ホルン担当の新1年生に、小原愛音(こはら あいね)ちゃんという子がいます。
この子のパータイが濃い青紫色(ほぼ黒)である事が謎なのです(後述します)。
加えて「誓いのフィナーレ」後半で、このパータイをした子がいなくなります。
この子は吹部を辞めてしまったのでしょうか?その謎を調べてみたいと思います。
北宇治高校のスカーフは学年別に色分けされています。
入学時に割り振られた色は卒業するまでの3年間、変わりません。
年度ごとに学年色はシフトしていきます。
冬服は10月~翌年5月まで、夏服は6月~9月です。
(考察時に時期を判断する場合、夏服か冬服かを見て判断します)
※ただし、コンクールは正装で出場する為、真夏でも冬服を着用します(北宇治高校の正装は冬服です)。
主人公・黄前久美子 冬服:赤 夏服:ピンク
久美子より1学年上 冬服:青 夏服:水色

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
久美子より2学年上(卒業生) 冬服:緑 夏服:青緑

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
久美子より1学年下 冬服:緑 夏服:青緑

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
その色の学年が卒業すると、次年度の新入生はその色でローテーションします。
今年入部した新1年生の小原愛音ちゃん、新1年生色の緑色スカーフではなく、濃い青紫色(殆ど黒)のパータイになっています。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
1年生のミーティングでも、このパータイを確認することができます。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
小原愛音ちゃんのプロフィールを見ると「冷静沈着で何でもそつなくこなす天才肌で、成績優秀の為、他の1年生部員が勉強を教わりに来る。小原塾と呼ばれている」とあります。パータイの色についてはプロフィールも劇中も説明が一切されません。
こうなると想像するしかないのですが、特待生か、帰国子女で転入なのか、何か特別な扱いなのかもしれません。
しかし「誓いのフィナーレ」を見ていて、後半部分になるとこの青紫色のパータイをしている子が見当たらなくなります。いつのまにか転校してしまったのか行方が分からないので、調査する事にしました。
先ずは入部時ですが、先ほども触れたように、ちゃんと在籍しています。ホルンパートに割当たっています。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
5月のサンフェスでのマーチング、ホルン隊が行進しているシーンがあります。ここでも愛音ちゃんの姿を確認できます。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
~~~
ちなみに、ホルン隊は7人いますが、行進しているのは6人です。残り一人の土屋響ちゃんの姿がありません。それについては、指導係・加部先輩のノートに記してあります。
土屋 響さん(ホルン)
「5月9日 サンフェスでは自分も演奏したかったようで」とありますので、マーチングでは演奏していません。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
~~~
話を元に戻します。
合奏シーンで、ホルンのパートリーダー・海松先輩に話しかけている様子があります。
夏服ですので、少なくとも6月までは在籍している事になります。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
また、ホルン隊の集合写真で夏服の愛音ちゃんの姿を確認できます。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
愛音ちゃんはコンクールメンバーではありません。サポートメンバーとして参加しています。
ところが、関西大会前のリハーサル室でのシーンは、既に青紫色のパータイをしている子が見当たりません。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
いつ、いなくなったのでしょう??
コンクール演奏中の舞台裏のシーンがあります。
北宇治吹部は80人、コンクールメンバーは55人。愛音ちゃんが辞めていなければ、残りサポートメンバーは80-55=25人いるはずです。名前を振って人数を確認してみます。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
ちゃんと25人いました。良く見ると、愛音ちゃんの姿も確認できます。
という事は、リハーサル中はどこにいたのでしょう?名前を振ってみます。
画面の右上端のあたり、コンクールメンバーの東浦心子ちゃんと深町スミ子ちゃんの間にいました。しかし青紫色のパータイは他1年生と同じ緑色スカーフに変わっていました。
これだけでは確定できないので、他のシーンもチェックします。
コンクール後、皆と一緒に撤収しているシーンにいました。緑色スカーフです。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
コンクール後、集合して優子部長が話をしているシーン


©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
夏紀副部長の前にいました。
夏紀さんの優しい眼差しのシーンにいる手前二人は、ホルンの1年生小原愛音ちゃんと深町スミ子ちゃんでした。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
小原愛音ちゃんは、同じホルンパートの深町スミ子ちゃんといつも一緒にいるようです。
コンクール前の集合(上の写真)も近くにいますし、コンクール中の舞台裏でも二人は一緒にいます。
という事で、愛音ちゃんについては、青紫色のパータイがいなくなったので吹部を辞めてしまったと思われましたが、実はパータイから皆と同じ緑色スカーフになり、吹奏楽部は辞めずにちゃんと在籍していた事がわかりました。
しかし、何故入部当初パータイの色が濃い青紫色だったのかも分かりませんし、緑色に変わった理由も分からず謎のままです。
(コンクールで他部員と行動を一緒にする際に、緑赤青スカーフ以外だと何か不都合があったのかもしれません)
この理由については今後も調査を続けます。
ブログ一覧 |
Sound! Euph. ~調査・考察 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2020/08/29 04:42:31