• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月24日

20,000km走るごとに、1km/ℓずつ燃費が悪くなっている事実が発覚

20,000km走るごとに、1km/ℓずつ燃費が悪くなっている事実が発覚

この所ずっと、アルトの燃費が悪い状態が続いています。

そこで、近年の燃費データを見直してみました。


車通勤で毎日車に乗っています。
引っ越しをしてから条件が変わったので、それ以降のデータをまとめてみました。

青線は燃費、橙線は積算距離を示しています。
alt

と、ここで驚愕の事実が明らかになりました。

120,000km ⇒ 21km/ℓ
140,000km ⇒ 20km/ℓ
160,000km ⇒ 19km/ℓ
180,000km ⇒ 18km/ℓ
200,000km ⇒ 17km/ℓ

20,000km走る毎に、燃費が1km/ℓずつ悪くなっているのです。

タイヤが関係しているのかも?と思い、タイヤデータを重ねてみましたが、
銘柄による違いなど、さほど影響が無いようです。

このままですと、

220,000km ⇒ 16km/ℓ
240,000km ⇒ 15km/ℓ
260,000km ⇒ 14km/ℓ
280,000km ⇒ 13km/ℓ
300,000km ⇒ 12km/ℓ

となりそうです。
う~ん、軽自動車でリッター12キロとかなったら、さすがに買い替えたくなります。


通勤路が変わった影響もありそうなので、
アルトを購入してから全体の距離と燃費の移り変わりを見てみます。
alt

引っ越し前は高速道路通勤していて、毎日160km程度走っていました。
2016年3月~半年ほど落ち込んでいますが、高速を使わず下道で通っていた事があり、燃費が悪くなっています。

高速を使うor使わない、通勤距離が長いor短い という影響は、ミクロレベルでは影響がありますが、トータルではそうでも無い感じです。
全体を見ると、距離に応じて燃費がどんどん悪くなっています。


10年、40万キロ乗ろうと思っていたのですが、
やっぱり機械ですから、徐々に消耗してくるのでしょうかねぇ…。

今からでも車にあまり負担をかけない乗り方をしないといけないかもしれません。
ブログ一覧 | クルマ&バイク | クルマ
Posted at 2020/09/24 19:30:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

始球式!^^
レガッテムさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2020年9月24日 20:30
こんばんは!

乗る距離や道によりますが、アルトって燃費30ぐらい出ると思ってました。
車重は凄く軽いのに意外と悪いんですね(^_^;)

うちのマーチ(1200cc)は実燃費で年間平均15ぐらいで、その前に乗っていたモコは年間24ぐらいでとても優秀でした。
Zは街乗りだと7切るぐらいですが。
コメントへの返答
2020年9月24日 20:58
こんにちは!

100,000km位まででしたら、遠出なら30km/ℓを超える事が結構ありました。最高で35.93km/ℓをマークしたこともあります。

最近では、去年宇治に行った時(172,000km)に片道で28.91km/ℓ出ていました。が、今年になって19万キロを超える辺りから遠出をしても27km/ℓを超える事は無くなりました。

先月・今月の宇治遠征は22~24km/ℓでしたので、かなり悪くなりました(エンジンかけっぱなし仮眠やエアコン全開も含みます)。宇治遠征で22しか出ないの?と、ショックでした(笑)。

街乗りもかつては22~25km/ℓ程度は出ていましたが、21万キロ超えた今は13~15km/ℓと、かなり悪くなってしまいました。
2020年9月24日 22:31
こんばんは
私のワークスは普通に元気に走って19km/l
位です。
13km/l位となるのは駆動系のロスやエンジンの圧縮漏れも考えられまますね!
丸山モリブデンと言うオカルトオイルもあります。
しかし、逆に走行距離が多ければ買い替えのも🐜🦆?
コメントへの返答
2020年9月24日 23:17
こんにちは!

真夏は特にエアコン全開ですから燃費が落ちますね。

また、CVTの変速パターンがおかしい気がしているので(アクセル緩めてもハイギアにならない)、一度ディーラーで診てもらって、場合によってはCVTのリセットをやってもらおうかとも思っています。

エンジンの圧縮抜けのような症状は感じませんので大丈夫と思うのですが、センサー類の寿命が近いとかあるかもしれませんので、どこかで一度、総合的に点検しようと思います。

2020年9月25日 6:11
おはようございます😀

なかなか、興味深い燃費ネタですね❗
かなりの長距離を走っているのでデータが信頼できます。それにしても、日本の軽自動車は耐久性がとてつもなく高いですね😁
コメントへの返答
2020年9月25日 21:01
こんにちは!

免許を取った時から、ちまちまとデータを取っていました。
これまでに乗り換えた車も全てとってあるのです。

最近の軽自動車は室内も広くてパワーも必要十分、取り回しも良く、使い勝手はとても良いと思います。
2020年9月26日 13:27
どうもこんにちは!

なんか興味深い話ですね・・・
一昔前の軽なら、もう寿命だよねで片付けちゃう話ですけど、今の時代ですとメンテ次第でいつまでもって次元になりつつありますからねぇ~(mixiの方で平成初期のミニカで64万キロ行った人も見かけたな・・・)


ミッションの制御の問題で片付けばいいですが・・・
って言うか、今の車は電子制御があまりにも多すぎますから、センサー一つの不具合ですらも諸問題に発展したりしますからね・・・(とは言え、今回の件が距離比例なのがちょっと気がかり・・・)

ちなみに余談ですけどオイル食いとかも無いですよねwww(私の車は今の車基準で見ると盛大に食うのがデフォルトなんで気にしてないですがwwwww)
コメントへの返答
2020年9月26日 19:34
こんにちは!

車の愛着があるうちは、ちまちま直して乗りたいという人も一定数いるという事ですね。あとは修理にかかる金額とのトレードオフの判断になると思います。
(もしCVT壊れたら、軽自動車の場合は車両価格の半分近くかかっちゃいますので、即買い替えです)

今の所、オイル上がりなどの現象は無い感じですが、新車時よりは間違いなく摩耗が進んでいるはずですから、程度の問題ですね。

最近の車はやたらと電子制御が介入し、余計な事をいっぱいやっていますので、それ関係が一番怪しい気がします。

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation