勝手に予想)とかも作ってましたが、後者は少し思い込みが強すぎたため陽の目を見ずに削除しました。

ふと思いついた補足ですが、トロンボーンの葉加瀬さんが単独なのはもしかしたら斎藤さん絡み(前年に葵先輩がいた関係)ではないかと思います。
久美子3年生編で斎藤さんと竹下さん(共にクライズラ―&カンパニーのメンバー)の名のつく新入部員が登場するかもと予想しています。

あと、茶色文字のキャラについては引き続き調査していきます~。
コメントへの返答
2020年8月22日 17:41
こんにちは!

こういうリスト作りなどは、一人ではどうしても偏ったりして真の値を得る事が難しくなってしまいますので、協力し合い情報を持ち寄ったほうが早く良い結論が得られるように思います。

私もユーフォはアニメから入りました。そういう事で物語の解釈の優先度は基本的に
アニメ>原作
ですが、京アニが原作者と相談しながら作品作りを進めている事もあり、また原作により詳しい背景が描かれていたりするので、原作の内容も知っておかなければいけないと思い読み進めている所です(一応原作は全巻所持しています)。

CVは、私自身あまり興味が無かったという事もあって展開していないのですが、舞台挨拶やイベントで主要キャラのCVの方のお話を聞くと、より深く作品を知る事が出来ることが分かり、可能な限り参加するようになりました。

話が逸れましたが、リスト作成は他の事と同時進行しながら進めていきたいと思っています。

ありがとうございました!
2020年8月27日 9:28
おはようございます!
前回から引き続きキャラクターについての新しい情報を探してましたが、空白となっているホルンの深町スミ子さんはキーボード奏者の深町純さんの可能性があると思い再度カキコしました。
公式サイト→ http://fukamachijun.jp/

ポイントとしては、名前の「純」が「スミ」とも読めること、同じホルンの小原愛音さんの由来となった小原礼さんが深町さんのいくつかの作品に関わってること( http://fukamachijun.jp/discography_1971_1979.html の75~77年あたりに発売された「六喩(深町純 & 21st センチュリーバンド名義)」「Spiral Steps」「Second Phase」など)の2点です。
ちなみに深町さんは特にどこかのバンドに所属してたわけではなさそうではないので茶文字枠になるかもしれませんが、ご参考にしていただければ幸いです。

これは今更って感じがしそうですが…新1年のファゴットメンバーはアーティストではなくオーボエコンビからの繋がりで武具に関するものが由来だと思いますので(兜&籠手)、参考までに書かせていただきます(すでにご存じでしたら申し訳ありません)。

引き続き鈴鹿さん、笠野さん、滝野さん、吉沢さんや茶文字枠の由来になる人を探していきたいと思っております。

コメントへの返答
2020年8月27日 15:05
こんにちは!
情報ありがとうございます。

ご指摘の深町純の名前、小原礼のwikiを見ると名前が出てますね。これはビンゴと思います。
私が注目したのは、深町純が洗足音楽大学の教授だった(日本初のシンセサイザー専攻科を設立した)という点です。ここはユーフォと繋がります。

トランペットパートの名前は原作に出てくるので、京アニでは無く原作者が決めていると思われます。従ってソースが必要になってくると考えています。どこかでインタビュー記事などに載っている可能性がありますので、これを探さないといけないと考えています。
防具についても同様ソースが必要で、京アニスタッフが語っている可能性があります。

ただTVシリーズ放映後に出版された原作はアニメから逆輸入しているものもあり、ユーフォ関係者から取っている可能性もあります。洗足音楽大学教授の中に”小日向”という名前も出てきますので、そちらの可能性もあり得ます。

リストはちょくちょく修正を入れています。何か大きな事が判明したら新規ブログ記事を作成しようと思っています。

ありがとうございました!
2020年8月27日 21:31
こんばんは!修正お疲れ様です。

前回の補足ですが、ファゴットメンバー(新1年の方)が武具(武器と防具)が由来ではと書いたのは、「新北宇治高校吹部紹介」のページでの兜谷えるさんの説明コメントの「日本の武器と防具が大好きで、ダブルリードのメンバーの名前に一人感動が止まらない。」というところからでした。
(ソース: http://www.kyotoanimation.co.jp/shop/kitaujisuibu/character/?c=obfg の兜谷えるさんのページ)

今回は補足ということで書かせていただきました。
参考までにしていただければ幸いです。
コメントへの返答
2020年8月27日 22:40
こんにちは!

えると駿河については、スタッフによるキャラクターデザインの話を探しています。

書籍を読み漁らないと出てきそうにありません。

調査を続けようと思います。

プロフィール

千束ちゃんかわいい~♪愛華ちゃんかわいい~♪♪久美子は俺の嫁♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クルマいじり記録(リンク付き備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 03:44:55
【自分用メモ】みんカラ YouTube動画の貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:07:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation