• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月06日

はやぶさ2 無事にカプセルは帰還した模様 そして再び旅立ちへ

はやぶさ2 無事にカプセルは帰還した模様 そして再び旅立ちへ

はやぶさ2、先ほどカプセルが地球に帰還したようです。



はやぶさ2は秒速23~33km(時速82,000~118,000km)の速度で移動していて、地球から3,600万km付近のあたりから4回の軌道修正をかけて地球に接近していました。

alt


カプセルを地球に届けるのと同時に次への航行が決まっていましたので、大きくは減速せず、カプセルを切り離し地球を通り過ぎて行きました。

alt

カプセルを地球に投入する為に、地球から350万kmと174万km離れた2地点でカプセルが狙ったところへ着地するように軌道修正をかけ、22万kmまで近付いた所でオーストラリアのウーメラ管理区域着地地点の上空200km、半径10kmの円の中に通るようにカプセルを投下しました。

カプセルは秒速11.6kmの速度で地球に落下していきます。

alt

一方はやぶさ2探査機本体は、地上200~300km(近地点)を秒速11.7kmで通過し、再び宇宙空間へ抜けていきました。


カプセルは大気との摩擦で火球のようになりながら地球に突入しました。
そして先ほど、230km×100kmの楕円の範囲の中に着地させることに成功したようです。
alt


カプセルが火球になって落ちていく様子は、はやぶさ2からも撮影しているとの事で、後日、その画像が公開されるものと思います。


Jaxaのはやぶさ特設ページでは、どんどん地球から離れていく距離数がカウントされています。
alt

次の目的地は、地球と火星の公転軌道の間にある小惑星「1998KY26」で、
2031年7月に到着の見通しです。

alt

ブログ一覧 | 天文・宇宙 | 日記
Posted at 2020/12/06 05:34:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2020年12月6日 12:59
これなんですけど火球が見える予定時刻の午前2時28分29秒になっても目視できなかったので多くの方々が(あれ? もしかして失敗した?)って一瞬思ったと思います。

NHKのアナウンサーですら不安な口調でまだ見えませんみたいなことを言っていてなおさら緊迫感が増しました。

なのでハラハラしてたのですがその直後その不安を打ち消すかのように火球が現れた瞬間は「おおおっ!」ってなりました。

結果的に映画のような粋な演出になったわけですがそもそも秒単位で火球の見える時間がわかる、

それくらい緻密に制御する技術とはどれほどのものなのかそっちに興味が湧きました。
コメントへの返答
2020年12月6日 18:53
火球の見え方や落下地点は気温・湿度・天気・風力など大気の状態によって変動するので幅を持たせてありましたね。しかしほぼ予報通りに事が運びました。

探査機や人工衛星は一度手元から離れると基本的に手を付けられないので(回収修理不可)、万一の場合に備え必要最小限の物量で最大限の効果を発揮するものを搭載していますね。経験データも織り込み、考えに考え抜かれてミッションを行っているのはすごいと思います。

万一失敗した場合、世間の批判が必ず出てきますから(煽る連中も存在します)。失敗を許さない日本ならではの風潮ですね。

そんなプレッシャーの中、よくやったと思います。
2020年12月6日 14:42
こんにちは。

たしか前回はエンジンが不調になって色々な苦労があったはずなのに、今回はそのまま再離脱。
失敗を糧に進歩する姿は素晴らしい!
コメントへの返答
2020年12月6日 18:56
こんにちは!

あまりお金を掛けられない中(かける事を許さない日本世論)、探査機を地上に戻してしまうと、また打ち上げからやり直しになってしまいますので、寄り道方策は良いと思います。

外国と違い、本筋とは違った大変なプレッシャーがかかる中のミッション成功はお見事と思います。

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation