• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月26日

中部横断道の開通区間を走ってきました

中部横断道の開通区間を走ってきました

新東名から山梨を経て佐久へ抜ける「中部横断道」。
今回、増穂IC~新東名新清水JCTまで走ってきました。

alt

南部IC~下部温泉ICの間はまだ開通していません。
今年中に開通する予定だったのですが、固い岩と柔らかい岩が混在している箇所があり、工事が難航している為に開通は来年2021年夏に延期になるそうです。

中部横断道は富士川と平行して走っています。
60%がトンネル、20%が橋という、とんでもない箇所を通しています。

実は転勤で山梨県に住んでいたことがあり、
富士川沿いの県道はMYドライブ&ツーリングコースでした。
信号や交差点が少なく車もあまり走っていないので、快適に流せます。

中部横断道・新東名からの流入は一度も走ったことがありません。

六郷ICまでが開通してすぐの時は、走りに来たことがあります。

増穂ICからスタートです。
すぐに富士川料金所が現れます。
alt


トンネルと橋ばかりです。
富士川は谷の部分になるので、周辺は全部山です。
alt


下部温泉ICで一旦、途切れます。
alt


下道の県道を走り、南部ICを目指します。
遠くに見えるトンネルは工事中です。
alt


県道を走っていると、工事車両が山中へ入るための仮設の橋げたが何か所もあります。
もうだいぶ前からあります。
altalt

 
工事中のインター前を通過。
alt


高速は富士川を越えていきます。なかなか見ごたえのある橋です。
alt


この県道の横は、ずっと富士川です。
脇に逸れるとホタルの名所もあるんですよ。
alt


南部ICの入り口に到着しました。ここは無料区間です。
alt


トンネル上の木を見てると、山を切り欠いたのが分かります。
alt


無料区間が終わります。ここから有料です。
alt


富沢本線料金所を通過します。
alt


左下に街が見えます。高速がいかに高い所を走っているのかが分かります。
実はこの街でステンドグラスの撮影をしたことがあります。
alt


天空を走っている錯覚を起こします。
alt


新東名 新清水JCTに来ました。ここで中部横断道は終わりです。
altalt

 
新東名に入ると見覚えの景色が…先日通ったばかりです。

という事で、中部横断道を走ってみたというお話でした。

新清水から下道で山梨・増穂まで行くと2時間近くかかります。
しかし高速を使えば1時間で行けちゃうのは、素晴らしいです。
(工事区間が通れるようになれば、もっと短縮すると思います)

ブログ一覧 | 雑記 | 旅行/地域
Posted at 2020/08/26 01:30:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

定番のお寿司
rodoco71さん

三者会談
バーバンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2020年8月26日 4:26
こんにちは。
ウチの方も佐久北インターから八千穂までしか抜けておらず長坂まで開通してくれると便利になるのですがねぇ
噂だと清里住人が過疎っているのに高速道路を通すのを猛反対してたりとか、レタスを運ぶ為なのだろうか川上村まで迂回させて通せだのとかなり揉めてる様です。以前あった「リニアを飯田まで迂回させろ!」とか、どー考えても理不尽な長野民のムチャブリを聞いているとその為に頓挫してるのではないだろうか?と思わずにはいられません。
コメントへの返答
2020年8月26日 15:31
こんにちは!

国道141号…以前大型タンクローリーで山梨側から国道18号を抜けて姨捨まで走っていた事がありますが、とても狭く非常に気をつかいます。あそこが高速で走れたらもっと楽なのにと思った事は何度もありました。
2020年8月26日 8:00
富士川はふじかわと
濁らずに発音するんですよね?
日蓮宗御本山 久遠寺から
駿河湾に抜けて三保の松原 日本平
安倍川餅を食べて焼津でマグロ丼
そんなバイクツーを2回ほどしました
そうそうジャンボプリンなんてのもありました
涼しくなったらまた行きたい!
コメントへの返答
2020年8月26日 15:58
こんにちは!

甲府から出ている身延線の「特急ワイドビューふじかわ」がありますね。”ふじかわ”です。神奈川県から転勤してしばらくは”ふじがわ”だと思っていました。

住んでいた所からは、市川三郷町が主催する2尺玉が上がる有数の花火大会「神明の花火」が良く見えました。打ち上げ場所から直線距離で1.5kmしか離れて無く、2尺玉は窓ガラスが割れるのは無いかと思うくらいの爆発音で、家のベランダから見ていました。(ステンドグラスで花火と一緒に撮影した写真をブログに掲載しています)。

身延から駿河湾に抜けるルートは絶好のツーリングコースですよね。富士川を抜ける時はR52では無く県道10号を使ってみてください。ストレスなく流せますし、あまり知られていませんが春には桜並木があって街道沿いはとても綺麗です。
2020年8月26日 12:26
これで、ゆるキャンの聖地巡礼もやり易くなります!

でも、同業者が増えるな〜ww
コメントへの返答
2020年8月26日 15:51
こんにちは!

そういえばゆるキャン(ちゃんと見た事ないですが)ってあの辺りが聖地でしたね。

南部から富士川沿い・南アルプス街道~早川、そして白根~芦安あたりは頻繁にドライブ&ツーリングで出かけてました。温泉もたくさんあって、遊びに行くには良い所ですね。

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation