• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月25日

双眼鏡用三脚アダプターを買いました

双眼鏡用三脚アダプターを買いました
双眼鏡用三脚アダプターを買いました。

やたら凝った作りで3,800円もしました。
(こんなの板を曲げただけの物でいいのに…)
alt
星を見る時、三脚固定は必須です。

あと、三脚にストラップを通しました。

通し方が分からないので取説を見ようとしたら、「ネットで見ろ」と書いてありました。
最近は紙をケチってネット取説が多いですね。

こうやって通すようです。
alt


キャップは本体にくっついてる仕様なので、無くさなくて良いですし、キャップの置き場所に困ることもありません。
ブログ一覧 | 天文・宇宙 | 趣味
Posted at 2022/08/25 21:00:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

社会復帰です!
sino07さん

この記事へのコメント

2022年8月30日 18:41
こんばんは。

この接眼レンズ側のキャップって、図のようにストラップに通しておくと、双眼鏡を下ろせば自然にストンと嵌まってレンズをカバーしてくれるスグレモノで、いちいち手で被せなくていいのでフィールドでは滅茶滅茶重宝なんですが、某価格比較サイトの旧モデルのレビューでは、「キャップが緩くてダメ」って批判コメが山のようにあって、 (・Д・)ポカーンとなった記憶が…

多分メーカーの意図とユーザーの感覚がすれ違ったんでしょうが、ニコンもカタログなり説明書なりに一言書いておけば良かったろうに(そういう不器用なところも好きなんですけどね)
コメントへの返答
2022年8月30日 19:40
こんにちは!

取説を読まないたわけ者が多いのでしょう。私は何の不満もありません。

取説では両側を通していますが、私は三脚固定使用が多いので片側をフリーにしました。

良い双眼鏡です。正立像(プリズム)で点光源がきちんと見えるって、光軸調整はかなり難しいのです。

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation